
前の週末、ハリポタをみてわからなかった所があるのでもしよければ教えて下さい<m(__)m>
要は、目がでた男の先生に化けてた人がハリーとヴォルデモートと会わせるために大会で色々とハリーに有利になるように仕掛けていたという話でしたよね?
では、
・その目がでた男の先生に化けてた人は一体だれなんでしょうか?
・あと、学校の先生(?)の息子が裁判(?)にかけられていたようですがそこらへんが全然わかりません^^; 一体なんの裁判なのか?目がでた男の先生に化けてた人と関係あるのか?
ホント乱文で申し訳ありません。
よろしくおねがいします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>>学校の庭で倒れていた人いましたよね?あれがクラウチ
>この場面が思い出せません。もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
お気持ちわかります。
だって、映画ではあんまりにあっさりと流してしまったシーンなので。
場面としては、第二の課題と第三の課題の間のできごとです。
映画での描き方は、唐突にクラウチ氏(ヒゲの生えたおじさん)が倒れていて、それをハリーが発見して、次の場面ではもう校長室にみんないて、死人が出た、大会は中止するべきか・・・みたいな話し合いをしていたと思います。
ここらへんは一瞬の出来事のようにさっと流れたところなので、私も正確には覚えていないんですけど(^_^;)
で、この場面を原作を元に説明すると、代表選手が第三の課題の説明を受けに、迷路を下見しにいきます。
その帰りに、ハリーはクラム(他の学校の男子選手)と二人で森を歩いていたら、クラウチ父が倒れているのを見つけます。
クラウチはまだ生きていて、大変なことをしてしまった・・ダンブルドアに知らせなければ・・のようなうわ言のようなことを言っていました。
ハリーはクラムにクラウチを見ているように頼んで、ダンブルドアを呼びに行きました。
ところが戻ってみると、クラムが倒れ、クラウチは消えていました。
クラム曰く「クラウチに襲われた」
のちにわかるのですが、襲ったのはクラウチ息子で、父は死体で見つかります。
この場面は、かつて裁判でもう息子ではないと監獄送りにしたこと、脱獄後服従させられていたことへの息子の恨みと親心で脱獄させてしまった父親の後悔のようなものが見える、けっこう重要なシーンだと思います。
母親が身代わりなった、ワールドカップで逃げられたという話も映画ではカットされています。
これら一連のクラウチファミリー物語がないと、クラウチ息子はいったい誰?何?ということになってしまって、今回の話自体わからなくさせてしまうと思うんですけどね。
だから質問者さんが、1回みただけで理解できなかったのは仕方ないですよ。
No.3
- 回答日時:
自分で書いたものを改めて読み直してみたら、なんだかちょっとわかりにくいところがあったので、補足します(^_^;)
>あの裁判シーンはヴォルデモート卿がハリーに敗れて、力を失ったあとに行われたものです。
この書き方だとイマイチ時代がわからないですよね。
つまりハリーが赤ちゃんのときに、両親が殺され、ハリーは生き残りましたよね。
その後ということです。
あの裁判はダンブルドアの昔の記憶なのです。
アズカバンで、クラウチJrと母親が入れ替わったという話の補足ですが、その後まもなく母親はクラウチJrの姿のまま死にました。
なので、世間ではクラウチJrは死んだということになっています。
母親もその後を追うように亡くなったとされていました。
ワールドカップでクラウチJrが逃げ出したあと、クラウチJrはヴォルデモートのために、マッド・アイ・ムーディ(目の出た男)に化け学校に入り込みました。
映画では描かれていませんが、新学期が始まる直前にムーディの家が荒らされる騒ぎがありました。
そのときにクラウチJrは入れ替わったのです。
映画でも、ムーディが始業式に遅れて登場しましたよね?
あれは荒らされたことの事情聴取で遅れたのです。
ちなみにこの事情聴取をしにいったのは、ロンの父親です。
なぜ、ムーディが狙われたかは、ムーディはかつて死喰い人など悪い魔法使いを捕まえる役目をしていた闇払いの勇者でした。
でも今は隠居して、その仕事に疲れ果て、少々精神的に神経質になっていて、少しおかしくなっているという噂がある人でした。
常日頃から、何でも疑うクセのある人だったので、荒らされた騒ぎも結局なんでもなかったと片付けられ、自分の用意したものしか口にしないと言っても怪しまれない人だったので、携帯酒瓶から常に変身薬を飲んでいても怪しまれずに済んだというわけです。
これでお判りいただけたでしょうか?
僕は原作を読んでいないので、色々と詳しく教えていただいてますますハリポタのおもしろさがわかったような気がします。
>携帯酒瓶から常に変身薬を飲んでいても怪しまれずに済んだというわけです。
なるほど~奥が深いですね(笑)
ありがとうございました<m(__)m>
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
原作からの要約になりますが。
目が出た男性教師=ムーディ先生はこの時点では本物のムーディではなく
バーティ・クラウチ(魔法省の役人)の息子です。
クラウチの息子はヴォルデモートの手下である「デスイーター」の一員として大量殺人のかどで裁判を掛けられました。
ですが、母親からの嘆願で母親と入れ替わりにアズカバンを出獄し
再びヴォルデモートの手下となってホグワーツで教える事になっていたムーディを襲い化けていた、という事だと思います。
No.1
- 回答日時:
>その目がでた男の先生に化けてた人は一体だれなんでしょうか?
亡くなったクラウチの息子です。(学校の庭で倒れていた人いましたよね?あれがクラウチ)
父親と同じ名前で、バーティ・クラウチと言います。
>・あと、学校の先生(?)の息子が裁判(?)にかけられていたようですがそこらへんが全然わかりません^^; 一体なんの裁判なのか?目がでた男の先生に化けてた人と関係あるのか?
学校の先生ではなく、魔法省の役人、バーティ・クラウチです。
あの裁判シーンはヴォルデモート卿がハリーに敗れて、力を失ったあとに行われたものです。
ヴォルデモート卿を支持するものたちを死喰い人と呼んだのですが、このものたちを処罰する裁判でした。
あの捕まっていた人もその一人で、他の死喰い人の情報を出せば、罪を軽くしてやるという取引をしていたわけです。
そこで最後に名前を出されたのが、バーティ・クラウチの息子Jrだったわけです。
裁く側にいた父親は、もう息子ではない、牢獄(アズカバン)に入れろと裁いたのです。
その後、クラウチはアズカバンに息子の面会に行きました。
そのとき、母親が変身薬を飲んで、息子の身代わりになり、クラウチは息子を家に連れ戻しました。
息子に魔法をかけ服従させ、家に閉じ込めておいたのですが、どうしてもクディッチワールドカップを見たいという息子の願いを聞き入れて、連れて行ってしまい、そこで息子に逃げられてしまったのです。
映画ではココのあたりのつじつまが合わなくなっているんですよね。
クラウチJrを話の省略上、ハリーの夢の中の館にはじめから登場させちゃっているから(^_^;)
でも、まあ、ざっとこういう話です。
わかりづらい説明ですみません。
この回答への補足
>学校の庭で倒れていた人いましたよね?あれがクラウチ
この場面が思い出せません。もう少し詳しく教えて頂けないでしょうか?
>そのとき、母親が変身薬を飲んで、息子の身代わりになり、クラウチは息子を家に連れ戻しました。
息子に魔法をかけ服従させ、家に閉じ込めておいたのですが、どうしてもクディッチワールドカップを見たいという息子の願いを聞き入れて、連れて行ってしまい、そこで息子に逃げられてしまったのです。
この辺は映画に描かれてたでしょうか? 思い出せません。ぼくがぼーっとしすぎてました^^;
本当に申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます<m(__)m>
だいたいの話はよくわかりました。
とてもわかりやすい説明ありがとうございました。
あと、少しわからない所があるのでもしよければ再度回答お願いしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学校 中学校の教師 悩み 3 2022/10/29 22:20
- その他(法律) 警察・検察官・裁判官にとっても、罪を認めさせることが一番重要なのですか? 1 2022/08/25 00:50
- 事件・犯罪 取調べの全過程の可視化や弁護人の立会いなどが実現しない理由と関係ありますか? 1 2022/09/03 12:41
- その他(恋愛相談) 先生に、私が男の子だったらご飯に行きますか?と聞いたところ、行くと思う、と言われました。女の子だから 1 2022/05/14 23:14
- 学校 立ち直る方法。 先日、今年の3月に他校に異動してしまった女性の先生と、久しぶりに私の通う高校の文化祭 3 2022/10/03 17:08
- 婦人科の病気・生理 ワクチンと生理について。 1 2022/06/13 06:46
- 訴訟・裁判 取調べの「全過程の可視化」や「弁護人の立会い」が実現しない理由は? 3 2022/08/25 20:06
- 事件・犯罪 これが、人質司法の根本原因ですか? 1 2022/08/25 00:55
- 法学 冤罪事件がなくならない最大の理由はこれですか? 1 2022/09/17 03:04
- 教育・文化 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない 4 2022/11/07 20:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
これは何というタイトルの洋画...
-
『ローマの休日』・好きになれ...
-
海外ドラマのボンズマン:悪霊...
-
〇〇しか見る価値なかった映画
-
洋画の NIKITA(ニキータ)『フ...
-
ホテルの仕事の参考になりそう...
-
白雪姫実写が赤字予想みたいで...
-
映画ローマの休日のシナリオに...
-
女優がエロくて本編に集中出来...
-
ミニミニ大作戦
-
スピルバーグの激突!なる映画...
-
この映画のタイトル分かりますか?
-
映画『ゴッドファーザー』好き...
-
ネットフリックス Netflix につ...
-
スティーブン・スピルバーグ監...
-
「カサブランカ」ってイイ映画...
-
ベートーベン1~4字幕なしのバ...
-
映画「ショーシャンクの空に」...
-
沈黙のSHINGEKIのオープニング曲
-
アメリカの映画によく知的障害...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハリーポッターに登場する ドビ...
-
∀ガンダムについての質問です
-
ハリポタ 死の秘宝part2で分か...
-
ハリポタ3でわからなかったこと
-
ハリポタ、大人たちの歳関係
-
ハリーポッター 不死鳥の騎士...
-
ハリーポッター秘密の部屋
-
炎のゴブレットでわからない所...
-
ハリーポッター炎のゴブレット...
-
今更ながら・・アズカバンの囚...
-
ハリーポッターキャラで以下の...
-
何故 いきなり ハリーと無関係...
-
ハリーポッターと謎のプリンス...
-
ハリーポッターのハリー役とロ...
-
映画の話
-
ハリーポッター「秘密の部屋」で
-
シリウスブラックはハリーに救...
-
ハリーポッターについてです! ...
-
ハリポタ秘密の部屋のロンとハ...
-
ハリーポッターと秘密の部屋に...
おすすめ情報