
碁石を並べ替えるというクイズの、並べ替えの法則(のようなもの)がわかる方、教えてください。
●●●○○○→●○●○●○
●●●●○○○○→●○●○●○●○
3つずつ(あるいは4つずつ)ならんでいる黒と白の碁石を、矢印右側のように黒白に並べ替えるというものなのですが、必ず隣り合ったペアで動かさなくてはなりません。
答えとして、以前以下のようなものをいただきました。
●●●○○○
●○○○●●
●○○ ●○●
○●○●○●
●●●●○○○○
● ●○○○○●●
●○○● ○○●●
●○○●○●○ ●
○●○●○●○●
したがって、答えはわかったのですが、考え方の法則がわかりません。
例えば、黒と白の碁石が5つずつであったり、6つずつであったりした時にも通用する法則を教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
がーん。
#4ですが、以前の質問を見直したら、3つづは3回、4つづは4回でと書いてある。でも、下記の2つは明らかに違うものだから、3回では不可能なのでは?
●●●○○○→●○●○●○
●●●○○○→○●○●○●
No.4
- 回答日時:
最終的に●○の順に並ばないと間違いだと思うのですが、
3個を暗記してしまえば、4個以上は、●○+1つ少ない状態と考えればいいのでは?
☆=隙間
3個
●●●○○○
●☆☆○○○●● ※ア
●○●○○☆☆●
●○●☆☆○○●
●○●○●○
4個
●●|●●○○○○
☆☆|●●○○○○●● ※イ
●○|●☆☆○○○●● ※アと同じ
5個
●●|●●●○○○○○
☆☆|●●●○○○○○●● ※ウ
●○|●●☆☆○○○○●●
●○|☆☆●●○○○○●● ※イと同じ
6個
●●|●●●●○○○○○○
☆☆|●●●●○○○○○○●●
●○|●●●☆☆○○○○○●●
●○|☆☆●●●○○○○○●● ※ウと同じ
No.3
- 回答日時:
#1のKAMOCHAです。
回答を書き終わったあとに続でない方の掲示を読み、あうっとなりました。
私の解き方は、掲示の開始形じゃあまりに簡単(真ん中から削っていけばできるから)なので、最初の形がどんな形であっても対応できる手法を提示したのですが、「ペア」というキーワードを見落としており、同色で移動させています。 どうやらこれでは求めるものとは違うようですね。
例題の解き方がペア(白黒)もツイン(白白・黒黒)も両方使っているのでつい誤解してしまいましたが、どうやら出題定義が回答者に正確に伝わっていないようですね。 続でないほうの掲示を読んでもまとまっていませんでしたし。
なおペア移動に限定するなら、中央から白黒2こづつを機械的に右端に繰り返し移動するだけで、どんな多数の石列でもクリアできますね。
たぶん失題ではないかと。
No.2
- 回答日時:
この規則の問題だけであれば、どんなに増えても、必ず解けるという規則方式があります。次のようにします。
碁石が、仮に幾つか分かりませんが、左右に同じ数並んでいるとします。
●…(多数の黒石)…●●●●○○○○…(多数の白石)…○
これを、真ん中の黒と白の二つをまとめて、一番右に移動させます。
●…(多数の黒石)…●●●○○○…(多数の白石)…○●○
こうすると。右の二つの石は無視してよいことになります。次は、二個石の数の減ったならびの問題になります。真ん中の二つを同じように右に移動させて行くと、白黒交互で、しかも二個づつ問題の石の数は減って行きます。これを繰り返すと、最後は、左にあるのはゼロとなり、右は、白黒交互ですから終わりです。
幾つでもあっても、これで問題解決できます。(真中の二つを右ではなく、左に置いてもよいです。他にも方法があると思いますがとりあえず)。
No.1
- 回答日時:
このレベルのパズルなら特に法則など考えず適当にやってれば勝手に解けそうですが・・・ 中央から1組づつ作っていけばよいのでは?
W1W2W3W4B1B2B3B4
ならまずW4B1を固定で考えて当面絶対いらないW3をW2とセットで排除、一石二鳥になりそうなB1の右に置くと。
W1W4B1W2W3B2B3B4
W1は動かせないから次に邪魔なW3をB2と一緒に排除、一石二鳥になりそうなW1の右に置くと。
W1W3B2W4B1W2B3B4
すでに中6つはセットなのであとW1とB4が邪魔。だけどセットでしか動かせないのでこの邪魔2つをくっつけるためにB4をW1左に移動。
B3B4W1W3B2W4B1W2
最後に予定通り邪魔なB4とW1を右端に移動。
B3W3B2W4B1W2B4W1
完成。(・∀・)v
中央から1組づつ作っていって最後にいらない2つを連結させて一括処理! これで百個でもクリアできそうに思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 場合の数、確率 49 (東大文系過去問) 7 2023/08/25 15:10
- 囲碁・将棋 オセロゲーム 3 2023/05/25 10:23
- 囲碁・将棋 オセロ 3 2023/05/22 09:21
- 日本語 ウクライナとロシアの戦争は「烏鷺の争い(うろのあらそい)」と言うたらどうですか? 4 2022/04/21 11:21
- お酒・アルコール お酒を人並みに飲めるというのは、どれくらい飲めることを言いますか? 3 2023/02/26 17:17
- その他(Microsoft Office) 1の行を固定した上でVBAを用いて日付順に自動並べ替え 2 2022/06/06 15:09
- Excel(エクセル) 範囲指定をした中で、住所の列をユーザー設定の並べ替えをしたい 3 2022/05/15 13:51
- 俳優・女優 白石麻衣さんってどうしてあんなに容姿が綺麗でスタイルが良いんでしょうか? 1 2022/07/31 11:55
- プリンタ・スキャナー PDF印刷 一枚だけカラーにする方法 1 2023/02/07 09:30
- Excel(エクセル) Excel 郵便番号順に並び変えたい 同じ番号が複数あるとき 4 2022/04/28 18:35
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クトゥルフ神話TRPGにおける「...
-
オセロが強くなりたいです。 私...
-
ボードゲーム詳しい方 我が家は...
-
国士無双13面待ちって 全部揃っ...
-
ジグソーパズルって、どのぐら...
-
彼女と別れてからゲーム三昧に...
-
クトゥルフ神話TRPGでの治療に...
-
4Kテレビでゲームキューブを使...
-
旗揚げゲームのルール説明文を...
-
先日友人らとの旅行での出来事...
-
たまごっちvsぷにるんず、どっ...
-
たまごっち好き男女比
-
人拓ってなんですか
-
同人ゲームの同人とはなんなの...
-
自作小説の中で使うゲームやア...
-
子供含めて遊べるゲーム、ボー...
-
よしいくぞう!
-
たまごっち
-
にっちもさっちもどうにもぶる...
-
Wi-Fiが弱いです!私はいつも2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バーコードバトラーII 最強バ...
-
太鼓の達人の上達についていく...
-
ゼルダの伝説 神々のトライフ...
-
すとぷりがCMに出たやつです! ...
-
青鬼5.2 地下室パス
-
雛人形 男が右?女が右?
-
ファイナルファンタジー7の質問...
-
八ヶ岳の写真の山名を教えてく...
-
★ロードランナー2【115面】の...
-
テイルズオブエターニア
-
修正前と修正後のイラスト、ど...
-
続・クイズのようなものなんで...
-
持ち方
-
ぷよぷよの初手の組み方について
-
編み物:身頃の肩下がり(編み...
-
手を挙げるのが右手のときもあ...
-
FFXの隠しエリア探しで・・・
-
似顔絵を評価してください[改良後]
-
携帯ゲーム ちゅら海物語
-
太鼓の達人のコツ
おすすめ情報