
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>メールの相手が同じOutlook Expressでないと曲は流れてはくれないのですか?
別に「Outlook Express」でなくても、
「HTML」に対応できるメールソフトなら大丈夫のようです。
事実、今まで「OE」以外のメールソフトに送信しても、ちゃんと再生できています、
ただ、ほんのごく一部、対応できないソフトもあるようなのですが、
確認方法については、調べたけれどわかりませんでした…、m(_ _)m ごめんなさい…
それより、先に↓のURLを入れておけばなぁ…、と後悔しております…。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/OdoruEmail/oe.htm
ありがとうございました。とても助かりました。前に友達に聞いたとき解凍とか圧縮とかやってたような気がしてたのですが、それは参考にいれてくれたMINIの保存法1のことで、k-chanさんが教えてくださったのがMIDIの保存法2ということなのかな~??と思いました。(違うのかもしれませんが(汗 ご指導ありがとうございました。今後もよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
>お気に入りのところにMIDIをいれてあるんですが…
>ダウンロードの仕方がよくわからずに…
どこのサイトを「お気に入りに」入れたのでしょう?差し支えなければあとで教えて下さい。
「お気に入り」に入れて、再生出来てもダウンロードが出来ないんですね?
まず、ごく一般的な方法ですが、ダウンロードしたい曲のタイトルのあたりに、
「ダウンロード」というボタンはありませんか?探して下さい、^(・・ )( ・・)^ ドコドコ?
見つかったら、その「ボタン」を「右クリック」!そして「対象をファイルに保存」をクリックです。
保存場所はどこでもいいのですが、自分でいちばんわかりやすいところ…、
例えば「デスクトップ」や「マイドキュメント」がいいかも知れません。
ダウンロードしたファイルを開いてみて下さい…、音は聞こえましたか?(~-~;)3 ピクク☆
では、さっそくダウンロードした「MIDI」をメールに載せる方法ですが…、
お使いのメールソフトは何でしょう?
もっともポピュラーな(?)「Outlook Express」を例にとって説明します、
「新しいメール作成画面」にて、「書式」→「背景」→「サウンド」と進んで下さい、
すると「バックグラウンドサウンド」という小さな画面が現れると思います、
その中の「ファイル」のところにカーソルが点滅していませんか?
「参照」ボタンを押すと、また新たなウィンドウが現れると思います、
下の方にある「ファイルの種類」の所の横の▼を押して、「MIDIファイル」を選択して下さい、
そして、上の方「ファイルの場所」に、さきほど保存したファイルの場所を入れて下さい、
なかほどの大きめのウィンドウに、さきほどダウンロードした曲名(ファイル名)が入ったらダブルクリック!
これで、一連の設定は完了です…、
「MIDI」を添付すると、どうしてもメールの容量が大きくなりますので、
送信前に容量を確認するのは「ネチケット」です。
容量の確認方法は、下記URL参照して下さい…
また、わからない所は「補足」下さい。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=201825
この回答への補足
なんて分かりやすいアドバイス!ありがとうございました。さっそくやってみてうまく出来ました。感謝感激ではしゃいでおります。でも質問があるのですが、私はOutlook
Expressなのですがメールの相手が同じOutlook Expressでないと曲は流れてはくれないのですか?
No.1
- 回答日時:
yuka--0さんこんにちわ。
私も以前メールにMIDIが流れるようにしたいとお思い、いろいろ検索してみたところ下記のサイトを発見しました。
そして、見事流すことに成功しました!
パソコン初心者だった私でもわかったのでyuka--0さんもわかると思いますよ。
是非ごらんになってみて下さい。
参考URL:http://fuji.sakura.ne.jp/~makiron/midi/read2.html
ありがとうございます。お気に入りのところにMIDIをいれてあるんですが、ダウンロードの仕方がよくわからずに、パソコン自体になんか知らせるための音が入っててそういうのなら相手に送る事が出来たのですが、MIDIがどうしてもバックブラウンド サウンドの参照を押しても出てこないのです。なのでたぶんダウンロードできてないとおもうのですが、わかりますか?意味不明な文になってるかもしれませんがなんと説明したらいいのかも分からない状態なのです。もしお分かりでしたら教えてください
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラウザーの意味について
-
onedrive を外出先(ネカフェ)で...
-
ダウンロードしたファイルの出...
-
ファイルダウンロードを途中で...
-
ウイルスバスターがダウンロー...
-
特定の拡張子を指定(または除...
-
ファイルをダウンロードした順...
-
iPadでダウンロードしたファイ...
-
頻繁に出るのですが 【Adobe Cr...
-
スマホでDLした音源ってどこ...
-
XPのexFAT利用可能な更新プログ...
-
非公式太鼓の達人シミュの「Tai...
-
現在のfallout4におけるMOD導入...
-
勝手にファイルダウンロードさ...
-
ディスクがいっぱいですと表示...
-
複数同時にダウンロード
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
著作権法違反
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
SONY ICカードリーダー RC-S330...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ファイルをダウンロードした順...
-
ブラウザーの意味について
-
onedrive を外出先(ネカフェ)で...
-
ダウンロードしたファイルの出...
-
非公式太鼓の達人シミュの「Tai...
-
ファイルダウンロードを途中で...
-
ウイルスバスターがダウンロー...
-
.download という拡張子のファ...
-
XPのexFAT利用可能な更新プログ...
-
one drive の緑のチェック
-
ファイルをダウンロードすると...
-
ダウンロードを中断、途中まで...
-
torrentファイルはダウンロード...
-
複数同時にダウンロード
-
特定の拡張子を指定(または除...
-
質問です。 mediafireというサ...
-
ダウンロード後の「開く」「保...
-
コーデックが見つからないと表...
-
インストーラー
-
現在のfallout4におけるMOD導入...
おすすめ情報