
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
メールとか、インターネットとかに詳しい人だとバレますが、
>From MAILER-DAEMON
Date: Wed, 23 Jan 2002 18:50:47 +0900(受け取った時間)
From: Mail Delivery Subsystem <MAILER-DAEMON>
To: <相手のメールアドレス>
Subject: Returned mail: Host unknown (Name server: あなたのメールアドレスの@以下: host not found)
Auto-Submitted: auto-generated (failure)
The original message was received at Wed, 23 Jan 2002 18:50:46 +0900(受け取った日にち)
from [192.168.1.1(適当なIP)] (may be forged)
----- The following addresses had permanent fatal errors -----
<あなたのメールアドレス>
----- Transcript of session follows -----
550 <あなたのメールアドレス>... Host unknown (Name server: あなたのメールの@以下: host not found)
Reporting-MTA: dns; 相手の@以下
Received-From-MTA: DNS; [192.168.1.1(IP)]
Arrival-Date: Wed, 23 Jan 2002 18:50:46 +0900(受け取った時間)
Final-Recipient: RFC822; あなたのメールアドレス
Action: failed
Status: 5.1.2
Remote-MTA: DNS; 相手の@以下
Last-Attempt-Date: Wed, 23 Jan 2002 18:50:47 +0900
Return-Path: <相手のメールアドレス>
Received: from default ([192.168.1.1] (may be forged)
‥以下省略
のようなエラーメッセージの後ろに相手からきたメールの要件を
貼り付けて知らん顔して毎回送信すると、メールアドレスが
正しくないと勘違いしてくれるかも知れませんが‥。
エラーメッセージは正しくないメールアドレスでメールを送ると
戻ってきますのでそれを書き換えて送るなどいかがでしょうか。
自動返信にするとか。
会社にSEの方がいらっしゃれば自動送信や、ウソっこエラーメッセージの
作り方は相談して教えて頂くといいと思います
No.4
- 回答日時:
・何らかの方法で「受信拒否」した場合は、相手方には「受信が拒否されました」とのメールが返信される場合があります(設定による)。
この場合は、相手方には当然拒否されたことが分かりますので、お望みの方法ではないと思います。・受信せずにサーバから削除したり、自分のPC内で自動的にゴミ箱に入るようにした場合、相手方にはとくに通知されません。この場合は、普通なら届いていると思われますから、何度も無視し続ければ相手方には「おかしい。届いているはずなのに無視されているのかも」と気づかれます。
・相手方に拒否されたと思われずに、メールが届いていないことも分からせるには、エラーメールが相手方に返るようにする方法があります。それにはkouraさんが今使っているメールアドレスを変更するぐらいしか良い方法がありません。
この方法であれば、後で気づかれてしまった場合には、「事情でアドレスを変更したが、あなたにアドレス変更を連絡するのを忘れていた」などの言い訳ができます。

No.3
- 回答日時:
_/_/_/_/_/_/_/_/_/
追加回答
_/_/_/_/_/_/_/_/_/
『メール着信拒否』みたいな機能を使わなければ基本的に相手には分かりません。
受信するのもいやな場合は『サーバーからダウンロードしない』と
『サーバーから削除』を選べばいいと思います。もちろん相手には気付かれません。
他にも『指定したフォルダに移動する』をチェックして移動先をゴミ箱にする
といった方法もあります。

No.1
- 回答日時:
メールソフトのメールフィルターという機能を使ってみてはいかがでしょうか?
受信すると自動的にゴミ箱へ行くようにすれば相手にも気付かれずにいけると思います。
差し支えがなければメーラーを教えて欲しいです。
ちなみにEudoraというメーラーを使用してます。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Outlook Expressの場合
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
(1)まずOutlookを開き、『ツール』のメッセージルールの『メール』
という項目を選択。
(2)ルールの条件の『送信者にユーザーが含まれている場合』をチェックして
ルールのアクションの『サーバーから削除』などしたいアクションをチェックする。
(3)ルールの説明の青文字の下線の文字をクリックしてルールを適用したい人のメールアドレスを入力して追加。『送信者に次の文字列が含まれている場合』を反転させてOKを押す
(4)ルール名を決める(おまかせ)
(5)OKを押しまたOKを押すといけるとおもいます。f(^^)
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/24 14:42
Outlook Expressを使用しています。
相手様が「拒否された」とわからないように
できますでしょうか。
なやんでいます。
ありがとうございます。質問の要領も悪いのに、お忙しいところをありがとうございます。大変に参考になりありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
メールエラー
-
Excelのセルにユーザー名...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
sageがついてるメールアドレス
-
Steamのアカウントにログインで...
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
存在しないアドレスにメールを...
-
NTT VG430i/830a adminのユー...
-
CDにパスワードをかける
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
新規にAOLメールを作りたい...
-
~@live.jpのメール受信につい...
-
内定先からメールで暗号化され...
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
彼氏のインスタのアカウントが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSVファイルを添付するときにパ...
-
Excelのセルにユーザー名...
-
Steamのアカウントにログインで...
-
メールを返信したら、英語のメ...
-
カカオで退会せずに、アプリだ...
-
runas実行した時にきかれるパス...
-
ユニクロやGUのシフト管理アプ...
-
インスタの乗っ取り解除につい...
-
メールアドレスで上付きのハイフン
-
「そのメールアドレスはすでに...
-
メールエラー
-
pixivで新規登録しようと思い、...
-
携帯電話を解約してもSMSの受信...
-
インスタのアイコンについてるN...
-
「@」(アットマーク)の無いメ...
-
verify@twitter.comから、メー...
-
カカオトークを退会せずにアン...
-
pixivでロム専・登録したばかり...
-
CDにパスワードをかける
-
~@live.jpのメール受信につい...
おすすめ情報