A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
バージョンが分からないのでWORD2000の場合ですが・・・。
文字の下に引く線ではないとの事ですよね。
オートシェイプのように自由な場所に波線を引きたいという事でしょうか?
自由な場所に引く波線の引き方は私にも分かりません。スミマセン。
段落の上・下・左・右にに引く事のできる段落罫線では代用にならないでしょうか?
波線を引きたい段落内にカーソルを移動します。
メニューから罫線→線種とページ罫線と網掛けの設定をクリック
罫線タブで、線の種類を波線にし、引きたい場所のボタン(上・下・左・右)をクリックします。
設定対象は"段落"にしてください。"文字"になっていると囲い線になってしまいますので注意してください。
オートシェイプの線の種類の中に波線があるといいですよね。
No.5
- 回答日時:
#1にちょっと補足しますと、Windowsであれば、文字列を選んだ後に「右クリック」で「文字」というところを選べば書式設定ができます。
また、「Ctrl」キーを押しながら「D」を押しても書式設定になりますので、利用してみて下さいね。結構、便利です。
No.4
- 回答日時:
まず,線を引きたい文字列をドラッグ。
右クリックして「フォント」を選択。
「全ての文字列」の「下線」の▼ボタンから波線が選べます。
(かなりしたのほうにありますよ)
No.3
- 回答日時:
Word2000と仮定して書きます。
ツールバーの中に下線を引くボタンがありますよね。(“U”の下にアンダーラインのついたボタン)
その横に下向き矢印があると思います。
それをクリックすると下線の種類が選べます。
その中に波線がありますので、線を引きたい場所を範囲指定した上でこの波線を選択してください。
No.1
- 回答日時:
1.下に波線を引きたい文字(範囲)を選択します。
2.「書式」メニューから「フォント」を選択します。
3.「下線」という項目がありますので、そこで「波線」を選択して「OK」ボタンを押します。
で、できると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テキストボックスの文字列を上...
-
Windows10のクイックアクセスと...
-
アイコン名に(1)が付いているの...
-
ワードの句読点が変な位置に出...
-
QRコードについて
-
同様の質問になってしまいます...
-
ワードの段落番号と文字の隙間...
-
テスト問題などにある四角い空...
-
我慢の左上に文字が表示される現象
-
ワードで,一瞬,英数になって...
-
ワードの隠し文字について。 隠...
-
ワードで図の変更をすると図の...
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
ワードで「 」(カギかっこ)の...
-
ワードの画質の設定
-
マイクロソフトワードのアプリ...
-
Office365 ワードのアイコンが...
-
文章の途中に四角い穴埋めをつ...
-
ワードで4段組みで文章を書い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テキストボックスの文字列を上...
-
ワードの句読点が変な位置に出...
-
ワードの段落番号と文字の隙間...
-
同様の質問になってしまいます...
-
QRコードについて
-
テスト問題などにある四角い空...
-
アイコン名に(1)が付いているの...
-
我慢の左上に文字が表示される現象
-
ワードで「 」(カギかっこ)の...
-
ワードで,一瞬,英数になって...
-
ワードで4段組みで文章を書い...
-
ワードで図の変更をすると図の...
-
ワード PDF化した際、背景の...
-
ワードが白と黒が反転してしま...
-
正の字の入力
-
Office365 ワードのアイコンが...
-
文章の途中に四角い穴埋めをつ...
-
ワードで四角形の図形の中に文...
-
ワードの読み上げ音声について ...
-
ワードの画質の設定
おすすめ情報