重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今私の髪は茶髪に前髪や襟足等に自分で入れた金髪のメッシュが入っています(結構目立つくらい明るいメッシュです)
しかしメッシュが全然気にいっていないのと、髪色を別な色に変えたいため市販のカラーリング剤を買って来て自分で染め直そうと考えています。

そこで質問です。
次はメッシュを止めて髪の毛の色を全部統一したいと思っているのですが、その際は一度メッシュ部分と他の部分の髪の色をブリーチで抜いて色を揃えてから自分の入れたいカラーを入れた方が良いのでしょうか。
それともこのまま(メッシュが入ったまま)染めても良いのでしょうか。

自分なりにも色々と考えてみて、メッシュが入ったままでは髪の明るさがバラバラなので均一に色が入らないのでは、と思ったのですが自信が無くこうして質問させて頂きました。

それから以前掲示板で“ブリーチで白っぽくなるまで髪の色を抜いてから自分の入れたい色で染めると綺麗に染まる”と書いてあったのですが本当なのでしょうか。
もし本当ならこの方法で染めようと考えています。

時間が無く大変困っています。
良ければご回答の方宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

初めまして。


参考になるかどうか分からないのですが、

>次はメッシュを止めて髪の毛の色を全部統一したいと思っているのですが、その際は一度メッシュ部分と他の部分の髪の色をブリーチで抜いて色を揃えてから自分の入れたいカラーを入れた方が良いのでしょうか。
それともこのまま(メッシュが入ったまま)染めても良いのでしょうか。

これは次に入れる色によると思います。
暗めの色ならブリーチはしなくていいですよ。
ただ、ミルクティーベージュやアッシュ系を入れるなら、一度ブリーチしてからのがキレイに色は入ります。


暗めの色(ダークブラウンなど)なら、ブリーチする必要も、メッシュだけ先にトーンを落とす必要もいらないと思います。


お時間がないとのことなので、参考になればいいですが…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!