dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫婦喧嘩した後、セックスで仲直りするってよく言いますよね。
そういうのってどんな感じなのでしょう?
例えば、旦那が浮気したり、ギャンブラーだったり、借金があったり、思いやりに欠けたり、嫁姑問題があったり、致命的に何かしら問題があり、離婚を考えるような場合だったりしても、セックスが良くて性的に満たされていれば、何とか乗り切れるものなのでしょうか?
そういう状況の心理を教えていただきたいのです。

というのも、うちの場合は、30代前半、結婚6年目(子供1人)ですが、喧嘩をしない代わりにセックスもほとんどしません。
つきあってからだと10年以上経ちますが、付き合ってるころから喧嘩らしい喧嘩をしたことがありません。
火種がないので、喧嘩にならない状態です。
金銭、嫁姑、女性関係など問題が特になく、「家庭円満」と言える状態です。
主人は優しく思いやりがあり、今でも変わらず好きだし、「幸せか?」と聞かれれば、「幸せ」と答えるでしょう。
ただ大きな問題がセックスです。セックスレスだし、たぶん相性もあまり良くないと思います。(主人としかしたことがないのでよく分りませんが)

周りのママ友達で離婚を何度も考えたことがあると言ってる人でも、妊娠したりします。
「なんだー、喧嘩しててもしてるのね…」と正直うらやましく思います。

喧嘩しながらもセックスでもっている夫婦関係ってどうなんでしょう?
一見円満でセックスしてない夫婦より健全だと思うのですが、何かしら問題がある結婚生活ってやっぱり色々精神的に大変なのでしょうか?
それともやっぱりセックスが良いから別れられないと思うものなのでしょうか?
回答よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

私たち夫婦も結婚6年目、子供一人、付き合っていた頃をあわせれば9年目となり、Apple4548さんとほぼ同じです。

でも、喧嘩は世間並みにしてきました。

そうですねぇ~、結婚生活と喧嘩とセックスという3つの関係は、私たち夫婦の場合は別々の問題になるかなぁ。セックスが良くても悪くても、また喧嘩しても、離婚の話しは出ないし、お互いまったく考えないです。

やっぱり、結婚したからには夫婦で頑張らないと生きていけないことはお互いに分かっているし、子供だっているし。

ただ、夫婦間のセックスについてはやはりレスよりもあった方が良いと思います。

私たちは週に最低でも一回はします。多いときは週に三回くらい、いまでも月に10回以上することも普通にあります。(ちなみに年齢もApple4548さん同じくらいだと思います。ただ私は男です)。

私たちの場合は、結婚後というよりも、結婚前に喧嘩してもセックスが良くて別れられないって感じでした。

私も妻も付き合う以前からお互いそれなりに異性との経験がありましたから、その点では二人とも同じでした。ところが、妻に火が付いたようなんです。はじめてセックスが気持ち良いと思ったらしいんです。私もちょっと嬉しくて、それで回数も増え、人がいない所であれば、いつでもどこでもするようになりました。

結婚後、飽きるのではないかと思いましたが、妻が気持ち良くなるにはどうしたら良いかなんて思いながらすると、妻もそんな私の気持ちが分かるらしく、自分が気持ち良い分、私にそれを返してくれます。

妻にはもちろん内緒ですが、たまにプロの女性にしてもらうことがあるのですが、それよりも妻の方が比較にならないほど気持ち良いんですよ。結婚しても二人で喧嘩したり、仕事の悩みを打ち明けたり、セックスしたりしてます。

やっぱり、セックスレスよりもセックスした方が健全だと思います。私はセックスした次の日に妻の生き生きとした姿を見てそう感じます。


結婚して何年たっても、お互いを思いやり(セックスするうえで)、飽きさないようにすれば自然と回数も増えてくると思います。

世間では不倫や何やと騒いでいますが、夫婦間のセックスって、意外と気持ち良いものですよ。
喧嘩とか、離婚問題とは別として、貴女にもハマってみることをお勧めします。

回答になってないかもしれませんね。申し訳ありません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/28 10:05

ボノボという猿(チンパンジーに近い種類です)は喧嘩を収めるためにセックスしたりします。

人間以外の動物では、唯一、生殖以外を目的としたセックスを行う動物のようです。詳細は参考URLのWikiを見てください。

そんなわけで、喧嘩しながらセックスでもっている夫婦関係は、セックスが良いから別れられないというより、セックスをしたら怒りが収まってるんじゃないですかね。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%8E% …
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/28 10:04

体の相性がよいと言うのは 確かに有るかも知れません。

 快楽があって子供が生まれるのですから これが子供を作るだけで快楽がない場合 きっと子孫が繁栄できないのでしょう
 もしも子供を作るだけでの結婚だと考える場合 作ったらそれで一応終わりっとなるはずです

 ですが結婚とは奥の深いものでもあります 喧嘩する 対立するわけですが、その時に腹をわってものが言える っと言うのもあると思います それがすべての人に当てはまるかと言えば 絶体とは言い切れませんが。
 元は他人です 考え方 価値観の違い等 100%一致していたとして 本当の気持ちが言い合えているかはわかりません。
 仲が良いから何でも言える 聞いてもらえるっと言う中でも 実はそうでもない(我慢が出来るだけ)っと言うこともあるはずです
 
 そういった方が仮に喧嘩をしたとして 快楽でお互いの存在を意識でき やっぱりこの人が私には会うんだっと実感できるというのが セックスだったりすのだと思います

 吊り橋効果などと同じかも知れませんが お互いがドキドキしている状態が 恋していると錯覚するのと同じかも知れませんね
 仲が悪くなっても ドキドキするその行為で また新鮮な気持ちとなり別れることが出来ない っと言うのもあるのかも知れません

 あと 友人などに 離婚をほのめかす時は それが信用できる内容かはわかりません ちょっと大げさに話をしている方も多くいます
 自分が 悲劇のヒロインくらいに言う方も少なくはないようです
 ですから信用度も それほどでもないですね(私の経験上の話です)
 
 本当に離婚したい場合 友人などに公に出来ないと思うのです 
 家族の恥をさらしているようなものです 
 
 私の家の近くにも離婚して居るであろう方がいますが 何もいってきません そういった事もありますから 離婚するっと言う言葉は 笑い話程度でっと受け止めておくのがよろしいかと思います。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/28 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A