
NWに何度かメールしているものの返事が来ないので
こちらで質問させていただきます。
3月に名古屋-トロントNWを利用してきました。
現在はトロントにいます。来年3月に帰国予定で
すでに帰りもNWで決まっています。
マイレージについてこちらに来てから知りました。
今からでも入会して往復のマイルをためることは可能なのでしょうか??
半券を持っているので自分では大丈夫だと思っているのですが良く分かりません。
入会画面でも国内在住、国外在住で登録画面が分かれていて国外在住の場合は英語のページに飛びます。。。 国内在住にして日本の自宅に会員証を届けてもらうのは違反なんでしょうか??
あと、、、年会費、入会費は無料でしょうか??
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、私はノースウエスト"WorldPerks"を含めて8つのマイレージプログラムで貯めています。
1. 入会前搭乗分の加算可否については、マイレージプログラムごとに規則が大きく異なる部分です。(他社での事例や一般論はほとんど参考になりません)
一部の航空会社では入会前搭乗分も遡って加算してくれるのですが、残念ながらノースウエスト航空"WorldPerks"の場合は入会前搭乗分を一切加算しない規則になっています。一方これから搭乗される復路(トロント→名古屋)は、その時までにWorldPerks入会を済ませておけば加算対象となります。
ところで近年は航空会社間の提携が進み、A社の便に乗った時にA社のプログラムにマイルを加算するのでなく、提携のあるB社のプログラムを選んで加算するということが一般的に行えます。
ノースウエスト搭乗の場合も同様で、同社のWorldPerksにでなく提携他社のプログラムに加算することも可能です。そして提携他社のプログラムには「入会前の搭乗分にまで遡って」加算してくれるものがあります。往路分をどうしても加算したい場合、そのようなプログラムに入会すればよいわけです。
ノースウエスト搭乗分を入会前まで遡って加算したいとなると、エールフランスとKLMの共同プログラム"Flying Blue"[1]が実質的に唯一の解でしょう(*1)。入会3か月前まで遡って加算してくれます[2]。今すぐに入会手続きと事後登録手続き(搭乗から6か月以内)を行えば間に合います。ご興味があれば同社のカスタマーサービスセンター[3]にコンタクト下さい。
ただしFlying Blueは特典交換に必要なマイル数がやや多く、マイルも無期限有効ではないなど(*2)、使い勝手の点でWorldPerksに一歩譲ります。今回はとりあえずFlying Blueに貯めるにしても、今後ともFlying Blueで貯め続けるかそれとも適当なところでWorldPerksに乗り換えるかは別に決断することになります。
まずはどの区間の特典航空券に引き換えたいかをお決め下さい。次にFlying Blue、WorldPerksそれぞれで、特典交換に必要なマイル数を両社のWebサイトなどでご確認下さい。[4]のページにもまとめられています。
Flying Blueの方が必要マイル数が少ないか、その差が名古屋→トロント片道分(経路にもよりますが6千マイルちょっと)より小さければFlying Blueで貯めるのがよいという結論になります。WorldPerksの方が少なければ、名古屋→トロント片道分は捨ててもWorldPerksに貯めるのが有利ということになります。
2. 税金などの話であれば居住期間や居住形態によって、どちらの国にいくら納税するかが変わってきますから、実状と乖離した住所を届けるわけにはいきません。ではWorldPerksではどうかというと、会則の第10条で「登録住所をもって居住国とする」「変更の連絡がない場合は、引き続きその国に居住しているものとみなす」とのみ定められています。
居住の実態に関わらず、「その国に居住している」とみなしてノースウエスト側に特段の不都合がないのですから、日本の住所で入会しても構わないという解釈になるでしょう。この場合当然ながら、住所を日本にすることで被る不利益は会員が承知しているという前提になります。
不利益といっても
・ノースウエストからの郵便物はすべて日本の住所に届く
・北米在住者向けの地域限定キャンペーンの対象から外れる(その代わり日本居住者向けキャンペーンの対象にはなる)
くらいで、特段困ることはないとは思いますが。
ノースウエストから郵便で連絡が来ることは今は少なくなり、ほとんどはE-mailで済まされます。郵便で送られてくるのは会員証と、あとは特典航空券(E-ticketでない場合)くらいですが、会員証はなくても特に困りません。Webからのオンライン入会の際に即時発行される会員番号をメモしておいて、チェックイン時にそれを告げれば足ります。
これは他社プログラムの場合も同じで、会員証の現物がなくとも会員番号さえ告げれば加算手続きをしてもらえます。そもそも会員証現物(プラスチックのカード)を発行していない航空会社もあるくらいです。
3. 一部オセアニア系の航空会社で入会金を取るプログラムがありますが、大半は無料です。上で紹介しているプログラムはいずれも、入会金・年会費とも無料です。
【参考ページ】
[1] Flying Blue http://www.airfrance.co.jp/Flying-Blue/index.html
[2] Flying Blue FAQ http://www.airfrance.co.jp/Flying-Blue/faq.html#6
[3] Flying Blueカスタマーサービスセンター http://www.airfrance.co.jp/Flying-Blue/customer- …
[4] WP vs FB http://hp.vector.co.jp/authors/VA008660/WPvsFB.h …
*1 ノースウエストと提携のあるプログラムで入会前搭乗分まで加算してくれるものには、他にデルタの"SkyMiles"、コンチネンタルの"Onepass"がありますが、SkyMilesで遡れるのは入会1か月前までですので外れます。Onepassは6か月前まで遡れますが対象がコンチネンタル便、コパ便のみなのでこれも外れます。
*2 Flying Blueのマイルは「加盟会社便搭乗での最後の加算から36か月で失効」と定められています。スカイチーム便に乗り続ければいくらでも延命できますが、完全無期限のWorldPerksに比べると多少面倒です。(スカイチーム加盟会社はエールフランス、KLM、ノースウエスト、デルタ、コンチネンタル、アリタリア、チェコ航空、アエロメヒコ、アエロフロートなど)
参考URL:http://www.airfrance.co.jp/Flying-Blue/index.html, http://hp.vector.co.jp/authors/VA008660/WPvsFB.h …
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
1.入会以前の、過去に遡ってのマイルは請求できません。残念ながら、今回のケースではまだ入会されていない時点でのフライトになりますので、半券などを持っていてもアウトです。
未入会で搭乗した場合、機内での申し込みが最後のチャンスでした。授業料と思ってあきらめましょう。
下記で、会則をご確認ください。(17項にその旨記載があります)
http://www.nwa.com/jp/jp/freqfly/memrules/genera …
入会されれば、今後のフライトのマイレージは蓄積されていきます。次回搭乗される際にチェックインカウンターで会員番号を出してください。搭乗後にマイルが加算されます。(今申請してもだめです)
が、NWに限らず加算もれはめずらしいことではないので、必ずボーディングパス半券と航空券番号・予約クラスがわかるもの(eチケット控えなど)は、マイル口座にその搭乗実績が反映されるまで残しておきましょう。
2.住所登録は、そこで郵便物の受取りが可能であれば日本会員で登録すればいいと思います。(さしあたってはワールドパークスの会員証などが郵送されてきます)
今後のこともあるので申し上げておきますと、特典旅行などの予約を取った際に紙のチケットで発券される場合がありますが、それも登録住所宛にきます。(しかも普通郵便で)どなたかが確実に受取られるのなら、日本の登録でいいと思いますよ。
3.年会費・入会費などはかかりません。無料です。NWに限らず、マイレージのプログラムは基本的に無料です。ただし、蓄積マイルに有効期限が設定されているプログラムもあります。(NWは有効期限はありません。)
No.1
- 回答日時:
NWの会員ですが殆ど利用しないので、他航空会社の例と一般的な事例で説明します。
>今からでも入会して往復のマイルをためることは可能なのでしょうか??>半券を持っているので自分では大丈夫だと思っているのですが良く分かりません。<
入会前の利用は、搭乗の半券があっても対象にならないのが普通です。(半券が有効あるいは必要なときは既に会員であって搭乗したにも関わらず加算され無かったときの後日加算の場合が多いです。)
>国内在住にして日本の自宅に会員証を届けてもらうのは違反なんでしょうか??
日本にカードが届くだけで、違反ではないです。米国在住にして、後日、日本住所に変更する方法もあります。
(また、カードが無くても帰国時に会員番号だけでも伝えれば加算されるでしょう。多分)
>年会費、入会費は無料でしょうか??
何か特典がありそれをつけなければ、普通は無料です。
実際に経験していないので、NWならプログラム名はWorld Perks なので、専用デスクかサイトで以上を元に照会されると良いでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパホテルをアプリから予約し...
-
大阪に射的が多いのはなぜ?
-
タワー
-
観光客のマナー。日本以外でも...
-
一人旅の味
-
熊本から愛知までの有名観光地...
-
外国人が増えすぎですが、 帰っ...
-
明後日、彼女と車でららぽーと...
-
阿蘇観光を日帰りしたい 阿蘇山...
-
早稲田の大隈講堂と慶應図書館...
-
万博で働いてる人はその万博の...
-
世界を代表する観光地といえば?
-
明日名古屋市内にいます。 どこ...
-
インバウンドに汚染されていな...
-
初めて一人旅をしたいのですが...
-
ラシントンパレスとは
-
沖縄県民からみて行ってみたい...
-
鳴門海峡に行ってみたいですか?
-
鎌倉、江ノ島観光のスポット教...
-
今年度大学生になり、岡山に行...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
フリークエントフライヤー番号...
-
エールフランスのフライングブ...
-
ハワイアン航空利用でJALマイル...
-
マイレージの番号について
-
ブッキングコードはどこをみれば?
-
カンタスでJALのマイルを事後申...
-
中国東方航空のJALマイル積算
-
中国南方航空のマイレージについて
-
エミレーツ航空のマイレージは...
-
コンチネンタル航空のマイレージ
-
ANA国内線のマイル登録について
-
ANAと中国国際航空(CA)のマイ...
-
JALとカンタスのマイレージ
-
スターアライアンスのマイレー...
-
UAのマイレージ会員になりまし...
-
航空機・・・E-ticketについて
-
海南航空
-
クレジット機能なしのマイレー...
-
ワールドパークスの会員証が送...
-
マイレージについて
おすすめ情報