プロが教えるわが家の防犯対策術!

私はエクセルなどは使えますがコンピュ-タ-言語などはほとんどわからないものです
Oracleという言葉がわかりません

「リレーショナルデータベース管理システム」ということですが、ぴんときません

そこで質問をまとめてみました

1、「Oracle」とは「Oracle Database」と同じものでしょうか?
2、「Oracle Database」とはソフト名でしょうか?それとも言語名なのでしょうか?
3、「Oracle Database」を使った有名な商品があれば教えてください

ご存知の方よろしくお願いいたします

A 回答 (5件)

1.そうです。


2.Oracleはプログラミング言語ではありません。主に業務用ソフトから利用されるデータベース機能を受け持つものです。データベースを操作するためにSQLという言語が使われます。PC用の小規模データベースソフトで有名なのはMicrosoft Accessですが、Oracleは商業用の大規模なもので使われます。
3.業務用ソフトから使われることがほとんどなので、特に有名なPC用の市販パッケージソフトというものはありません。縁の下の力持ち的なソフトなので、知らず知らずのうちにOracleが使われているシステムの恩恵を受けているということもあります。例えば、このOKWaveでもOracleが使われているかもしれません。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます
OracleはSQLという言語でかかれたもの、ということまでは理解できました

追加で質問させてください
Oracleはソフト名なのでしょうか?
また、ソフト名でない場合はどのようなカテゴリ-に当てはまるのでしょうか?(プログラム名、などとわかりやすい分類があると助かります)

あと、Oracleは売っているものなのでしょうか?

私の今の認識ですと、「各プログラマ-がOracle社からOracle Databaseというソフトを買って、自社で開発したソフトの一部として利用している」という感じです

まだ誤認あると思いますので、どうかよろしくお願いいたします

お礼日時:2006/08/10 15:39

>1、「Oracle」とは「Oracle Database」と同じものでしょうか?


単にOracleと言った場合、製造元であるOracle社を指す
場合と製品名を指す場合とがあります。
通常は製品名であるOracle Databaseを指します。

>2、「Oracle Database」とはソフト名でしょうか?それとも言語名なのでしょうか?
Oracle社が製造しているデータベースソフト群(多くの
バージョン有り)に対する総称となります。

>つまり、弊社で発注している業者は、Oracle社から
>Oracleというプログラムの利用権を買って弊社用の
>ソフトを作るのに利用している、という風に考えられる
>のでしょうか?
最終的には業者ではなく利用者である貴社がOracleの
使用権を購入して使用する事になります。
でないとライセンス違反となります。
金額自体はプログラムの開発料や保守料金等に含まれて
いるはずです。
    • good
    • 2

>つまり、弊社で発注している業者は、Oracle社からOracleというプログラムの利用権を買って弊社用のソフトを作るのに利用している、という風に考えられるのでしょうか?



基本的な考え方は大きくは間違っていませんが、生産管理などのアプリケーションを作成する場合、Oracleだけで作成することはあまりないと思います。
Oracleはあくまでデータベース(DB)です。簡単に言えばデータを格納する倉庫だといえるでしょう。そしてその倉庫を管理する倉庫番が賢いのでいろいろな指示(SQL文の発行)をしても、必要なデータがレスポンスよく出し入れできるソフトだということです。
しかしそうした指示(SQL文の発行)をしたり、結果として帰ってきた内容を画面表示したり、レポートに出力したりするのは別のソフトで作成することが多いはずです。

例えばマイクロソフトのACCESSは画面やレポートの作成機能がありますが、それと同時にJetというデータベース機能ももっています。ただし、このJetというDBは、ネットワーク上の複数のパソコンから同時にアクセスされると壊れやすかったり、排他制御の面で弱かったりします。従って画面やレポートの開発はACCESSで行っても、バックエンドのDBは他のものを利用したりします。ACCESSでの利用時にはDBとしてはSQL-Serverが一般的ですが、Oracleを利用することもあります。
画面やレポートの開発ツールとしてはVBやVC++などが利用されることもありますが、そのほかDelphiなどが使われることも多いでしょう。

外注先への支払いに関しては、たぶんOracleのライセンス料とプログラム開発費になるのではないかと思います。
(ただ、Oracleのライセンス料はサーバーのCPUの種類や接続して利用する端末台数によってかなり変わるのでなかなかやっかいです。)
    • good
    • 4

> OracleはSQLという言語でかかれたもの、ということまでは理解できました


全然違います。
SQLはOralceを作ったものではなく、データベースを操作(データの追加、削除、集計など)するための言語です。Oracle以外のデータベースでも使われます。

> 私の今の認識ですと、「各プログラマ-がOracle社からOracle Databaseというソフトを買って、自社で開発したソフトの一部として利用している」という感じです
正解です。ソフト側からOracleの機能を呼び出してデータベースを扱います。このときソフトからOracleに対する命令文としてSQLが使われます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

なるほど
ソフトがSQLを使ってOracle Databaseに呼び出しを命令し、最終的にソフトにアウトプットされる、ということですね

ウィキペディアで調べるとOracle DatabaseはC言語で書かれているようです

Oracle Databaseに対する大まかなイメ-ジはつかめた気がします

ありがとうございました、大変参考になりました

お礼日時:2006/08/10 16:21

ご質問者はなぜ「Oracle」について知りたいと思ったのでしょうか?


それによって回答する内容はかなり違ってくると思います。

>「リレーショナルデータベース管理システム」ということですが、ぴんときません
と言われていますが、データベースというものが世の中に存在していることは理解できますか?またなぜデータベースというものが必要なのかはわかりますか?
コンピュータの歴史はある意味データベースの歴史と言っても過言ではありません。データを蓄積し必要なデータを必要なときに必要なものだけ抜き出す事がいかに重要で大変なことだったかを知らないと、Oracleが有用性は理解できないかもしれません。
アメリカのORACLE社の日本法人として日本オラクル(株)が本格的に国内で販売を開始したのは30年ほど前です。その後平成に入ってから国内でかなりの導入事例が増えてきました。データベースの性能の良さが売り文句です(数十万~数百万件のデータから数件のデータを抜き出すことがあっという間にできるなどということを売り文句にしていました)。その代わり価格はべらぼうに高い物でした。当時利用するシステムによってはCD-ROM1枚で数百万円の見積になるケースもありました。
現時点ではパソコンベースの物は十数万円ですが、専門に開発業務に携わる人でなければ、個人で購入して利用する人は少ないでしょう。
詳細は参考のURLを見てください。

参考URL:http://www.oracle.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご解答ありがとうございます
説明不足で申し訳ありません

弊社で生産管理ソフトを外注しているのですが、そこで業者との打合せの際にOracleという言葉が出てきたので知りたいと思ったのです

つまり、弊社で発注している業者は、Oracle社からOracleというプログラムの利用権を買って弊社用のソフトを作るのに利用している、という風に考えられるのでしょうか?

まだまだ誤認があると思いますが、間違いなどありましたら教えてください

お礼日時:2006/08/10 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!