重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

エクセルで日付の書式を変えたいのですが、一括でできる方法はないでしょうか。現在二つ書式がありまして。それをH○○ S○○とうふうにしたいです。

○○○○年→H○○

○○/○○/○○→H○○

A 回答 (6件)

最初のなら


=TEXT((A1&"12月31日")*1,"gee")
後のなら
=TEXT(A1,"gee")

最初の場合 1989年は"H01"になります。
後の場合 1989/1/7まで"S64"、1989/1/8以降は"H01"になります。
    • good
    • 0

セルの書式設定で、表示形式のユーザー定義で ge とすればいいのでは。


○○○○年、というのが文字列だとすると、数値の部分を取りだして
=DATE(LEFT(A1,4),1,1)
として、表示形式を同じく ge と設定すればいいと思います。
    • good
    • 0

一括変換ということであれば、変換したいセルを一まとめにして右クリックの”セルの書式設定”のユーザー定義で直接 ge"年" と入力すれば変わると思いますが。

    • good
    • 0

セルの表示形式を変更する方法です。



1) 対象のすべてのセルを選択します。
2) メニューバーの「書式」→「セル」をクリックします。

3) 表示されるダイアログで「表示形式」タブを開きます。
4) 左の「日付」をクリックし、H13.3.14 をクリックして「OK」を押します。
    • good
    • 0

1番です。



昭和もありですか…

では
下の回答の順番で…
「=TEXT((VALUE(LEFT(A1,4))-1899)*365,"gyy")」
「=TEXT((A1-1899)*365,"gyy")」
「=IF(VALUE(LEFT(A3,2))<20,TEXT((VALUE("20"&LEFT(A3,2))-1899)*365,"gyy"),TEXT((VALUE("19"&LEFT(A3,2))-1899)*365,"gyy"))」
「=TEXT(A1,"gyy")」

ただし3番目のは19年までは2000年代、20年から99年は1900年代ということにしました。

今度は大丈夫と思います。
    • good
    • 0

はじめまして



A1にもとデータがありB1に変換するとして…

>○○○○年→H○○
元のデータが文字列でしたら
B1セルに「="H"&VALUE(LEFT(A1,4))-1988」

元データがただの数値だったら
B1セルに「="H"&A1-1988」

>○○/○○/○○→H○○
元のデータが文字列だったら
B1セルに「="H"&VALUE("20"&LEFT(A1,2))-1988」

元のデータが数値だったら
B1セルに「=TEXT(A1,"gyy")」

これでいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!