
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
最初のなら
=TEXT((A1&"12月31日")*1,"gee")
後のなら
=TEXT(A1,"gee")
最初の場合 1989年は"H01"になります。
後の場合 1989/1/7まで"S64"、1989/1/8以降は"H01"になります。
No.5
- 回答日時:
セルの書式設定で、表示形式のユーザー定義で ge とすればいいのでは。
○○○○年、というのが文字列だとすると、数値の部分を取りだして
=DATE(LEFT(A1,4),1,1)
として、表示形式を同じく ge と設定すればいいと思います。
No.3
- 回答日時:
セルの表示形式を変更する方法です。
1) 対象のすべてのセルを選択します。
2) メニューバーの「書式」→「セル」をクリックします。
3) 表示されるダイアログで「表示形式」タブを開きます。
4) 左の「日付」をクリックし、H13.3.14 をクリックして「OK」を押します。
No.2
- 回答日時:
1番です。
昭和もありですか…
では
下の回答の順番で…
「=TEXT((VALUE(LEFT(A1,4))-1899)*365,"gyy")」
「=TEXT((A1-1899)*365,"gyy")」
「=IF(VALUE(LEFT(A3,2))<20,TEXT((VALUE("20"&LEFT(A3,2))-1899)*365,"gyy"),TEXT((VALUE("19"&LEFT(A3,2))-1899)*365,"gyy"))」
「=TEXT(A1,"gyy")」
ただし3番目のは19年までは2000年代、20年から99年は1900年代ということにしました。
今度は大丈夫と思います。
No.1
- 回答日時:
はじめまして
A1にもとデータがありB1に変換するとして…
>○○○○年→H○○
元のデータが文字列でしたら
B1セルに「="H"&VALUE(LEFT(A1,4))-1988」
元データがただの数値だったら
B1セルに「="H"&A1-1988」
>○○/○○/○○→H○○
元のデータが文字列だったら
B1セルに「="H"&VALUE("20"&LEFT(A1,2))-1988」
元のデータが数値だったら
B1セルに「=TEXT(A1,"gyy")」
これでいかがでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで日付が逆に登録され...
-
エクセルで数式を入れても値が...
-
エクセルでの計算式で求められ...
-
エクセルで折り返しと縮小の同...
-
EXCELでセル内に打った文字が隠...
-
【Excel】 特定セルだけに「ゼ...
-
エクセルのセル内の余白の設定...
-
エクセルで、書式設定をして表...
-
エクセル 桁を増やす方法
-
エクセルの分数表示
-
エクセルの計算結果を()括弧で...
-
エクセルで 何時間何分と表示...
-
エクセルで数字を入力した時、...
-
Excelで 分:秒 と表示させる...
-
Excelの単位で立法メイトルを表...
-
エクセルの計算式の後に、単位...
-
セルの書式設定で一部のフォン...
-
数字の後ろにピリオドを表示す...
-
セル列のすべての文字列の頭に”...
-
エクセルで西暦に変更できない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルでの計算式で求められ...
-
エクセルで日付が逆に登録され...
-
エクセルのセル内の余白の設定...
-
エクセルで数式を入れても値が...
-
Excelで 分:秒 と表示させる...
-
エクセルの計算式の後に、単位...
-
EXCELでセル内に打った文字が隠...
-
エクセル 桁を増やす方法
-
数字の後ろにピリオドを表示す...
-
エクセルで折り返しと縮小の同...
-
エクセルで 何時間何分と表示...
-
エクセルの分数表示
-
【Excel】 特定セルだけに「ゼ...
-
エクセルで、書式設定をして表...
-
エクセルの計算結果を()括弧で...
-
エクセル・文字列の先頭に空白...
-
EXCELで日付と時刻が入ったセル...
-
エクセルで西暦に変更できない
-
Excelで数字をハイフンで区切る...
-
Excelの単位で立法メイトルを表...
おすすめ情報