
今度、ギャラリー&カフェのようなお店でイベントをすることになりました。初日の夜6時~からオープニングパーティもやろうと企画しています。ところがある知人に「パーティには夫と子供、さらにその友人夫婦とその子供も連れていくわね!」と言われてしまい、「そんな、お酒も出るような大人の場に子供を連れてくるなんて…」と、非常識さに引いてしまいました。展示物が繊細な壊れ物が多いので、子供が手をふれたり壊したりしないかも心配なのですが、まさか「きてくれるな」とも言えず困惑しています。おまけにエレベーターなしの雑居ビルの3Fにあるので、狭くて急な階段をベビーカーを担いでのぼらなければならず手伝ったりするのも面倒です。「子供は預けて大人だけできてほしい」と正直に言った方がいいでしょうか?子供がいる方(いない方も)どう思いますか?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
大変ですね。
ご友人が理解のある方ならいいですが、子供をつれていけないならと出席を辞退されるかもしれません。それでもいいのであればはっきりと伝えてもよいと思います。ご友人のかたは壊れ物などがあることを知った上で言われているのなら、きちんとつれてきた限りは、自分で世話などみるつもりなのでしょうか。ですがそうであっても、大変です。そうでないいのならもっとやっかいですね。子供のことだ、大目に見てもらえる、などと安易な考えでは、壊れ物が壊れたりと最悪な事態になりまねませんし、やれ弁償だなんだとなったときそのご友人はきちんと対処してくれるでしょうか。と心配になってきますよね。ご友人にはそのパーティのことを説明し、子供が来るところではないことを伝えたらいかがでしょうか。子供用に準備してあるものは、何もないということ、又、階段がるから・・などと、「つれてきたら、あなたが大変よ、それでもいいの?」というニュアンスで言ってみてはいかがでしょうか?ある程度の常識があれば、「やめとこうかな」と思うはずです。それでも行くと言われたら、「私には責任がもてないから、今回は遠慮してくれる?」と言ってみてはいかがでしょうか。
ありがとうございます。やっぱり、どういう趣旨のイベントなのか説明するべきなんでしょうね。。どうしたらやんわり伝えられるか、悪気があって言ってるのではないことをわかってもらえるだろうか、と思うと頭が痛いです。
昔から、空気が読めないタイプの人ではあったのですが、、連れていったほうが喜ばれると思っているのかもしれません。ちょっと考えてみます、、ご回答、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
はっきりと「今回のパーティーは子供の入場はお断りしているの。
ごめんなさいね。」って言ってかまわないと思いますよ。どうしても言いづらいようでしたら、簡単な招待状を作って、そこに「○○歳未満のご入場はご遠慮下さい。」との一文を入れてみられてはいかがでしょうか?
私の友人が、ガラス細工を趣味でしておりまして、その展覧会?のようなものがたまにありますが、簡単な招待状に子供の入場をお断りする一文が入っています。
そうなんですか!でもガラス細工ならまあ、わからなくもないです。
よく、アンティークショップなどでも「お子さま連れの方の入店はお断りいたします」と書いてあることがありますが、結構きつく感じる一文なので招待状に入れるのはちょっと躊躇してしまいます、、。
最近、夜のパーティに子供を連れてきている人をけっこう見かけるので自分が心が狭すぎるのかな?とも思っていたのですが、やっぱり状況によりますよね。ちょっとギャラリーのオーナーさんとも相談してみて、どう対応するか考えてみたいと思います。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
何度もすいません
>「ごめん、壊れ物が多いから、子供はちょっと遠慮して」と言うのは全然構わないと思いますよ。
これを言うときには、「壊されたら困るから連れてこないで」と言う感じよりは、「万が一(ぶつかったら物が倒れたりするし、破損した際の破片などで)怪我でもさせたら申し訳ないから連れてこないで」と言う風に説明するほうがいいと思います。
ありがとうございます。そうですね、カドがたたないよう、いちおう相手のことを気遣っているというふうに言ったほうがいいですよね。参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
夕方からのパーティーに子供を連れてくる行為は非常識だと思います。
最近海外ドラマや映画をよく見ていますが、大人の集いには子供は当然出席せず、ベビーシッターと子供はお留守番です。
お国柄の事情もありますが、子供を家に置いて行く環境には日本はなっていないことが嘆きに思います。
お酒の席もそうですが、大人のギャラリーーを鑑賞してもまだ幼児にはわからないはずです。
早く欧米のように大人の集いには子供を連れてこないように、社会環境を整備して欲しいと思います。
子供を置いて行けないから、仕方ないので連れてゆく人がいる反面、自分の子供を人さまに披露したいから連れて行く人も少なくないと思います。これが非常識な行為だと思います。
ひょっとして自分が狭量なのかとも思っていたので、ご回答を読んでちょっと安心しました。「子供を披露したいから」っていうの、たぶんあると思います。預けられる人がいないから、という事情もあると思うのですが、自分の子供だけならともかく、ママ友の子供まで連れてくるなんてあまりに何も考えてなさそうなのでちょっと呆れてしまいました。
とはいえ、「連れてこないで」とはやっぱり言えず「混雑するとかわいそうだから、人の少ない昼間にしては?」と言ってみました。
イベントを主催するのは初めてなのですが、なんともうっとうしいもんですね。こんな問題が出てくるとは思ってもみませんでした。
No.1
- 回答日時:
>「そんな、お酒も出るような大人の場に子供を連れてくるなんて…」と、非常識さに引いてしまいました
非常識かどうかは判断が難しいところですが、迷惑なら、「ごめん、壊れ物が多いから、子供はちょっと遠慮して」と言うのは全然構わないと思いますよ。
どんなギャラリーなのか分かりませんが、子供はああいうものが大好きなので、あれこれ触ってしまいます(もちろん悪気などとは無縁ですが)。
ありがとうございます。やっぱり触ったりしますよね。。
「悪気がない」っていうところが余計困ってしまいます。
最近は、居酒屋などでも子連れOKのところが増えているので
いちがいに非常識とはいえませんが、
主催者側としては「なにかあったら、、」とつい考えてしまうし
他の静かに楽しみたい方のことを考えるとやっぱり迷惑ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エッチしてる時に俺の子供産ん...
-
バツイチ子持ちの彼女と別れま...
-
コーチと保護者の恋愛について
-
シングルマザーを食事に誘う場...
-
子供のスポーツコーチに惹かれ...
-
単刀直入に言います 彼氏に「孕...
-
年末に婚約者と別れました。 私...
-
結婚して4ヶ月の新婚です。 私...
-
シングルファーザーですが最近...
-
女性のいう恋愛対象として見れ...
-
離婚した元嫁が再婚、男性の心...
-
相手の連れ子、わが子のように...
-
子供を作りたくない彼女につい...
-
バツイチ彼氏との事について、...
-
友達の子供の発表会…行かないと...
-
彼氏の姪、甥への対応について
-
この保護者の態度。どこまでだ...
-
シングルマザーとの恋愛はご法...
-
私は8歳になる息子を持つシング...
-
好きな人にシンママと打ち明け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エッチしてる時に俺の子供産ん...
-
シングルマザーを食事に誘う場...
-
彼女の裸に飽きるとどうなりま...
-
子供のスポーツコーチに惹かれ...
-
子供が欲しいか欲しくないかの...
-
コーチと保護者の恋愛について
-
シングルマザーとの恋愛はご法...
-
結婚して4ヶ月の新婚です。 私...
-
この保護者の態度。どこまでだ...
-
離婚した元嫁が再婚、男性の心...
-
子供を作りたくない彼女につい...
-
相手の連れ子、わが子のように...
-
年末に婚約者と別れました。 私...
-
今大学3年で、彼女が妊娠しま...
-
シングルマザーとの恋愛
-
シングルマザーの方が子供を交...
-
シングルマザーの彼女と別れそ...
-
バツイチ子持ちの彼女と別れま...
-
シングルマザー。彼氏と別れよ...
-
シングルマザーと恋愛経験のあ...
おすすめ情報