
Oracleテーブルのリンクについて教えてください。
OracleDBのテーブルをACCESS97からリンクして見ているのですが、
OracleテーブルのレコードをACCESSから削除や挿入しようとすると
出来るテーブルと出来ないテーブルがあります。
ACCESSからレコードを選択し、右クリックを押すと通常、そのメニューの
中に「新しいレコード」、「レコードの削除」などが出ますが、
レコードが削除できないテーブルはその項目が灰色になり選択できません。
更新出来ないテーブルと出来るテーブルの違いは何が考えられますか?
申し訳ないですが、宜しくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> また一つ質問で申し訳ないのですが、自信があるときのみというのはどういうことですか?
> その項目がユニークであることがわかった上でという意味でしょうか?
まさにそのとおりです。
ユニークにならないフィールドを指定してしまいますと、消したつもりのないフィールドが消えてしまったり、何かと変な動作をするようになってしまいます。
そもそも、必ずユニークになるフィールドが存在するのなら、Oracle側でそのフィールドが主キーに設定されているべきですから、DB設計ミスなのかもしれません。
意図的に主キーをつけなかったのか、ミスなのか、DB設計者と相談した方がいいかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
おそらく、Oracleのテーブルに主キー(Primary Key)が指定されてないからだと思います。
テーブルをリンクする際に「データの整合性を確保し、レコードを更新するために・・・・(略)」という説明付きで、フィールドがリストされたダイアログボックスが出てきたと思います。
そのとき、必ず一意になるフィールドを選択(複数可)すれば、更新・削除ができるようになりますが、これは自信があるときのみしか選択しないようにしてください。
この回答への補足
ありがとうございます。
削除等 更新できるようになりました。
また一つ質問で申し訳ないのですが、自信があるときのみというのはどういう
ことですか?
その項目がユニークであることがわかった上でという意味でしょうか?
申し訳ないですが、教えてください。お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACCESS検索★ある文字を複数のフ...
-
INSERT INTO ステートメントに...
-
【Access】フォームで自動計算...
-
SQLServer2005のSQL文での別名...
-
ACCESSで400以上のフィールドが...
-
Accessのフィールド数が255しか...
-
アクセス メモ型 255文字...
-
Accessでテーブルの値をテキス...
-
Accessで、固定アルファベット+...
-
ACCESSでの改行コード
-
ACCESS2000「定義されているフ...
-
アクセス VBAで列の入れ替...
-
ACCESSでテーブルのチェックを...
-
主キーはオートナンバー型のID...
-
アクセス エラーを数値「0」に...
-
ACCESSでオートナンバーを任意...
-
フィールドの平均の求め方について
-
Access 昇順・降順で並び替え...
-
ACCESS レーダーチャートのデー...
-
ACCESSでテーブルのフィールド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【Access】フォームで自動計算...
-
ACCESS検索★ある文字を複数のフ...
-
SQLServer2005のSQL文での別名...
-
ACCESSで400以上のフィールドが...
-
Accessのフィールド数が255しか...
-
INSERT INTO ステートメントに...
-
ACCESSでの改行コード
-
accessのレポートで元になるテ...
-
ACCESSでテーブルのチェックを...
-
ExcelのデータをコピーでACCESS...
-
Accessでテーブルの値をテキス...
-
主キーはオートナンバー型のID...
-
ACCESS VBAにてCSV...
-
ファイルメーカーでCountifの様...
-
アクセスのテーブルデータをCSV...
-
固有レコード識別子の選択とは??
-
ACCESSで和暦を西暦に・・・
-
Access 昇順・降順で並び替え...
-
アクセス A列コピー B列貼り...
-
フィールド数の多すぎる・フィ...
おすすめ情報