
B5本用に表紙を作成してしまったのですが
急遽A5本にしたいと思っています。(本文表紙ともデータ入稿)
その場合、フョトショで
・どれくらい縮小をかければいいのでしょうか?(表紙)
・縮小をかけた際、劣化はどのくらいあるのでしょうか?
・劣化を少しでも防ぐ方法があったら教えてください。
・本文の場合もどれくらい縮小かければいいでしょうか?(本文)
以前は印刷所様の方で縮小してくださったのですが
今回は対応出来ないとのことで・・・。
印刷所様では綺麗に縮小できているので
どうにか自分で縮小できないものか悩んでいます。
申し訳ございませんが
教えていただけると嬉しいです。
何卒宜しくお願い致します。
※表紙1,4は別々に作成中で、まだ張り合わせはしていません。
18.5CMx26.3CMでそれぞれ作成しています。
(断ち切り分3mmプラス)
※フョトショ5.0 windows XP使用
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
フォトショ使用もデータ入稿も経験がある者です。
それほど詳しいわけでは無いのですが・・・
●拡大に比べて縮小はそれほど画像劣化しないと思います。
●サイズ変更するたびにアンチエイリアスがかかって画像が劣化するため、必ず一回の縮小で目的のサイズに変更します。
●縮小した時に、カラー部分と主線が混ざり合ってぼやけてしまうことがあるので、主線を別レイヤーにしておくと色々便利です。(統合済みでしたら仕方無いのですが・・・)
●縮小後は、拡大して細部(特に髪の毛の先など細かいところ)のはみ出しが無いか確認しましょう。時々塗りつぶしがずれることがあります。
●本文は、トーンを使用しているのでしたら余程気をつけない限りモアレが出ます。トーンは全て貼りなおしするぐらいの覚悟は必要かと思います。
●縮小率ですけど、各印刷所ごとに原稿用紙の断ち切りなどサイズが少々異なるため、実際に原稿用紙にあわせながら最適な縮小率を自分で確認するのが良いですよ。
フォトショの操作やデータ作成に慣れてないのでしたら、印刷所に細かく確認&質問をするのが一番だと思います。
ご回答ありがとうございました。
色々と教えていただき勉強になりました!!!
>縮小した時に、カラー部分と主線が混ざり合ってぼやけてしまうことがあるので、主線を別レイヤーにしておくと色々便利です。(統合済みでしたら仕方無いのですが・・・)
・・・・統合してしまいましたー。。。
レイヤーごとに縮小するのが面倒だったのでつい。。。
たしかに主線がすこしぼやけた気がします。。。。
次回から気をつけたいと思います・・・。
ありがとうございました><
No.1
- 回答日時:
データ入稿はしたことがないので、詳しくは分からないのですが
B5サイズが18.2cm×25.7cmでA5サイズが14.8cm×21.0cmなので
82%くらいに縮小すればいいかと思います。(表紙・本文とも)
あ、もちろん断ち切りの部分は考慮してくださいね。
劣化の件は、縮小時に解像度を変えなければ劣化はほとんど分からないと思います。
逆に拡大…となると、絵が荒くなったりするんでしょうけど。
どちらの件も一応、印刷屋さんにも訊いてみては如何でしょうか。
データ入稿経験者の回答じゃなくて申し訳ないのですが
少しでも参考になれば嬉しいですm(_ _)m
早速のご回答ありがとうございました!
82%でやってみました。
ちょっと足りませんでしたがこれくらいで大丈夫かなと。
おしえていただきありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ WindowsノートPC 13.3で画面縮小したい 画面全体が見えない めり込んでしまってます 1 2023/01/22 13:42
- プリンタ・スキャナー ブラザー プリンターMFC-J4720N 2 2022/07/17 20:10
- マンガ・コミック 同人誌を描く時の原稿サイズについて 閲覧ありがとうございます。 同人誌を作りたいと思っているのですが 1 2022/12/30 23:38
- PDF 2つのPDFを重ねる方法はありますか? 4 2023/01/30 14:04
- PDF PDF-Xchanger viewerの印刷についてお教えください。A3の用紙をA4に縮小して印刷し 2 2022/12/14 00:19
- PDF PDFのマニュアルを90ページ分印刷しなければならないのですが、 文字が読める程度に縮小しA4紙1枚 1 2023/08/04 19:55
- Excel(エクセル) Excelでこういうカードの作り方 枠線の引き方や、挿入画像の拡大縮小など わかる方教えてください、 2 2022/05/03 21:22
- デスクトップパソコン パソコンのこの症状に悩まされる。 6 2023/02/24 12:52
- Windows 10 Windows10の画像ファイルのサムネールがアイコン表示になってしまいました。 3 2022/07/09 13:01
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ワードA3で作成したファイルをA...
-
『縮専』を使ってHP用の画像...
-
eーstatの統計でエクセルにある...
-
PhotoShop5.0LEで縮小
-
画像を縮小&…
-
wordのカレンダー
-
Photoshopのウィンドウ?が出ま...
-
画像ファイルを一括してサイズ...
-
フォルダの中のPSD形式の画像が...
-
縮小版
-
QRコードについて
-
写真を縮小してコピーする方法
-
photo shopで印刷をすると少し...
-
フォトショップからイラストレ...
-
ワード B4→A4に縮小印刷す...
-
メールの写真が大きすぎて
-
PNG画像を小さくすると容量が大...
-
イラストレーターで、太さの変...
-
EXCELのシートを拡大・縮小する...
-
印刷時の文字が大きくなって。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ワードA3で作成したファイルをA...
-
ワード B4→A4に縮小印刷す...
-
WordのA3で作成されたファイル...
-
卒業証書をコンビニでA4コピー...
-
縮小専科(縮専)の「フォルダご...
-
windows10の拡大縮小とレイアウ...
-
Illustratorのぼけあしの拡大・...
-
ウインドウのサイズに合わせて...
-
A3のIllustratorのデータをB4に...
-
iwork numbersのプリント範囲
-
60%縮小されているものをコピー...
-
GIMPで縮小すると白い枠線が入...
-
会社に自宅から最寄り駅の経路...
-
IrfanView 等で、きれいな画像...
-
【Photoshop】画像拡大時に急激...
-
イラストレーターのサイズ A1...
-
LibreOffice Calcで選択範囲に...
-
PhotoShop5.0LEなんですが・・・
-
縦横比を固定したままの拡大縮...
-
photoshopを使ってA4→B5へ
おすすめ情報