
pgAdmin IIIで新しいテーブルを作りSQL文の勉強をしているのですが、
DELETE文が実行できません。
○○というテーブルにある×××という項目が1と2という数値の場合その行を削除するという場合、
DELETE ○○ WHERE ××× IN (1,2)
で良いのでしょうか?
○○、×××ともに日本語でテーブルを作っています。
pgAdmin IIIの設定は特にいじっていません。
とりあえずテーブルを作ってSQL文を試したいと思ってやっているので、
DELETE文を実行する権限がないということはあるのでしょうか?
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>まず、最初に表示されるエラーですが、
>ERROR: syntax error at or near "部署コード" at character 26
>です。
>実行している文は、
>DELETE from 学生テーブル WHERE 所属コード IN (1001,1002)
>になります。
実行している文は「所属コード」で、エラーには「部署コード」となってます。
実行文とエラーはコピペで、間違いないですか??エラーコードとして
ありえないはずなので。。。
あと、××とか○○とかだと、そこの中にエラーの原因あったときにどうにも
しようがないので、隠さず全部書いてほしいです。(見たところそれほど機密情報の類ではないので)
No.2
- 回答日時:
>DELETE文が実行できません
エラーの内容を、具体的に書きましょう。
実行したSQLも、詳しく書きましょう。
>DELETE ○○ WHERE ××× IN (1,2)
delete from 表名 where 列名 in(1,2)
>DELETE文を実行する権限がないということはあるのでしょうか?
アクセス権限を付与して運用(GRANTで付与、REVOKEで取り消し)している場合は、そういう設定もできます。何も設定していないなら、アクセス権限はチェックされません。
>「ERROR: syntax error at or near "××" 」
構文エラーなので、権限チェック等がされる以前の問題です。
入力したSQLを正確に質問に貼り付ければ、すぐにアドバイスを得られると思いますけど?
この回答への補足
質問の仕方という初歩的な指摘、ありがとうございます。
まず、最初に表示されるエラーですが、
ERROR: syntax error at or near "部署コード" at character 26
です。
実行している文は、
DELETE from 学生テーブル WHERE 所属コード IN (1001,1002)
になります。
所属コードはintです。
まだ解決できていないので引き続き自分でもがんばって見ます。
No.1
- 回答日時:
>DELETE ○○ WHERE ××× IN (1,2)
FROMが抜けてますが、書き損じですか?
DELETE FROM ○○ WHERE ××× IN (1,2)
後は、×××の型の問題で、
DELETE FROM ○○ WHERE ××× IN ('1','2')
かな?
DELETEの為だけに何か権限が必要という事は、なかったと思います。
この回答への補足
書き損じだったようです。
参考にしている教本には載っていなかったのですが、
syntax errorの表記がテーブル名の○○の部分ではなくなりました。
解決に一歩近づいています。ありがとうございます。
しかしながら「ERROR: syntax error at or near "××" 」のエラーメッセージが出ます。
権限が必要ではないということなので、再チャレンジしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLにて指定日付より前、かつ最...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
postgreSQLのint型は桁数指定が...
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
PostgreSQLについて教えてくだ...
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
自治会総会の成立要件について
-
postgresql についてです
-
新規作成したPostgresqlデータ...
-
php、postgresqlを使ってwebア...
-
PostgressからMySQL(MariaDB)...
-
plgファイルの開き方
-
SQLについてです
-
Windows10がインストールできま...
-
postgresqlのtableのカラムの型...
-
三段論法を真理値表で証明する
-
数値が定期的にあらわれる文字...
-
列が存在しないと言われる
-
texlive 2021のインストール
-
PostgreSQLでのスーパーユーザ削除
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
postgreSQLのint型は桁数指定が...
-
postgresql についてです
-
SQLにて指定日付より前、かつ最...
-
自治会総会の成立要件について
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
SQLでUPSERTを一度に複数行やる...
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
plgファイルの開き方
-
select文の書き方「半角カナ+...
-
PostgreSQLについて教えてくだ...
-
新規作成したPostgresqlデータ...
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
Windows10でQuickTimeがインス...
-
列が存在しないと言われる
-
select文の書き方で分からない...
-
Windows10がインストールできま...
-
エクセルVBAでUWSCを使う
-
shellからpostgresqlへの変数の...
-
postgresqlのtableのカラムの型...
-
三段論法を真理値表で証明する
おすすめ情報