
VBAのShell関数を使ってUWSCを起動してみました。
UWSCのオプション設定を”管理者としてこのプログラムを実行する”にチェック
すると、以下のプログラムでは動かなくなりました。
実行時エラー’5’
プロシージャの呼び出し、または引数が不正です。
となりました。
管理者として実行するUWSCをVBAで動かす方法はありますか?
pr_name = "C:\UWSC\UWSC.exe"
path_name = "C:\UWSC\"
file_name = "Buy.UWS"
Shell (pr_name & " " & path_name & file_name)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
UWSCを管理者設定にしたら、本体のExcel側も管理者モードで立ち上げなければ、UWSCは動かないはずです。
Excelは管理者モードではありませんから、UWSCも管理者モードをやめないと、自由に使えません。
http://www.uwsc.info/faq.html
FAQにもそう書かれています。
「アプリの操作ができない、記録ができない(Vista/7/8.x/10) #N29
実行レベル(UAC)を合わせてください。
アプリが管理者権限で実行されている場合には、UWSCも管理者権限が必要です
UWSCを起動する時に、右クリック "管理者として実行..."より起動する
もしくはプロパティの"互換性"タブより"特権レベル"にチェックを入れてください
逆にアプリが一般ユーザの場合には、UWSCも管理者権限ではなく一般ユーザにしてみてください」
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルで縦のカラムデータを...
-
bashスクリプトでpostgreSQLの...
-
SQLでUPSERTを一度に複数行やる...
-
PostgreSqlでFunctionの作成に...
-
SQLにて指定日付より前、かつ最...
-
自治会総会の成立要件について
-
postgresqlでのトランザクショ...
-
shellからpostgresqlへの変数の...
-
postgresql についてです
-
PostgresQLでサーバーを新規追...
-
sqlの中で、 例えば条件句で AN...
-
列が存在しないと言われる
-
visual studioとPostgreSQL(Ve...
-
SQL SELECT文 別テーブルのレコ...
-
Postgresql 新規作成したサーバ...
-
postgresqlのtableのカラムの型...
-
php、postgresqlを使ってwebア...
-
三段論法を真理値表で証明する
-
tesuto 01
-
python3.12のインストール方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルVBAでUWSCを使う
-
外部プログラムを実行する方法...
-
「ファイル名を指定して実行」 ...
-
簡単なSQLの実行環境
-
batファイルのようにSQLを実行
-
ディスク上のサイズの乖離が大...
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
ヤフーショッピングでPayPay支...
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
-
PostgreSQLについて教えてくだ...
-
ファイルに記述されている複数...
-
CSVファイルをBULK INSERTでSQL...
-
ACCESSのフォームだけを起動す...
-
階層型データベースとVSAM...
-
新規作成したPostgresqlデータ...
-
リコーimagioneo630 エラーs...
-
createdbでいきなりつまづいて...
-
Windows上のPostgreSQLの完全削...
-
PostgreSQLの再インストールに...
-
pg_restoreでエラー
おすすめ情報