dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PostgresQL 9.4を使用しています。
 現在、1つのサーバー(サーバー名:OldServer)が存在し、その中に3つのデータベースがあります。
 pgAdminⅢのメニューバーの「ファイル」からサーバーの追加を実行し、別のサーバー(サーバー名:NewServer)を新規に作成すると、NewServer中にOldServerの3つの同名のデータベースが勝手に作成されます。
 そこでNewServerの1つのデータベースを削除すると、勝手にOldServer中の同名のデータベースが削除されてしまいます。OldServerとNewServerがリンクしているのか不明です。
 新規にサーバーを追加するとき、データベースが存在しない空のサーバーを作成する方法はないのでしょうか?

 分かりづらい文章ですみませんが、分かる方おられましたら教えてください。

 よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

NewServerのホスト名やポート設定がOldServerと同じなのではないですか?


だとすれば2つのサーバはpgAdminⅢ上の表示名が違うだけで、実態は同じサーバになりますが。

使ったことはないですが、pgAdminⅢ事態にPostgreSQLのサーバを構築する機能はないはず。
単に構築済みのPostgreSQLサーバに接続し、DBを作ったりレコードを追加したりするだけのものだと思うけど。

新規サーバ構築ではなく、OldServerのPostgreSQLに新たにDBを作成したいのであればできますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返信があったらメールが自動的に送られてくるとばかり思っていたのですが、なかなかメールが来ないので今日質問箱を確認してみたら、返信が来ていたので驚きました。
 
 また、今日まで返信が遅れましてすみませんでした。
 
 ご指摘通りOldServerで構築していました。

 具体的にはどのような手順で進めていけばよいのでしょうか?

 分かる方おられましたら教えてください。

 よろしくお願いします。

お礼日時:2016/10/26 04:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!