dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

使用しているのは忍者ブログ、
コメント編集画面で発覚したのですが…

HTMLはこんな感じ
<body>
<div id="mainBlock">
<div class="CommentBlock">
ここにコメント編集フォーム
</div>
<div id="FooterBlock">
ここに著作権表示(コピーライトなど)
</div>
</div>
</body>

CSSはこんな感じ
body{
margin:0px;
padding:0px;
background:url(../image/bg_bottom.png) repeat-x scroll left bottom;
}
#mainBlock{
margin:0px auto;
padding:0pt 10px;
width:900px;
background-color:#FFFFFF;
}

また、DOCTYPEはURL有りのhtml4.01 strictです。

IEで表示したときはbodyの背景画像が画面の最下部に並んだのですが、
FireFoxで表示したときはmainBlockの高さの最下部に並び、
mainBlockの下に何も表示されない白い空白ができてしまいました。
FireFozでもIEと同じように実装したいのですが、
アドバイスをもらえませんか?
お願いします。

A 回答 (1件)

scrollを指定してらっしゃるのであたりまえの動きかと・・・・・・


というか、この指定で画面最下部に表示されるのって、IEだけだと思いますよ。

>FireFoxで表示したときはmainBlockの高さの最下部に並び、
そのページは、body要素自体が画面の中で収まっている(スクロールバーが出ない高さ)のでは。
ということは、body要素が画面途中で終わっている=中途半端な位置にbodyの最下部がある=そこに背景画像が表示されているのでは。

fixedを指定したら画面最下部に出ると思いますが。
fixedがいやならmainBlockに十分な高さを与えてやるか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:2007/05/03 01:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!