
何かを分類するときに、リストで選ぶような場合があるとします。
「大分類」と「小分類」のように2つの分類から選ぶ場合は
vlookupを使って簡単にできると思います。
[例]
A1:大分類を選択
A2:小分類を選択
大分類は、E1~E5に「大1」~「大5」
それぞれ「大_x」には「x小1」~「x小4」まであるとします。
(セルはF1~I5)
まず、A1で大1~大5を選び、その結果x小1~x小4を
E11=VLOOKUP($A$1,$E$1:$I$5,2,0)
E12=VLOOKUP($A$1,$E$1:$I$5,3,0)同様にE13,E14として、
A2のリストをE11~E14にすればできると思います。
これが、「大分類」「中分類」「小分類」と3つの分類に
なった場合はどのようにすればいいのでしょうか?
同じように、すべての中分類に対しvlookupを使おうと思ったの
ですが、異なる大分類に対し同じ中分類があった場合にうまく
いかないと思ったので・・・。
いい方法があったら教えてください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
[ANo.4この回答への補足]へのコメント、
》 A3に▼のボタンはつきますが、押しても何も現れません。
「小分類」の A3 の▼ボタンを押す前に、A2 に「中分類」を表示させていますか?
「中分類」の A2 の▼ボタンを押す前も、A1 に「大分類」を表示させておく必要があります。
何度も何度も本当にありがとうございました。
やはり小分類の分だけうまくいかないみたいです。
しかし、このように実施すればうまくいくみたいだという
ことがわかりました。ありがとうございます。
もう少し勉強してみます。
ということでこれで締め切ろうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
[ANo.3この回答への補足/お礼]へのコメント、
》 B1、C1は、A2、A3ですよね?
あ、間違えてました。
ステップ6の「セル A1、A2、A3 に、…」は「セル A1、B1、C1 に、…」に読み替えてください。
ステップ6の「セル A1、A2、A3 に、…」を活かすなら、各式を次のように読み替えてください。
A1: =$E$1:$E$4
A2: =INDIRECT(A1)
A3: =INDIRECT(A2)
》 …とエラーとなります・・・。
エラーが出ても[はい]で続行してください。
》 上記1~5は何をやっているのでしょうか?
それは奇異なお尋ね、ステップの記述にあるように、指定した範囲に名前を付けているのです。
「ブック内のセルに名前を付ける」というヘルプ文を出し、そこから「行見出しまたは列見出しを使ってセルに名前を付ける」なるヘルプ文へジャンプしてそこを熟読すれば分かること。
》 「1中2」と「2中2」が同じ場合でも上記の方法でできますか?
先ずはやってみること。
この回答への補足
何回もありがとうございます。
>》 …とエラーとなります・・・。
>エラーが出ても[はい]で続行してください。
続行してもうまくいきません。
A3に▼のボタンはつきますが、押しても何も現れません。
No.3
- 回答日時:
E F G H
1 大1 _1中1 _1中2 _1中3
2 大2 _2中1 _2中2 _2中3
3 大3 _3中1 _3中2 _3中3
4 大4 _4中1 _4中2 _4中3
5
6 _1中1 _11小1 _11小2
7 _1中2 _12小1 _12小2
8 _1中3 _13小1 _13小2
9 _2中1 _21小1 _21小2
10 _2中2 _22小1 _22小2
11 _2中3 _23小1 _23小2
12 _3中1 _31小1 _31小2
13 _3中2 _32小1 _32小2
14 _3中3 _33小1 _33小2
15 _4中1 _41小1 _41小2
16 _4中2 _42小1 _42小2
17 _4中3 _43小1 _43小2
簡単のために、大分類、中分類、小分類がそれぞれ4個、3個、2個とします。
0.上に示す表を作成
1.範囲 E1:H4 を選択
2.[挿入]→[名前]→[作成]を実行
3.“左端列”のみにチェックを入れて[OK]をクリック
4.範囲 E6:G17 を選択
5.ステップ2、3に同じ
6.セル A1、A2、A3 に、[入力値の種類]を“リスト”、[元の値]を次式とする
[入力規則]を設定
A1: =$E$1:$E$4
B1: =INDIRECT(A1)
C1: =INDIRECT(B1)
セル A1 で「大3」を選択したとき、セル B1 では 「_3中1」、「_3中2」、「_3中3」の何れかを選択できます。
セル A1 で「大3」、セル B1 で「_3中2」を順次選択したとき、セル C1 では 「_32小1」、「_32小2」の何れかを選択できます。
【この方式の難点】
上の手順で、「大3」、「_3中2」、「_32小1」と表示させていたとき、「大3」を他の大分類に変更したりしても「_3中2」、「_32小1」はそのままになります。
この回答への補足
B1、C1は、A2、A3ですよね?
A2ではうまくいくのですが、A3で入力規則を設定しようとすると
「元の値はエラーと判断されます。続けますか?」とエラーと
なります・・・。
また、上記1~5は何をやっているのでしょうか?
すみません。もうひとつご質問です。
質問文に書きましたが、異なる大分類に対し同じ中分類がある場合、
たとえば「1中2」と「2中2」が同じ場合でも上記の
方法でできますか?
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
確認させてください。
》 …にすればできると思います。
そうでしょうか?
「大分類」として例えば“大2”を選んだときは、セル E11、E12 の「小分類」としては“2小1”~“2小4”の中から任意のものを選ばせたいのではないですか?
貴方の式では E11 では“2小2”のみが、E12 では“2小3”のみが表示されませんか?
つまり、「小分類」は選ぶことができないと。
この回答への補足
説明が悪くて大変申し訳ございません。
E11~E14は、仮のセルです。(おっしゃるとおり選ぶことはできません)
A1をリストE1~E5から選び、その後A2をE11~E14から(データ-入力規則をしておいて)選ぶということです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) コンボボックス及びリストボックスを5段階連動させる方法をご存知の方ご教授頂きたいです。 Excelで 3 2022/04/03 21:43
- Access(アクセス) access フォーム 大分類、小分類 1 2022/08/11 18:03
- SQL Server DBのテーブルの設計ができず困っています。 2 2023/06/29 16:43
- 数学 期待値について 12 2022/10/12 19:02
- Excel(エクセル) エクセルについて/Excel グラフを作りたいのですが、エクセルが苦手でうまくできません。 グラフの 1 2022/07/28 00:35
- 統計学 ガチャガチャの中に、あるアニメの キャラAのフィギュアが3種類1個ずつ キャラBのフィギュアが3種類 1 2022/06/04 15:28
- 転職 現在転職中の身で、書類選考通過しまして今日面接行って来ました。 社会福祉法人になります。 面接時間の 2 2022/03/26 23:00
- 書類選考・エントリーシート 応募書類送付後連絡がない場合 求人票には試験日、開始時間、場所も書いてありました。この場合は連絡等な 2 2022/06/08 16:44
- 化学 石油化学について 0 2023/01/20 09:00
- 大学受験 今日三者面談で、先生に出願したか聞かれました 僕の志望校がインターネット出願かつ 募集要項もインター 1 2023/07/20 11:53
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【マクロ】列を折りたたみ非表...
-
9月17日でサービス終了らし...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
ページが変なふうに切れる
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】オートフィルターの...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
他のシートの検索
-
エクセルの循環参照、?
-
Excelファイルを開くと私だけVA...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
9月17日でサービス終了らし...
-
エクセル
-
【マクロ】WEBシステムから保存...
-
エクセルの循環参照、?
-
エクセル ドロップダウンリスト...
-
エクセルのdatedif関数を使って...
-
特定のセルだけ結果がおかしい...
-
【マクロ】A列にある、日付(本...
-
【マクロ】EXCELで読込したCSV...
-
【マクロ】アクティブセルの時...
-
【エクセル】期限アラートについて
-
iPhoneのExcelアプリで、別のシ...
-
【関数】同じ関数なのに、エラ...
-
Excelの新しい空白のブックを開...
-
【マクロ】3行に上から下に並...
-
【マクロ】宣言は、何のために...
-
VBA チェックボックスをオーバ...
-
Excelについての質問です 並べ...
-
【マクロ】アクティブセルの2...
-
【関数】不規則な文章から●●-●●...
おすすめ情報