重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

私は、何でも信じてしまうタイプで
1度、体調を崩した時から元々神経質だっのもあるのですが、
昔は雑誌の裏の占いさえ信じなかったのですが

算命学、0学、六星占術 姓名判断・・・など当たってる!
となり占いにはまり、
2年前は実際にお金を払ってみてもらう事もありました。

でも、最近は相性や姓名判断などは、ようやく
もうこだわらなくなったのですが
年運、日運、タブーカラーと言われる色など気にするのが
少しマシになったものの、やはり気にしてみてしまい
疲れるだけなのに、見るのやめなと彼に言われても
信じてしまうのです。

●そこで、「捨てればひろえる幸運の法則」という本で
洋服と低迷運の項目みたいな所で

『・他人が着たお古の洋服
(自分より凄くツキのある人で成功者のものであればいいけれど)
 
 ・運気が上昇するつほど、人は光に近い色ものを着るようになり
  白やオフホワイトやベビーカラーなどの色が運気が上がる

 ・黒とか、にごった色、くすんだ色、灰色等は運気を下げる』

明るい色などの洋服を着る習慣を持つと、自然に運気はアップしま す。

等と書かれていて、今までの服にキレイメも好きなので
黒も多いですし、お古でもオークション等で欲しい物があっても、
買うと運気が低迷する。と信じ混んでしまったり、

洋服屋さんに買い物に行っても、これ可愛いな!
と思っても0学占いでいうタブーカラーの茶色だったり
暗い色だったりすると買うのを躊躇してしまい
グレーでも可愛い!と思っても本当は可愛いと思って
着たいと思うのに、そんな事ばかり考えてしまい

本当は小物や鞄も茶系が可愛いと思ったり、黒色の洋服も
かっこよさもでるから着たいのに
その事を読んでから、買い物をしている時もタブーカラーと
黒や灰色は駄目だ・・・と頭によぎって
楽しめなくて、何を着ていいのかわからなくなり凄く疲れます。

占いも、彼が来年から悪い年の天中殺にはいるので
婚約中なのですが結婚は・・・とか日運までも見ないでおこうと思い
周りからも、●●には占いは毒だと言われてて、やめようと思っても
気になって重要な日などは悪い日じゃないか調べて
タブーカラーとかや暗い服を避けて、去年の服も駄目なのかな?とか
思ってしまい、凄く疲れてファッションも他も楽しめません。

上記の『』の部分は、どう思われますか??

すぐに何でも本などを読むと信じてしまうので、
壷とかは買わない自信がありますが、
彼はなんでもそんなに信じれるのはいい事でもあるけれど
占いとか宗教並みに信じすぎだから・・・と心配しています。

確かにお古とか暗い服(黒や灰色)やオークションなどで
安価で買ったものは運気を下げるというのは
わかるのですがどう思われますか??

グレーや黒でも可愛いと思う服は沢山あるので、混乱して
買い物の時など、それを見てから疲れます。

厳しい意見でもいいので、どうか宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

占いは信じない方なので現実的な話を。



お古については分かりませんが、色の心理学でいえば、明るい色を着るというのはいいと思います。明るい色が周りにあると、自分も知らないうちに明るくなる。周りの人もあなたに対して明るく接してくれる(あなたに対して明るいイメージを持つ)と思います。占い本の言葉をかりれば、運気が上がるということになるでしょうね。

要するに何色であっても、自分や周りが明るくなれればそれでいいということなので、自分が着たい服を着るのが一番いいと思います。占いだからとイヤイヤ身に付けるのは逆効果ではないでしょうか?

でも、私の友人で占い好きがいますが、彼氏が欲しくて占い師に聞いたラッキーアイテムをいつも身に付けています。それがいつも時代に合わないちょっと変な物で・・・。友人の私でも引いてしまいます。彼女はこれさえ付けていれば大丈夫と前向きになりましたが、彼氏はまだ出来ていません。彼女にはとても言えませんが、多分男性は怖くて引いてるんじゃないかと・・・。
大切なのは「自分も周りも気分良くなること」だと思います。元気になるためには占いもいいですけど、占いが先にきてしまうと現実が見えなくなりますよ。

この回答への補足

>元気になるためには占いもいいですけど、占いが先にきてしまうと現>実が見えなくなりますよ。
まさしくそうです。
最後言葉を見て、よく考えたら色々気づかされました。
ありがとうございました。
着たい服はかっこいい感じに上品もあるようなのが好きなので
黒でも茶色でも着ようと思った瞬間、ファッション雑誌などが
昔のように楽しく見えるようになってきました。
感謝します。

補足日時:2007/09/14 00:53
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>色の心理学でいえば、明るい色を着るというのはいいと思います。
>明るい色が周りにあると、自分も知らないうちに明るくなる。周り
色の心理学というものがあるのですね。
初めて耳にしました。
確かに明るい色や淡い色を着ている人の方が優しそうで
近寄りやすい雰囲気にみえるかもです。
白を着ていてもきつそうに見える人も多々いますが^^;

>ラッキーアイテムをいつも身に付けています。それがいつも時代に合>わないちょっと変な物で・・・。友人の私でも引いてしまいます。
どんな物かわかりませんが、占いを信じると引かれそうなものは
つけませんが、自分でも変かな?と思うものでも
信じてしむと身につけてしまうものなのです。

>占いが先にきてしまうと現実が見えなくなりますよ
そうですよね。少しづつですがそうなれるようにしていこうと思います。

友人の体験談や、色々参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 03:52

自分に都合のいい部分だけ信じています。


例えば、ラッキーカラーは××、となったらその色のハンカチを持ったり占いに「決断は慎重に」と書かれていたら「ああ、今日は慎重にものごとを決めよう」と考えたりします。黄色いカレンダーが東方にかかっています。
スポーツ選手も、勝負の日には同じパンツをはくとか、連勝中はパンツを換えないとか、同じ道をたどるとかそんなゲンをかつぐ人はいくらでもいますよ。タイガー・ウッズも決勝ラウンドのときは黒いパンツに赤いシャツを着ていますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ラッキーカラーをどこかに入れればいて事ですかね。
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 03:53

黒でもグレーでも、自分なりにイケテルと思うスタイルときは、気分がいいので、運気が下がる云々はまったく信じません。

逆に濁りのない赤など、自分の肌色に合わない色を身に着けているときは、ショーウィンドウに映った自分の姿(顔色の悪さ)を見てがっくりきたり。私は、占いではなく、自分なりのイケテル・イケテナイで運気や気分が左右されるようです。

ちなみに黒、グレーは大好きな色で、服も数多く持っていますが、黒やグレー同士を組み合わせる場合は、単調にならないよう違う素材を組み合わせたり、シルバー、ゴールドなどのアクセサリー等で、「艶」を加えたりします。(今年はキラキラ小物、バッグ、靴のあたり年ですよね。エナメルのリバイバルもうれしい限り。)また、はっとする差し色(赤、水色など)を”少量”加えるのも好きです。

(そういえば、私のお気に入りの細い銀ベルトを見た占い好きな知り合いは、「運気がいいねえ」と言っていました。)

一方、黒、グレーが好きな私でも、全体にマットで単調、つまり艶がないスタイルを見ると、確かに「運気下がりそう」と思ってしまいますね。

つまり、黒がダメとか○○色が良いなど、単色でみて判断するのではなく、小物で調整したり、全体の組み合わせで考えるとよいのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございます。
私も、自分なりにイケテルと思うスタイルときは、
気分がいいのですが、その時どこかに黒だったりして
白T以外の可愛らしいのを着ていると居心地が良くないのです。

私も、占いではタブーと言われている茶系のベージュの麻パンツ
とか着てるとイケテルと思うのですが、
他の星でラッキーカラーが茶系だったらな・・・と思ってしまう時点
で占いに左右されているのですね。

私も、merinoonさんのように自分なりのイケテル・イケテナイで
運気や気分が左右されるような感じもありつつも
タブカラーというのが気になります。

>アクセサリー等で、「艶」を加えたりします。
>(そういえば、私のお気に入りの細い銀ベルトを見た占い好きな知り合いは、「運気がいいねえ」と言っていました。)

やはり気に入っていて、自分でもつけてたり着てたりして
いいと思うものは運気もよくなるのかもしれませんね。

色々参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/06 03:46

普段は明るい色のほうがいいと思います。



ただ、公式の場では黒系統、紺系統など形式に拘ってしまいます。

気分てきに明るい色がいいです。

黒は引き締まる感じはします。


占いは気分てきに奮発するきっかけとして考えればいいと思います。
まぁ、信じるといえば信じるといえますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
参考にさせて頂きますね。

お礼日時:2007/09/06 03:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!