

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
自分もエルコンドルパサーは入れたいですね。
ジャパンカップを勝つ馬は出てきても、遠征して勝つことはできなかった
時代が続きましたが、海外に遠征して勝ち負けができる馬が出たのって
このころですよね。タイキシャトルとかシーキングザパールとか。
遠征が負けるのを覚悟の挑戦ではなく、勝ちに行くという風に変わり、
世界が手の届かない場所じゃないと思わせるようになり、
その中でも凱旋門賞で2着と、日本競馬が世界でも通用すると
思わせてくれた馬です。ダートもこなしていますし。
あとはクロフネ。武蔵野S、ジャパンカップダートで見せたとんでもない
レコードはこのまま世界でも通用どころか圧倒さえしかねないと
思いました。
そして最後にディープインパクトです。過去というにはまだ早いのかもしれませんし、
ダートはどうなの?ともいえますが。
みなさんの思い入れのある馬がここにたくさん出ることを
自分も楽しみにしています。
エルコンへの一票、凄くうれしいです!!
個人的に左回りの方が、より力を発揮できた馬だと思ってます。(凱旋門も左回りなら圧勝してたと勝手に確信してます!)
クロフネもかなり迷ったんですが、松国厩舎が苦手なもんで…。
ディープ、いいですねー。
ドバイのダートなら合ってただろうなー。圧勝まであったかも。
楽しい回答、ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
他の方と重複して申し訳ないのですが…
・クロフネ
やはり武蔵野S、JCダートのパフォーマンスは破格でした。芝でもレコード勝ちが出来るだけのスピード能力がありますし、世界レベルの馬だったと思います。
・エルコンドルパサー
この馬も、ダート変更の共同通信杯を圧勝したり、ダート適正がありました。凱旋門賞では惜しい競馬で2着でしたけれども、そこからBCクラシックか、ドバイWCまで走って引退して欲しかったな、と思いますね。
・タイキシャトル
ベストはマイルなのは確かでしょう。でも、産駒のメイショウボーラーが皐月賞3着とか、この馬自身の気性から考えても2000Mなら我慢できたと思います。ユニコーンS勝ちなどダート適正はありますし、当然、スピード能力は超一流。どこまでやれるのか? というのも含めて、見てみたいです。
回答うれしいです!
ありがとうございます!!!
ダートといえばクロフネという方、多いんですね。(ひねくれ者でスンマセン!)
エルコンは、出たとすれば2000年だったのかな。
ドバイミレニアムとの勝負、見たかったなぁー。
タイキもおもしろいですね。
十分勝負になったではずです!
個人的には、秋天での走りが見たかった!
No.5
- 回答日時:
アブクマポーロ
地方馬ですが私の中では最強馬の一頭です。
GIでの中央馬との比較が難しいとは思いますが、ドバイで6着した地方馬アジュディミツオーより強いと思います。
あの馬の強さはハンパではありません。
帝王賞を含む重賞6連勝の実績もさることながら、中央に殴り込みをかけた東海Sで、大出遅れに加え先行有利のペースにもかかわらず直線だけで中央の重賞常連馬を子供扱いでした。
既出のメイセイオペラを物差しにするなら、直接対決で4戦して3勝1敗でした。
(いずれもアブクマポーロが1番人気でした)
クロフネ
時計の出にくい良馬場で叩きだしたあのレコードは国内はおろか世界をも驚かせたというのは周知の事ですが、どこまで強くなるのか見てみたかったです(涙)。
エルコンドルパサー
ダート実績も申し分なく、ダート適正が故にパワーを要する凱旋門賞でも好走できたと思います。
アブクマポーロと聞いて、まず頭に浮かんだのは”石崎隆之”
そしてピンクのボンボン?です。
名前は知っていましたが、レースを見る機会が無かったので
地方の凄かった馬、ぐらいの認識しかありませんでした。スイマセン。
東海sの上がり3Fのラップを改めて見てみたら、13.0-12.9-12.0
これを後ろから差しきりですか!
メイセイオペラにも帝王賞、東京大章典共に圧勝なんですねー。
今度、映像探して見ておきます!
クロフネといえば武蔵野sの時、現場にいたのですが
ゴール直後の観客達の異様などよめきが忘れられないですね。
なんだありゃ、すごいもん見ちゃった的な。
楽しい回答ありがとうございました!!
No.3
- 回答日時:
距離2000mと考えると、オグリキャップ・サイレンススズカ・シンボリクリスエス。
オグリは元々ダート実績はありますし距離も適正かと。
サイレンスは私の中では最強の中距離馬です。
クリスエスはラストランでの着差からして、まだ完成してないかもという驚異的な馬かと思います。天皇賞・秋も連覇してますしね。
この中で特にサイレンスに期待ですね。さすがにあの逃げは海外でもそんなにいないでしょうし、なにより、ドバイWCは4角先頭がほぼ優勝しています。サイレンスが4角で先頭で無いというのは考え難いですし、馬場の適性があれば引き離すのでは・・・。
私の頭の中にシンボリは無かったなー。
スズカは確かに面白い!アメリカの小回りならブッチぎる(B.C クラシックなんてちょろそう!)とは思ってました。
ドバイのダートは質が違うと聞きますし、
あのスピードなら…。見たかったですね。
シンボリは、ちょっとイメージが湧きません。すいません…。逆にこういう馬こそが向いているのかなーなんて思います。
オグリもしぶとそうで面白そう!
楽しい回答ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
面白いですねぇ~~。
私だったら・・・フェブラリーSで最後の直線思わず唖然の
アグネスデジタル。
それから地方所属で中央のG1制覇した、メイセイオペラ。
あの時は・・泣きました(笑
それと、やはりドバイを語る上では外せない、女王・ホクトベガでしょうね。
彼女にはゴールを駆け抜けて欲しかったです。
以上、思い入れのある三頭です。
回答ありがとうございます!!
ホクトベガは同感です。
中野調教師のトーク番組での涙に、彼女への思いが凄く伝わってきたのを憶えています。
ドバイと聞くと私も思い出します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とりあえず...JCダート
-
フェブラリーS芝ダート兼用馬...
-
過去の名馬を3頭、ドバイで勝負...
-
距離別最強馬
-
トーホウドリーム
-
先週の京都競馬場のダートの不思議
-
ゴメンネ馬場さん 「元気が出...
-
15:01発走の理由
-
出走させると、参加費?参加賞?
-
なにか競馬の予想が面倒くさく...
-
なんで枠複の方が馬複より高配...
-
アメリカでf1カーレースが ある...
-
副賞、って何ですか?
-
ミスターCBとゴールドシップの...
-
なぜオークスでは国歌斉唱をし...
-
歴代牝馬最強は?
-
競馬中継を見られるパーティルーム
-
中山競馬場のロイヤルボックス...
-
東京2400mを一番先にゴー...
-
競馬のゲートの幅は何cm?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
とりあえず...JCダート
-
クロフネはダート??
-
芝、ダート、障害の違い
-
芝ダート最強馬
-
競馬の負担重量とタイムの関係
-
アメリカでf1カーレースが ある...
-
なんで枠複の方が馬複より高配...
-
なにか競馬の予想が面倒くさく...
-
なぜオークスでは国歌斉唱をし...
-
ミスターCBとゴールドシップの...
-
どう考えても、目黒記念ってJRA...
-
15:01発走の理由
-
次週の登録馬(JRA)を確認でき...
-
副賞、って何ですか?
-
三連単はいつ始まったのですか?
-
競馬はなぜ一日12レースなん...
-
ゴメンネ馬場さん 「元気が出...
-
5年以上サイレース1mgを毎晩服...
-
規定でGIを除外された馬
-
彼氏が夜遊びで夜中に帰ってく...
おすすめ情報