dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母校のOB・OG会がきっかけで初めて会った同窓の男性なのですが、
雰囲気にひかれて気になりはじめました。

接点はほとんどなく、事務的なことでやりとりをした程度
ですが、気づいたのが字がきれいで女性のような字体で
文字を書かれます。

私の周りにこれまでいた男性の多くは、失礼ですが
文字はちょっと雑で汚い人も多く、字体に勢いがあっても
整っていなかったり・・・という方々が多いので
目を見張りました。

今回、字のきれいな男性に初めてお会いしました。

筆圧も男性にしてはやわらかめで、とてもやさしい字です。

たまたま家族が彼の書いた書類を見て、字は人をあらわす、
のような話に発展し、
「字のきれいな男性だね。・・ちょっと几帳面で細かい性格だったり
頼りなかったりするかもねぇ』なんて言われました。

質問ですが、字のきれいな男性はおおむね
几帳面なのでしょうか。
私はやさしそうな字を書くなぁと新鮮だったので一概に言えないとは思うのですが・・

尚、事務的な用事でしか話すチャンスはありませんでしたが
彼は口数は必要最低限で、礼儀正しい話し方で始終うつむき加減・・・といった印象の方です。
先日数ヶ月ぶりにたまたま見かけたときはこちらがコンタクトレンズがズレていてすぐ気がつけず、会釈するのが遅れてしまうと・・・うつむきかげんに去っていかれました(泣)

脱線してしまいましたが、上の質問に加えどのようにアプローチしたらいいのかアドバイスもいただけたらうれしいです☆

よろしくお願いします。

A 回答 (9件)

こんばんは。


ご質問を拝見しました。

きれいな文字を書く男性、好きですよ^^
好みのタイプを聞かれたら、真っ先に挙げてしまうほどです。(笑)

>字は人をあらわす

これは本当じゃないかな・・と思いますよ。

性格的なことは、文字だけでは計れないので断言出来ませんが、
経験から言えば、ズボラな人はいませんでした。
身の回りのものを、きちんと整頓出来る人という印象です。
(散らかし放題の男性って多いですから、清潔感のある男性って魅力的ですよね。)

>アプローチしたらいいのかアドバイスもいただけたらうれしいです☆

そうですね・・・
小細工などせず、そのままの自分をぶつけていくと良いんじゃないでしょうか。
挨拶のチャンスを逃してしまわれたようですが、
「あの時はごめんなさい。コンタクトの調子が悪くて、貴方だと気付かなかったの。」
素直に気持ちを伝えるのが一番ですよ。
彼、少しショックを受けているかもしれないので、まずは軽くお詫びを言ってから・・・ね。

「きれいな字を書く男性って、素敵ですよね。」
そう言われると嬉しいようですよ^^
(褒められて嫌な人はいないと思いますが・・・)

ちなみに経験談で、その相手が今の旦那さんです(笑)

体当たりでいってみてください!
応援していますよ☆
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ご回答夜遅くにありがとうございますm(__)m

字のきれいなだんな様をお持ちなんですね!

なるほど、ズボラではなく整理整頓とかきちんとできる・・・という傾向はきっとあるでしょうね。

私の周りの男性は家族も含め散らかし放題、汚し放題です(笑)

ちなみに私自身もズボラです。

彼に合わないですね。なんで惹かれるのかわからないです。

それと、説明不足ですみません、私がコンタクトがずれて相手が誰かわからないまま目があったとき、彼もこっちをみて無言のまましばらくして立ち去っていきました。 脈なんてないかもしれないです;;

でもとても参考になりました。ありがとうございます☆

お礼日時:2007/09/17 01:34

字は性質を表すと信じています。


几帳面に見える字なら、性格も几帳面かもしれませんね。

でも、キレイといってもいろいろで...。キレイだけど味のない字もあれば、几帳面に形は整っているけど覇気のない字、潔さに欠ける字もあります。毛筆だともっとはっきりわかるのですけどね。

ただし、いずれにしても個性の一側面にすぎません。

ちなみに私の好みで言えば、雑に見えて優雅でおおらかな字というのに一番色気を感じます。自分の字もそう見えるといいなと憧れつつ、単なる”雑”で終わっていたりして。

まあ「字」をとっかかりにして話ができるから、いいんじゃないですか。褒められて悪い気はしないはずですし。魅力のひとつです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、きれいといってもいろいろありますよね。

>雑に見えて優雅でおおらかな字というのに一番色気を感じます。

その感じ、わかります!
おおらかでのびのびしていて、極度に整いすぎてない字が私も好きです。

機会を見つけて彼の字をほめて会話を始めてみたいです。

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/18 22:58

夢を壊すようで申し訳ありませんが・・・・


理系のエンジニアをしていますが、理・工学系の男は字が汚い人が多いですね。
そういう俺の生活の中で稀に男性で字が人がいますが、後輩の面倒身がいい兄貴分系って感じですね。
几帳面という雰囲気はありません^^;

だから、その稀な字の綺麗なことに気づくたび「え~!」って気持ちに
なっていたものです。
まあ、大学が理工系と文系では全然違うのかもしれませんけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も偏見入ってるかもしれないのですが理系の方のほうが字が美しくないかんじがします。 

面倒見がいい兄貴分っていいですね。

私はあまり几帳面な人というのは避けたいので、どういうものかなと思い質問させていただきました^^

ありがとうございます。

お礼日時:2007/09/18 22:55

字がきれいだから良い人とはありえません限りませんよ


そんな先入観は捨てましょう
危険です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そうですね、先入観はいけませんね。

字以外にまったく手がかりがつかめなかったもので・・・・とうとう質問してしまったんですよ☆

彼の人柄がわかるようなことを直接いろいろ見聞きできたらいいなぁと願っているところです。

お礼日時:2007/09/18 22:52

字が綺麗なら印象は良いですよね。


でも字が綺麗でも男性としてはちょっと、と言う方を知っていますので断定できかねます。
私の曽祖父は行書の名人でした。
優しい筆跡でしたが気性は荒い人だったそうです。
でもまぁ、決め付けずに彼を見ていく事をお勧めいたします。
内気な男性は自分を受け入れてくれそうな女性が魅力的に映ると思います。
好きになりすぎずに彼にとって「感じの良い人」になる事から始めてみてはいかがですか?
案外話してみると気さくな人かもしれませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ひいおじいさまは字と気性があまり一致しなかったのですね。

例外もたくさんありますよね。

決め付けずに彼をみていくこと・・・・はい、そのようにしたいと思います。

案外気さくな人だったらいいなぁと思っているところです(笑)

お礼日時:2007/09/18 22:50

私の周囲に字がきれいな男性は滅多にいませんでした(私も男性)。



ところが、最近身近に非常にきれいな字を書く男性社員が1人居ました。
「どうしてきれいな字を書くの?」と聞いたら、以前、ペン習字を習っていたとのこと。

性格としては几帳面というよりも、何事にも冷静、丁寧で、気配り屋さんでした。
逆に几帳面な方は、漢字もひらがなも全て字の大きさが全て同じであるべき、それゆえ字がカクカクしている
みたいな特徴があると思います。

アプローチ方法としては、悪魔のささやき的なアドバイスがあります。

相手の連絡先が分かるのであれば、何か字を書いてもらう用件を無理やり作り、頼む方法です。

例えば、「実は履歴書を書きたいのですが、私は本当に字が下手で代筆をお願いできますか?
先日OB・OG会のときにおきれいな字を書かれたのをお見受けして・・・」みたいに。
履歴書を書くのは単なる口実で、そこから話題も少し広がればと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>几帳面というよりも、何事にも冷静、丁寧で、気配り屋さん

このような表現になると全く印象が変わってきますね☆
振り返ると・・・こっちはあわてていてもいつも沈着冷静な対応です。それゆえどんな人か中身がよくわからないということでもあるのですが。。

それと・・・履歴書を書いてもらうというご提案ですが・・・
すみませんがちょっとそこまではまだ勇気ないです(笑)
学校の総務を中心的に背負っているようで忙しいみたいでして。。

でも大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 02:16

どういうわけか字のうまい男性は文系人間に多く


逆に理系人間は字があまりうまくないですね。

いまだになぜかが判らないのですが、理屈をこねるよりも繰り返し努力が先というのが関係しているのかも知れません。

でも文字だけでは判断できません。
水をさすようで申し訳ないのですが文字も人当たりも申し分ないのにものすごく性格の悪い人も身近にいましたので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

なるほど、文系人間に字がきれいな人が多いらしい・・・というのはそのような気もいたします。

>文字も人当たりも申し分ないのにものすごく性格の悪い人も

なるほど・・^^;
やはり人それぞれですね。

彼に近づくきっかけが見つからず(特殊な環境のためあまり事務所におしかけると不審に思われそうで)、字をまずはパーソナリティ判断の一助にしようかと思っていましたが、先走ってはいけませんね。
彼を知るための他のルートも考えます^^

ありがとうございました。

お礼日時:2007/09/17 01:58

几帳面かもしれないですねぇ、神経質かもしれないし、潔癖症かもしれないですねー、そういう人は、女性を見る目も厳しいかもしれないですよね、細かいところをいろいろ指摘したり。



でも、昔書道を習っていた時の先生は、とてもおおらかでした。高校の時の先生は学内一厳しく神経質なんじゃないかと思いましたが。結局、ひとつの判断基準だから、やはり人それぞれとしか言えないと思います。

『字きれいですね!習字でも習ってたんですか?』くらいに話しかけて、字をきれいに書くコツでも教わってみたらどうですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。


>女性を見る目も厳しいかもしれないですよね、細かいところをいろいろ指摘したり。

なるほど・・・耳が痛いです。 私は掃除は得意ですが整理整頓はどうしても苦手、細かいところは見てみぬふりをしてくれる方のほうが良いです^^;

ただその書道の先生の例もありますから、また数ヵ月後にしか会えませんが(頻繁に会いにいく理由が見つからないというのも悩みですが・・)話しかけてみようと思います。

ありがとうございました!

お礼日時:2007/09/17 01:50

ええっと個人的経験で話します。

いや書きます。今まで「勉強はできるのにひどい悪筆」という人は何人かいました。そして「頭も悪いが字はさらにひどい」という人は非常に多かったです。だいたい、小学生の頃から頭の弱い子は字が汚いというのが相場です。
けれども、「字が綺麗だけど頭は悪い」という人に出会ったことがありません。自分の名前を書かせて性格判断する人がいますが、あれは当たっていると思います。刑務所に入った経験のある人が書いた本の中にありましたが、ヤクザでも出世する人というのは刑務所の中で毛筆の練習をしたりするそうです。ヤクザの親分になると色紙に何か書いたり何かに毛筆で署名する機会が非常に多いそうです。そのとき達筆だと「おおー、さすがは組長だ」となりますが、悪筆だと笑われかねません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

興味深いご回答ありがとうございます。

そうですね、字がきれいな人は頭もきっと良いですね。
書道の先生とかも昔はとても威厳がある存在でした。

彼は縦書きだと丸みのある達筆、横書きだとこれが更に丸みを帯びたかんじでやさしげな字を書きます。

なんというか・・・きれいな字の中にもいろいろありますよね。とげとげしかったり、キツイ性格なのかな?とか・・

彼はクセのある字ではないので、中身をもっと知りたいなと思っているところです☆ 

大変参考になりました!

お礼日時:2007/09/17 01:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!