dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は21歳大学3年生です。看護師を目指しています。
彼は26歳高卒で解体業に就職して彼なりにまじめに働いています。
つきあって1年です。私の仕事にも理解してくれて私も彼との将来をまじめに考えています。
私の家は医療関係を自営業しています。
私の親は、私に彼氏がいるのは知っていますし一度だけ外で話したこともあります。しかし、医者など医療関係の人と一緒になってうちを継いで欲しいらしいのです。私には兄弟がいません。ですから私の代が継がないと途絶えます。父は仕方ないよと母に言っているようですが、母には「うちを継ぐための資格を取るために仕事をまるっきり辞めて学校に通ってうちを継ぐ人。もしくは、そんな不安定な職業じゃなくあんたを確実に幸せにできる確証がある人。そのどちらかもしくはどちらも満たしてなければ結婚は誰であっても認めない。お父さんが本音で、潰れても仕方ないよなんていうわけないんだからね。好きだから親の反対を押し切って結婚するなんて道理は通用しないんだからね。立場を考えなさい。あんたは社長令嬢なんだからね。大卒で資格も持ってて、それでもその道に何かを見いだしていてやってるならなにもいえない。でも、その人は高卒でなんの資格もなくてただ若いうちしかできないような仕事をしているだけでしょ。それならうちを継いだ方が全然安定するのよ。いい子なんだと思うけど、いい子だけでは結婚も社長の仕事もできないのよ。」と言われました。
両親には応援してもらって結婚したいです。
でも、今後卒業するまでおつきあいを続けて結婚したいです。
ちなみに、10数万のエンゲージリングをいただきました。
親に指輪は見せましたが、さすがに上記を言われ、エンゲージとは言い出せませんでした。
私はどうしたらいいのでしょうか。親は、「まだ、結婚は考えてないかもしれないけど、あとからそんな条件あるなんてしらなかったなんて言われたら困るから先手を打って言っておいたからね。」といっていました。
年月がたち、卒業して働きだして・・・生活が変わってもずっとつき合っていれば、年月がたてば認めてくれるのでしょうか。
また、彼にやり甲斐を持ってる仕事を辞めて学校に通ってうちを継がせようと試みることは本当に彼と私の未来にいいことでしょうか?

A 回答 (13件中11~13件)

どうしてエンゲージリングと認識していて受け取ったのですか?


プロポーズがあって受けたっていうことですよね
それだけで婚約が成立したといえるかどうかは微妙だけれど
そういうことですよね

まだ卒業もしてないのに彼氏のほうも気が早すぎじゃないでしょうか
「うちを継ぐための資格」っていうと具体的には・・・?
たとえばおうちが病院だったとしても病院を継ぐのにかならずしも医師ではなくてもいいですよね?

彼は結婚のためならどんな努力でも惜しまないと思っているんでしょうか

クリアすべき問題が大きすぎですね
まだそんなに急いで結論をださなくてもいいと思いますけど・・・


質問者さんが30歳すぎ、40歳になっても結婚できなかったら
ご両親の考えも変わるかもしれませんがむずかしいですね
ぜひお父様を味方につけてがんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

婚約成立したということなんでしょうかね。わかりません。でも私たちの中ではそのつもりです。高価なものなので。
うちを継ぐためには・・・整体師・公認会計士・税理士  だそうです。
そうですね。ずっとずーっと結婚しないで一緒にいれば考えも変わるかもしれませんがその分彼も5つ上なので年取ってきますね・・・。

お礼日時:2007/10/04 09:58

まあ、あなたはまだまだ若いですよね。


学生ですし、結婚は先ですよ。
まずは留年せず、無事に卒業をし、国家試験をパスして看護師資格を得、働く事が先決ではないでしょうか?
彼が「看護師として働くな」とか「別に看護師資格を取らなくても」って言うかもしれませんが、絶対に取って下さい。
そして働く事。
お金を働いて得る事はとても大切なことなんです。

頂いた指輪ですが、エンゲージリングって?
婚約指輪の事でしょうか?
彼はあなたの親に結婚の承諾を得に来たのでしょうか?
違いますよね?
では指輪のプレゼントを頂いただけです。
お二人の間ではエンゲージリングなのでしょうけどね。
若い時に付き合っていたら頂くものですよ。

それにどんな自営業をされているかはよくわかりませんけど、あなたが社長として切り盛りする事はできないのでしょうか?
それに彼が学校へ通い・・・とありますが、そんなに簡単に入学できる学校なのでしょうか?
そういう現実的な話もありますよね?

でも、まずは自分のことをしっかりしましょう。
それからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

かれは私の夢をとてもよく思ってくれていて、再試などになると「絶対受かんなきゃだめだよ!!!なんのために通ってんの?なりたいんでしょ?」といってくれます。
親には承諾しにきていません。まだ先に予定しています。卒業してからかな。と。
でも、プロポーズとかは私たちの間で終わらせてても普通いいのではないですか?親に承諾もらってからプロポーズなのですか?

マッサージ・・というか整体なので、私ではだめなそうです。
整体師の資格又は公認会計士または税理士だそうです・・・。

お礼日時:2007/10/04 09:55

親に一方的に押し付けられた仕事をして、


質問者さんと彼氏さんがそれで幸せになれるのかなーと疑問に思います
社長令嬢だからこうしろ とか、
うちを継いで欲しい とか、
質問者さんと彼氏さんのことなんか何一つ考えていないように見えます

あくまで中3の子どもから見て思ったことなので
参考になるかは分かりませんが…;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね・・・・。
ありがとうございました。
でも親にとっては切実なんですよね。きっと。

お礼日時:2007/10/04 09:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!