dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、現在プラネットオーシャンの購入を検討している者です。
自分で色々と調べた所オメガは並行輸入品であってもSGJに持ち込んでOVHその他修理を依頼する際にB社やZ社のような料金面での差別は無い事が分かりました。
しかし裏蓋を開けてみればそれが正規店購入品なのか、並行輸入品なのかは区別出来るのでしょうか?もしもその区別が保証書の印鑑の有無のみで判定されているのであれば保証期間が過ぎれば保証書の提示も無くなる訳で、両者がいわば同等の扱いになると思うのですが、もし何らかの形で(シリアルナンバー等のよって?)時計本体から区別可能なのであれば正規店での購入も考えたいと思います。
どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら是非教えて下さい!

A 回答 (2件)

こんばんわ。



そうですね。現在の並行輸入ではカルティエ、ダンヒル、ブルガリ、
コーチ、オメガなど多くのブランドで日本の代理店が関わっている
ことは多いです。
並行輸入商品だから海外仕入とは限らないのが現実であり、
代理店もそれだけセカンドマーケットを意識しているということの
あらわれですね。

オメガはSGのブランドであり、SGJは日本の正規代理店なので
オメガの正確な情報を持っています。シリアルからルートを識別
することも可能でしょう。
オメガのワールドギャランティーということから、購入国は
保証には直接関与しませんが、購入年月日は無料、有料の判断
材料にはなるでしょうね。

タグには番号が記載してあり、その番号が出荷国を表します。
確かに、タグを外せばシリアルだけが手がかりになります。
一般の方にはタグ以外は単純にはわからないでしょう。
オメガのシリアルは裏ぶたにありますので、あける必要は
ないと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ありません。
大変お詳しいようで有益な情報を提供いただいた事を感謝します。
オメガの側もそれだけセカンドマーケットを意識しているのであればあまり気にする事もなく並行品にしようかな、と思いました。
度々のご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2007/11/11 22:07

こんにちは。


オメガの並行輸入品には二種類存在します。
1.販売店が海外で買い付けたもの
この場合、国際保証は販売店(もしくはその仕入れ先)が海外で
買い付けた日から始まり、その2年後に切れます。
この商品の場合、ギャランティカードには最初から海外の販売店
のスタンプが捺印してあります。
2.SGJが正規代理店以外の販売店に卸し売りしたもの
この場合、SGJが並行輸入店や家電販売店にエージェントを通じて
卸売したものです。この商品の場合は、ギャランティーカードは
最終消費者の手に渡るときにその販売店によって捺印され、
国際保証はそこから2年となります。
つまり、正規代理店や直営店で買ったものでなくとも、購入日から
の正規保証が受けられます。
両者の区別方法ですが、サービスの良い並行輸入ショップの場合、
ストレートに聞けば教えてくれます。
たとえば、国際保証はいつから始まるのか?とか、並行輸入品なのか
代理店ルート商品なのか?などです。
シリアル番号でルートが区別できるのはオメガ社のみです。
ただし、時計本体にぶら下がってる楕円形のタグに記載された
番号である程度の区別はつくはずです。(これは私が時計を専門に
していたころの話なので、今は変わっていたらお詫び申し上げます。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。

>>2.SGJが正規代理店以外の販売店に卸し売りしたもの
このようなものも存在するとは知りませんでした。正規品を割安で買えるようなものですね!

>>シリアル番号でルートが区別できるのはオメガ社のみです。
ここでおっしゃるところの「オメガ社」と言うのはスイスにある本社の事でしょうか?つまりSGJなど国内でOVHや修理をやって貰う際には一切区別が付かないと・・・?

>>時計本体にぶら下がってる楕円形のタグに記載された番号である程度の区別はつくはずです。
そうなのですか!この文字列はどこどこの国を表して・・・みたいな感じでしょうか?ともかく、タグは外して使うのだから結局使い始めたら裏蓋を開けて中を見ない限り区別出来ないのですよね?

またもや質問になってしまいましたが、ご返答頂けたら嬉しいですm(_ _)m

お礼日時:2007/10/28 21:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!