重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

3の二乗を表示するため、二乗の2を選び右クリック、セルの書式設定画面から文字飾り⇒上付き文字にチェックを入れてOKを押すと、二乗の形になっています。
が、エンターキーを押すか他のセルを選ぶと「32」と表示されます。
計算などに使用するために、文字列以外の表示方法があればご指導願います。

A 回答 (4件)

計算であれば =3^2


表示であれば '3上付き文字2  「'」を付ける

この回答への補足

すみません。
計算のときの=3の次の記号はどうやって表示するのでしょうか。
ご面倒をかけますが、よろしくお願いいたします。

補足日時:2007/12/11 10:16
    • good
    • 2

32を文字列化して、数式バー部で2の部分だけを範囲指定し(黒転し)上付き書式設定しないとダメのようです。


ですから9という値としては他のセルで使えません。
3^2のセルと併用し文字列のほうだけ見せておくとか、姑息なことをしないと実現しないでしょう。
ーー
VBAでは普通の表示形式は数値に対してNumberFormatを設定するのですが、「下つき」などはFontオブジェクトに対しSuperscript=Trueなどで設定し、
.Superscript = True
.Subscript = False
仕組みが違います。エクセルは、上付き文字等はフォントの問題として解決しているので。
ーー
=3^2もすぐ9になり、計算式(プロセス)は表示できません(全シートなら式を表示できてもそれでは不可でしょう)
ーーー
2列に3と2を分け、2のフォントを小さくし、列幅を狭め、配置で
縦位置を上詰めにしても、結果は枠線グリッドラインが邪魔。
値は=POWER(A1,B1)のように他のセルで使えばよいが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VBAを習いたいと思っていましたが、
エクセルの基本のほうが先のようです。
ご親切なご指導ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 16:04

計算の時の=3^2ですが^はキーボードの最上列の数字キーの0の二つ右側(ひらがなの へ )にありますよ。


表示するだけなら、質問にある方法で行う前にセルの書式設定で表示形式を文字列に選択するときちんと表示されますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かりやすい説明をいただきました。
私のような素人には大変助かります。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 16:01

半角状態のまま、3を打った後に、大抵はキーボードの上段


Enterのななめ左上にある「~」キーです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素人は駄目ですね。こんなことにも躓いてしまいます。
助かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/11 15:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!