

Word2003で文書を作成しています。案内の文書で「日時」「場所」「参加費」などを箇条書きのような書き方で作成し、
漢字にはふりがなをふりたいです。そして文書の体裁を整えるため「参加費」の文字数に合わせて
「日時」や「場所」は均等割り付けで「参加費」に文字数を揃えました。
しかし均等割り付けをした「日時」などの文字にうまくルビがふられません。
(ルビの位置が悪く、さらに日時の右側に打ち込んだ時間が右の方へ離れていってしまいます)
均等割り付けした文字にバランスよくルビをふるにはどうしたらよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、漢字にルビをふってから、均等割付をします。
「日時」と「場所」は、間をあけておきましょう。
ルビをふったあと、「日時」+2字分(程度)をドラッグで反転させ、
均等割付をくりっくすると、何文字分の均等割付かを聞いてくるので、
『4字』というふうに、数字をいれれば、綺麗にきんとうわりつけできますよ。
なんにおいても、均等割付などの配置は、最後にやるということがポイントです。
そのかわり、その範囲を予測して、文字の入力はしておいたほうがいいです。
ご回答をありがとうございます。
私のやり方が悪いのか、教えていただいたようにしても文字幅の列が変わりません。
文字の後ろの「2字(程度)」は無視されてしまいます。
でも均等割り付けが最後というのは知れてよかったです。
またやってみます。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセル、空白に下線について ...
-
エクセルで、文字を打ち込むと...
-
「‐」(ハイフン)と「_」(ア...
-
ワードで下線を引き、下線の右...
-
空白行やスペースに下線を引きたい
-
ワードでの下線のスペースを空...
-
ルビをふる時ですが、5日ならい...
-
Wordで下線と文字の間を空ける方法
-
Word ルビつきの字が網かけ(...
-
小説を書く際にWordで漢字の横...
-
ワードアートにルビをふりたい
-
エクセルに入力した文字の「下...
-
Word縦書きで、下線を左側にし...
-
ワードのルビが入力できません
-
OpenOfficeのルビが灰色なんで...
-
エクセルで英文字に入れた下線...
-
Wordでルビをふると、小さくな...
-
文字入力時に黒の波線が表示される
-
WordのAndroid版のことなんです...
-
イラストレーターの割注設定で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで、文字を打ち込むと...
-
エクセル、空白に下線について ...
-
ワードで下線を引き、下線の右...
-
空白行やスペースに下線を引きたい
-
Wordで下線と文字の間を空ける方法
-
ワード2016を使っています。 文...
-
Wordでレイアウトから文字数と...
-
小説を書く際にWordで漢字の横...
-
Wordでルビをふると、小さくな...
-
Word縦書きで、下線を左側にし...
-
ワードでの下線のスペースを空...
-
「‐」(ハイフン)と「_」(ア...
-
イラストレーターの割注設定で...
-
エクセルではセル単位でしかル...
-
平均値(エックス バー)の表...
-
ワードのルビについて
-
アンダーラインの太さを替えら...
-
WordのAndroid版のことなんです...
-
パワーポイントで漢字のふりが...
-
ワードアートにルビをふりたい
おすすめ情報