
こんばんわ、
質問です。
oracle8iを使ったWebアプリケーションがあり
oracleのバージョンを10gへアップした際に、web画面で表示させる
項目のソート順が変わってしまいます。
SQLでselectした値を表示させているのですが、表示する値は
同じなのに表示される順序がバージョンアップの前と後で違います。
ちなみにorder by指定してあります。
この事象の原因とoracleのバージョンアップは何か関係があるのでしょうか?
過去に似たような経験がある方のアドバイスや解決方法をご存知の方がおりましたら何卒ご教示ください。
お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
似たような経験がありますが、どうもOracle10Gになって指定のない
部分については順不同となるようです。仕方のない話ですが。
8i当時は例えば日付、伝票No.、行とあった場合に
日付、伝票No.のみでorder by としていても、データの生成された
時間順序が行No.順であれば暗黙的に行まで並んでくれましたが、
10Gは指定しないと並びません。行がばらばらとなってしまいます。
バグではなく、指定の甘さが原因なのでこれは指定するしかないでしょうね。確実に並ばせたいのであれば。
order by をすべて指定してもそのとおりに並ばないということではないと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DATE型の省略値について
-
SQLで部分的にGROUP BYしたいとき
-
oracle 文字列 01:45 を時間に...
-
Accessの数値から時間に変換す...
-
23時59分59秒までのデータを抽...
-
2016.3.2を日付として認識させたい
-
日付書式に変換でこまっています!
-
oracle 最新日付との比較
-
DB2のSQL(日付)について
-
Statement ignored というエラー
-
Accessのマクロでモジュールを...
-
Access VBAで行ラベルが定義さ...
-
Accessで年月日のデータ...
-
sqlplusでヘッダーが付かない
-
SQL*Loaderでのsysdate使用
-
キャッシュを使わずにSELECTを...
-
日付型カラムへのデータINSERT
-
ACCESS、時間ごとの集計の仕方は?
-
ストアド実行時のエラー「参照...
-
callで順に実行されるプロシー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
重複するIDのデータを1行にま...
-
Accessの数値から時間に変換す...
-
SQLで部分的にGROUP BYしたいとき
-
wordの差し込み印刷での日付表示
-
SQLサーバで和暦から西暦に変換...
-
14桁の日付(YYYYMMDDHHMMSS)を...
-
日付型なら変数の先頭になん...
-
テーブルの主キーをdate型...
-
SQL ブレーク処理について
-
今日の日付が入った行のデータ...
-
23時59分59秒までのデータを抽...
-
DB2のSQL(日付)について
-
ExcelのSUMPRODUCTで日付の範囲...
-
日付書式に変換でこまっています!
-
4バイトの日付データを、16進数...
-
oracle 文字列 01:45 を時間に...
-
VARCHAR2とNUMBERで事足りる?
-
最新日付のデータを取得したい
-
日付の切り出し方法について
-
OSのシステム日付を変更して...
おすすめ情報