
過去質問でみたように思うのですが、ご容赦ください。
MDなど、過去の遺物となってしまいましたが、近い将来、なくなるだろうと想像されるものを教えてください。
私の場合は、まず新聞。
会社の若い同僚(24歳)は、新聞の段組みと言うのでしょうか?を知らず、文章の続きをどう読むのか尋ねてきました。
新聞は読まない。処分も面倒だし、PCで十分だそうです。
・・新聞配達の人も消えるってことでしょうか???
あと、メタボな人も絶滅種となるでしょう。(笑)
私は想像力も、社会的思慮も劣っているので、これくらいしか思いつかないのですが、
実際のところはたくさんあるように思えるのです。
皆様はどのようにお考えでしょうか。
できれば、生物、動物の絶滅種は私も想像できるところなので、
今回の回答からは外して頂ければと思います。
また、同内容の過去質問も、ご存知なら教えて頂ければ助かります。
どうか、皆様の考えを私にも教えてください。
No.15
- 回答日時:
あ、あと新聞も無くならないと思います。
新聞の読み方が分からないってそれすごいですね。
現代の若い人ってそういう人もいるんでしょうか。
確かに、現在ではネット上で新聞読めますが、本などと同様で
電子媒体のメディアは紙媒体のものとはやっぱり風流が違うので
必ず、こだわって紙媒体を選ぶ人はいます。
便利さでは電子媒体に分がありますが、紙媒体でないとだせない
何かがあるんだと思います。
電子本は紙の本よりまだまだ実質は高いですしね。
なくなるであろうとかなくなって欲しいとかとは違いますけど、
TV放送をネット上でも普通に配信して欲しいなと思ったりして。
一部はされていたりする見たいですけど、民放の通常放送ではない
ですよね。
TVアンテナ(電波)を使わないでネット上で見たいなと思ったりします。
自由に好きなときに見られるのが理想なんですが。
(配信期間とか決まってたりするのもいやです)
>新聞の読み方が分からないってそれすごいですね。
私も驚きました。(笑
先日のリーマンの件で、新聞が回覧された時のことだったのですが。
私自身は、新聞で読むことの方が自然ですし、後で「もう一度読みたい」と思った場合、ネット上ではもう見られない場合が多いので、新聞が好きです。
テレビは元々見ないのですが、となると、政治家の名前が読めなかったりして困ることがあります。
私の希望としては、新聞は残ってほしいと思っているのですが、同僚のような若者が増え、その世代が年をとるにつれ、この先なくなるのではと考えました。
再度のご回答、ありがとうございます。
No.14
- 回答日時:
近い将来なくなりそうなもの、それは戦争経験者など過去の負の歴史を
知っている人ですね。
この人たちがいなくなって語り継がれなければどんどん、それらに
対する認識が甘くなってしまいます。
あと、MDは完全にはなくなっていませんよ。
まだ普通にラジカセなどのプレイヤーについているものが多く
あります。
VHSも完全にはなくなりはしないでしょう。
まだまだ、録画メディアのシェアという点ではDVDなどは敵いません。
CDが登場した後も未だにテープが完全に駆逐はされていないのと
同様です。
(レコードはほぼ駆逐されましたがプレイヤーの需要は未だにあります)
テープ媒体はまだ演歌などで発売している場合もあるようですね。
ご存知の事とは思いますが、「『戦争を知らない子供たち』を知らない子供たち」という言葉がひと昔前、流行ましたね。
この先、このまま戦争など知らずに、ずっと平和であればいいのにと願います。
>MDは完全にはなくなっていませんよ
そうですね、私もMDどころか、カセットテープが聴けるステレオを大切に持っています。
今となっては、タイトルすら思い出せない思い出のカセットテープを数百本持っているからです。
私と同じような理由で、ビデオや、MDも大切に持っている方もいらっしゃると思います。
演歌。昔はトラックに「亜紀ちゃん号」と八代亜紀さんの顔をペイントしてある車が走っていたものですが、演歌もだんだん影をひそめてきているように思います。
ご回答くださり、ありがとうございます。
No.13
- 回答日時:
ガ行鼻濁音。
江戸時代の滑稽本『浮世風呂』(式亭三馬)では、濁点の中を白くする(輪郭だけの線で表する)ことにより、通常の濁音と表記を変えていました。ここまでこだわっていれば、なくならなかったかもしれませんが、今や風前の灯のようです。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%BC%BB%E6%BF%81% …
これはまた違った観点からのご回答ですね。
>鼻濁音
もう、この言葉自体、知らない人の方が多そうな気がします。
使っている人ともなれば、かろうじてNHKのアナウンサー位と言ったところではないでしょうか?
ご指摘の通り、風前の灯ですね。
ご回答くださり、ありがとうございます。
No.11
- 回答日時:
国民新党
国民新党と民主党が解体合併してくれたら、我が自由民主党は『民主党』と改名して、次の選挙でも勝てたのに… By 失言大王「あ!そう?」
千円札
硬貨になる
白熱電球
PDCの携帯電話
アクセント
なんでも平板に発音するようにな(ってい)る
日本列島
豪雨で海に流れ出してしまう…日本沈没ならぬ日本流失
政治の分野は苦手なのですが、「あ!そう?」でよくわかりました。うまいですね♪
千円札も、いいところを突いてこられましたね。
決して「硬貨になることはまずないです。」とは言い切れない微妙な部分がいいですね。
アクセントは、携帯の「メール読み上げ機能」みたいな発音・アクセントになるのでしょうか。
以前使っていた機種についてて、変な読み方するのがおかしくて時々遊んでました。
日本沈没ならぬ日本流出。いずれにせよ、そうなれば浮き袋がバカ売れしますね。(笑
ご回答くださり、ありがとうございます。
No.10
- 回答日時:
みなさんと同意見ですが、VHSのビデオ
自分もDVDレコーダーに買い換えたせいか
VHSって最近、お蔵入りですね^^;
VHSのビデオ
これは間違いなく廃れそうですね。
DVDすら廃れると指摘されていらっしゃる方もいらっしゃるようです。
VHSも、DVDも、高いお金を払って買っているのでそう簡単には捨てられないでしょうね。
技術の進歩って、ありがたいようで、実はゴミの元を量産しているような気がしてきました。
ご回答くださり、ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
1.北朝鮮:なくなる間際になにしでかすかを考えると、ちょっと怖いですが。
2.たばこ:せめて、煙のでない、火を使わないたばこが発明されるとかして欲しい。
3.日本の四季:本当はそうなって欲しくないけど、温暖化で日本は熱帯になるのでは。
1.北朝鮮:いつぞやみたいに日本海に向けて、作りぞこないの
核ミサイルの不法投棄を行うのではないでしょうか?
怖いです。怖すぎます。
2.たばこ:お気持ちよくわかります。
タバコがなくなると、ライターも廃れそうですね。
3.日本の四季:私は冬が苦手なのですが、
かといって四季がなくなってほしいとは思えません。
季節の移り変わりは素晴らしいです。
日本の宝ですね。
ご回答くださり、ありがとうございます。

No.8
- 回答日時:
探してくださったのですね。とても助かります。
05/03/21 に投稿されているようですし、3年半前の質問、回答ということですね。
比較してみると面白いです。
先の質問者様も私同様、新聞を挙げていらっしゃいますね。
この質問を50年後、100年後に開いてみたら面白そうです。
未来の参加者様がこれら質問・回答を読まれて、どう思われるのでしょうか、とても興味のあるところです。
このサイトが長く続けは、今と違った観点から「過去質問」を楽しむことができますね。
ご回答くださり、ありがとうございます。

No.7
- 回答日時:
・VHSのビデオテープ
・フィルム式カメラの製造
・カセットテープ
・2008年の残り
・世界の最高齢者
・日本国内での、テレビのアナログ放送
・私の父の髪の毛
・私の財布の中身
などなど
さりげなくユーモアをちりばめてくださったのですね。
おもわず、クスリッ・・・と笑ってしまいました。
・2008年の残り
・世界の最高齢者
これはもう納得しきりです。
・私の父の髪の毛
私の父もそうなのですが、すんでのところで踏ん張って、
絶滅とまではいっていません。意外と残る様に思います。(笑
・私の財布の中身
・・・私もあと五日間。・・瀬戸際です。
ご回答くださり、ありがとうございます。
No.6
- 回答日時:
下で日本語がなくなるとかほざいている奴がいて笑ってしまいましたわ。
それは置いといて、やっぱり一番なくなりやすいのは、メディアの記録媒体ですかね。特にビデオは、完全には消滅しないでしょうが、それでも何年かしたら忘れられてはいくでしょう。実際レンタルビデオ屋でもほとんどDVDになってきていますから。そう言っている間に、次はブルーレイが普及してDVDが忘れられていく……この部類は、発展の可能性が大きいですから、一番移り変わりの激しいものだと思います。
おっしゃる通り、メディアの記録媒体はどんどん進化していってますね。
ビデオデッキは、過去に録画してある分(子供や孫の運動会等)を楽しむためにしばらくは残るでしょう。
>次はブルーレイが普及してDVDが忘れられていく
ブルーレイの次は、いったい何が出てくるのでしょうね。
発展は有難い事とは思える物の、こう次から次へと開発されると、いつ何を買ったら良いのだろうと迷います。
高額ですし、第二のMDとなったのでは、もったいなさすぎるようにも思えます。
ご回答くださり、ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
近い将来と言っても約百年後ですが、無くなるのは化石燃料を使用する機械ですね。
自動車などがそうですが代替エネルギーで動くエンジンを搭載しているでしょう。火力発電所も太陽光発電、太陽熱発電に代わるでしょう。ガソリン・石油は、社会問題ともなっていますし、これも確実ですね。
とはいえ、ガソリンとは切っても切り離せない自動車さえも、都会の生活では、不要なものとなりつつありますね。
私の住まいは田舎なので車なくしては生活できません。
ですので代替エネルギーの一日も早い開発が、待ち望まれます。
でも、化石燃料が無くなれば、いまは裕福に暮らしている原産国の皆さんは、どうやって生活するのでしょうか?
とても気になるところです。
ご回答くださり、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
不倫する、してる人の事をどう...
-
死ぬまでに絶対やりたい事って...
-
足のサイズが大きい中高生に質...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
よそうしないですか?
-
何故か応援してくれる子、どう...
-
5月31日木曜日になったら、何...
-
今度2泊3日で友人が私の家に泊...
-
僕の父に不意に老後どうしたい...
-
好きな人が、遊びやご飯に誘っ...
-
日本最恐の心霊スポットはどこ...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
(この質問回答できる方はおら...
-
(この質問回答できる人がいま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
この歌詞、どういう意味?
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
今度2泊3日で友人が私の家に泊...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
よそうしないですか?
-
同級生の背の高い男子が、私が...
-
仁
-
不倫する、してる人の事をどう...
-
みなさんにとって日本は良い国...
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
万人から感謝される職業って何...
-
日大学生の人数は?
-
どの名前が一番可愛いですか?
-
もしもアンカテやきそばがあったら
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
おすすめ情報