重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、あごに大きな吹き出物ができてしまいました。
いつもなら白いものができて、時間がたってくるとつぶれてそこから中の膿がでてきて治っていくのですが、今回はその白いものが全くなく、こぶのように赤くはれ上がってしまいました。
2cmくらいの大きさがあり、最近やっと痛みはなくなってきたのですが、中の膿を出すことができず、逆にコリコリと硬くなってきてしまいました。まだ赤いままですが。
こういう場合はやはり皮膚科に行ったほうがいいでしょうか。
冬季休暇に入るまで、職場の人間関係でかなりストレスをかかえていたせいだと思っているのですが、このままふくれたままで終わるのでは困る....と不安になっています。

A 回答 (2件)

以前似たようなものが背中に出来ました。


母は化膿して潰れるまで治らないと言っていましたが、竹酢液を入れたお風呂につかっていたら3日ほどで消えていました。
潰すのを楽しみにしていたので少しショックでしたがw

まぁ皮膚科に行くのが一番でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。とりあえず回復の方向に進んでいます。つぶれてしまえば一番いいのですが、つぶしてしまうと汚い跡が残るとも聞いたことがあります。竹酢液というのは聞いたことありませんが調べてみます。

お礼日時:2009/01/10 17:10

消毒はイソジン、


炎症(赤い)はアクリノールで拭いて、
あとは絆創膏(サビオ、バンドエイド・・)を。

それで治っても忘れたころ出ます。皮膚科で化膿止めを一定期間飲んで完治すると良いですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レスありがとうございます。とりあえず消毒してニキビ用塗り薬をぬって寝るときは絆創膏してます。とりあえず完治のほうへむかっていて安心してきました。

お礼日時:2009/01/02 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!