
私は文系の大学出身ですが(高校は理系クラス)、
思考パターンがとても理系っぽいと
家族や周囲の人間からよく言われます。
このように文理の別に関して、
思考パターンと実際の出身学部や職業との間に
ズレがあるとよく指摘される方へ質問します。
ご自身の専門分野あるいは得意分野において、
周りとは学習の仕方や理解方法がちょっと違うと
言われることはありますか?
同じ分野を学習する周りの方々と比較した際に、
どんな風に学習方法に違いがあるか教えてください。
【回答例】 ※私の場合
(法学部出身ではないので法学は独学ですが、)
たとえば法の解釈について考察する際に、
通説や判例の概念をグラフなどを使った図式にして
比較検討したりするのが大好きです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お早うございます
私には性格判断など学理的なことは分かりませんが、ただ、自分の性格やこれまで歩んできたものを振り返ったとき、大学こそ文系ではあったものの、物の考え方や興味の対象といったものが大変理系ぽいと、自分でも前々から思っていましたし、回りからもよくそう言われてきました。
さらに、私は女性ですが、物事についての思考が大変男性的だとよく言われます。つまりは、女性にありがちな情緒的ではなくて、論理的で無駄を嫌う性格と言ったらいいのでしょうか。たしかに理屈っぽい、女っぽくないなどとも言われますけれどね。
現に、私は機械いじりや工作が大好きです。一般的な男性なら二の足をふむであろう原付バイクのエンジンぐらいなら分解や組み立ても出来ますし、そうした際に大切なことは、そうした製品の構造や部品が、なぜそうなっているか・・・を理解できることです。
戸建住宅程度の簡単なものであれば設計も強度計算もできますから、現在も勤め先で製造部門から上がってきた試案などについてもかなり突っ込んだ意見を言わせてもらっています。ですから、ことにエンジニアリング関係のレポートなどは、書く上でも読むことでも、そうした特性や知識を持ち合わせていることが仕事の上でとても役に立っています。
では、どのように勉強したか・・・、いえ、具体的な理系の教育は受けておりません。ですが、卒業後も就職した会社の工場では、しばらくの間、実際に旋盤やフライスの使い方を学んだり、組立工程に回されたり、それだけでは満足できず、別の大学の理系の授業を聴講したり、材料力学や応用力学などの専門書、あるいは工学便覧といったものを買って来ては読みふけったりしたものでした。こんなにまで理系に興味があるなら、最初から工学部に行けばよかったと思いながら・・・。
そうした自分を振り返るとき、最大の才能とは興味があって好きだということ、そして、だからこそ独学も出来るのだ・・・ということに気づきました。あれから二十年も経った今でさえ、きちんとスーツを着こなしているよりも、油のシミがついた作業服を身にまとった自分に、あるいは、製図版に向かって図面を描いている自分に、本当の生き生きした自分を感じます。
この回答への補足
※少々補足します。
質問文がやや説明不足でしたが、
思考パターンが理系であることと、
実際に理系科目が得意なこととはまた別の話です。
ご回答ありがとうございました。
Nさんは努力家なんですね。
原付バイクのエンジンを組み立てられるとはさすがです。
私には出来ません。
でも確かに私も子供時代には機械いじりが好きでした。
小学生の頃には学校で先生のラジカセをいじっていたら、
部品を破壊してしまった挙げ句、
知らん顔してそのまま転校しました。ww
他にも家の中などで結構悪さをしましたね。
No.2
- 回答日時:
法学部出身なのにマーケティングおやじ!!
私も理屈っぽいと言われます。
きっと職業病なんでしょうね。
ここも、理屈っぽい回答には、理屈っぽいお礼で返します。
ある人から言われたことがありますが、かなり独創的(悪く言えば突飛)かも知れません。
「KJ法」というシーラカンス的な分類方法がありますが、それに近いかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国立大学理系が就職無敵で学歴...
-
名城大学生の知り合いで名大、...
-
理系の忙しさを理解してくれない
-
文系の人は性格悪くないですか...
-
文系はなぜ理系に下に見られる...
-
学部で悩んでいます!
-
興味がないのに理系学部に行く...
-
頭が悪い学生たち
-
子供やお年寄りの生きがいや孤...
-
理系から考古学に関わりたい・・・
-
看護って理系の学部だと思って...
-
大学での理転について また大...
-
なぜ国立大学理系は女性にモテ...
-
やっぱり理系って忙しいんです...
-
理系大学3年生なんですけどお聞...
-
色盲と理系
-
教授への成績問い合わせのメー...
-
首席って、どうやって知るの?
-
九大、北大、東北大行くよりMAR...
-
不正乗車ってバレるものなので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
名城大学生の知り合いで名大、...
-
大学は4年間の単位数は124単位...
-
理系大学3年生なんですけどお聞...
-
理系より文系の方が楽なら、理...
-
文系よりも理系の方が偏差値が...
-
やっぱり理系って忙しいんです...
-
大学生の言う「課題が多い」と...
-
国立大学理系が就職無敵で学歴...
-
理学部数学科の忙しさ
-
興味がないのに理系学部に行く...
-
東大の理Iか、東工大の金融工学...
-
大学1年の理系なんですが、実験...
-
理系の忙しさを理解してくれない
-
情報系・・
-
大学の文系学部と理系学部の不...
-
旧帝大クラスの国立の理系を出...
-
理系で警察官
-
上智大学とアメリカの地元大学...
-
理系から文系に文転して、旧帝...
-
理系から考古学に関わりたい・・・
おすすめ情報