
バイクに乗るのでバッグをたすき掛け(ななめ掛け)にしています。
私(女性)は右肩から左下へ掛けるのですが、街の人々を見ると、
女性は左肩から右下へ掛けている人が圧倒的に多いです。
逆に男性は右肩から左下へ掛けている人のほうが多いように見えます。
私は左側に鞄がないと落ち着かないので、たすき掛けできないバッグは
左肩に掛けますが、多くの女性は右に掛けているような気もします。
たすき掛け(ななめ掛け)の方向に男女別のルールがあるのでしょうか?
もしくは、右脳・左脳が云々…のような違いでもあるのでしょうか?
教えてください。
宜しくお願い致します。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
#7あまぐりです。
>車に乗る時、いつもと逆に掛けた瞬間、なにか違和感を感じませんか?
違和感大です( ̄ω ̄;)!!
いつも掛け直してますよ。
本当は直さないで乗り込みたいところですが、不便の方が大きいので
このときは違和感無視です。
>ところで、旦那様は左利きなんでしょうか。
右利きですよ~
>amagurichan様は、旦那様を見て、「不便そうだな」と思われることは
あるのでしょうか?
ないです。
朝、いってらっしゃいの時に靴を履いた後かばんを肩にかけてあげようとしたら
ついつい自分のクセで右に掛けようとしたんですよ。
そしたら「逆…」って言われました。
やはりこだわりがあるようです。
こんにちは。
レスへの返信頂いてありがとうございますー。
私も質問口調で書いておいて、あとで「お礼になっとらん」と
思いました(笑)。
>違和感大です( ̄ω ̄;)!!
良かったー。一緒だー。
私も無意識に掛けるのは右肩ですが、右肩が疲れ、「左にチェンジしたら
いいんだ」と思って掛けかえると、違和感大!
なんて非合理的なカラダなんだろう、と。
>朝、いってらっしゃいの時に靴を履いた後かばんを肩にかけてあげようとしたら
>ついつい自分のクセで右に掛けようとしたんですよ。
>そしたら「逆…」って言われました。
>やはりこだわりがあるようです。
実体験までお話いただいて、ありがとうございます。
なかなか、ほのぼのしたシーンでほほえましいですね!
旦那様のこの「こだわり」の原因こそが私の求めるものなんでしょうが、
皆さんの回答で、どっちでもアリなんだって分かって、少々安心しました。
今は堂々と右肩からたすき掛けして歩いてます。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんにちわ。
私は左肩から右下派です。あんまり気にしていませんでしたが、
右利きなので、モノを取り出しやすいからかな?と思います。
ショルダーバッグは右肩にかけ、ハンドバッグは左手に持ちますね。
これもやはり、右手で出し入れするからでしょう(携帯とか)。
たぶん利き手の違いだと思います・・。
こんにちは。
ご回答読ませて頂きました。
>私は左肩から右下派です。
多分、多くの方がそうだと思います。
>右利きなので、モノを取り出しやすいからかな?と思います。
>たぶん利き手の違いだと思います・・。
私も右利きなので、利き腕から考えると私の掛け方は邪道なんです。
なんとなく不便な気もしながら、でも逆に掛けるとストレスを感じるので、
ベルトに押さえられた右手でバッグの中身をゴソゴソしています。
肩の位置とか、そういう問題なんでしょうか。
ご回答、どうもありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
私は右利きなのでバッグは体の右に来るようにかけます。
その方が便利なので。斜めがけならば左肩にかけて右に、普通のショルダーなどは右にかけます。
でも車に乗る時は左にかけるようにしています。
右に来るようにかけると、乗り込んだ時に邪魔でドアが閉まらないからです。
ちなみに旦那は左に来るようにかけています。
こんにちは。
ご回答読ませて頂きました。
>私は右利きなのでバッグは体の右に来るようにかけます。その方が便利なので。
>でも車に乗る時は左にかけるようにしています。
>右に来るようにかけると、乗り込んだ時に邪魔でドアが閉まらないからです。
すごい!
使い分けていらっしゃるのですね。
私はいつも無意識に掛けるので、便利とか不便とか、その時には何にも
気付きません。
後から気付いて直してばかりです。
でも、便利・不便とは関係なく、無意識にそれを選択することに、
私はなにか意味があるような気がしているのです。
車に乗る時、いつもと逆に掛けた瞬間、なにか違和感を感じませんか?
>ちなみに旦那は左に来るようにかけています。
ご確認して頂いて、恐縮です。
ところで、旦那様は左利きなんでしょうか。
amagurichan様は、旦那様を見て、「不便そうだな」と思われることは
あるのでしょうか?
ご回答、どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
こんにちは!
他の方がどちらに掛けているかなんて考えたことがなかったので、今まで何とも思わなかったのですが・・・
私も906srさん同様たすき掛けは右肩から左下へ掛けています。
ショルダーバックも906srさんと同様に左肩からです。
ショルダーの場合は右肩が下がっているのでずり落ちやすいので左肩なのですが、ずり落ちる心配の無いたすき掛けだと右肩なんですね。
何でだろうとあらためて考えてみると、私の場合、バックを開ける時など肩紐を左手で握って右手でファスナーを開けたり、止め具を開けたり、お財布を出したりしてます。
左肩から掛けると、同じ動作をしようとすると、左手で紐を握ることによって、右下にあるバックをわざわざ左まで引っ張って来ることになります。
だから私の場合は右肩に掛けた方が合理的なんですねー。今、気付いたんですが。^^;
ルールや右脳・左脳の差があるんじゃないかなんて思っていなかったくらいですから、それについてはサッパリわかりませんが、(回答する権利ないですよね。^^;)例えルールがあったとしても今更変えられません。(T_T)
不便ですー!!!
に、しても正解は気になります。ずーずーしくてすみません。m(_ _)m
こんにちは。
ご回答読ませて頂きました。
>私も906srさん同様たすき掛けは右肩から左下へ掛けています。
>何でだろうとあらためて考えてみると、私の場合、バックを開ける時など肩紐を左手で握って右手でファスナーを開けたり、止め具を開けたり、お財布を出したりしてます。
私も、多分同じように左手を補助的に必ず使っているのですが、
左手で補助する為にわざわざ左にバッグを持ってくるのだろうか?という
疑問もありまして。
考えてみたらそういう理由が考えられるんですが、でも、バッグのベルトを
肩に掛ける時って、無意識じゃないですか??
バッグ以外に荷物がある場合、右でサイフを出そうとしたら、その荷物は左で持ちますよね?
そしたら、補助するのって、かなり大変なんです。
結局、その荷物は下に置いたりして。
>例えルールがあったとしても今更変えられません。(T_T)
>不便ですー!!!
その気持ちは痛いほど良くわかります…。
慣れてしまっているので、逆にするとなんとなくしっくりせず、
イライラしてしまうんでしょう。
>に、しても正解は気になります。ずーずーしくてすみません。m(_ _)m
まだ、今のところ【これが正解】というご回答は頂いていないのですが、
特にどっちに掛けてもファッション的にカッコイイ・カッコ悪いという
こともないようなので(笑)、のんびり正解を探していきます。
ご回答、どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
906srさんは左ききですか?
私は左利きなので、バッグから物が取り出しやすい
右肩から左下掛けです。好みの問題かな?
リュックなどでも、横にファスナーが付いていて中の
物が背負ったまま取り出せたりするものがありました
けれど、あれも圧倒的に右側にファスナーが付いて
いる物が多く、困りました。
私も気になって、仕事場から外をのぞきながら回答?
していますが、男の人、女の人関係なくてんでバラバラ
ですよ。たまたまそういう人が多かったというだけじゃ
ないでしょうか?
こんにちは。
ご回答読ませて頂きました。
>906srさんは左ききですか?
A・右利きです
>私は左利きなので、バッグから物が取り出しやすい
>右肩から左下掛けです。好みの問題かな?
右利きで、バッグから物を取り出しにくいのに、右から左へ掛けてます。
そう、これが自分でも理解できない…。
どう考えても、バッグの上に右手が来たほうがラクなはずなのに、
逆にするとストレスを感じるのです。
結局は「好みの問題」なのかも知れませんね。
>リュックなどでも、横にファスナーが付いていて中の
物が背負ったまま取り出せたりするものがありました
けれど、あれも圧倒的に右側にファスナーが付いて
いる物が多く、困りました。
この経験、なぜか理解できます…。
ナゼ?右利きなのに。
私は、チャックがあっても、リュックは肩から一旦降ろさないと中身を出せない人でした。
ご回答、どうもありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
なるほどお!!!
今まで気にとめたことはありませんでしたが、私は右肩にかけてますねえ。男女別では分かりませんが、右肩にかけている人が多いような気がします。その理由について考えてみたんですけど、思い出したのが
「人が歩いているときに無意識のうちに左へ左へ行ってしまう習性がある。それは心臓を守ろうとする本能がある」
(ややうろ覚えですか)
だから、大事なもの(貴重品が入ったかばん)は左側に来るようにするのでは??
あと、私は鉛筆やお箸は右で持つんですけど、足と目は左利きなんですよ。
手もとっさに出るのは左手なんです。だから、左側にかばんがあるとスムーズに物の出し入れが出来ます。潜在的に左利きの人は、右肩にかばんをかけてるのかもしれません。
質問とずれてしまいましたね、すみません
こんにちは。
ご回答読ませて頂きました。
>男女別では分かりませんが、右肩にかけている人が多いような気がします。
あれ???
右肩に掛けている人が多いですか?
…土地柄とか関係あるんでしょうか(笑)
>「人が歩いているときに無意識のうちに左へ左へ行ってしまう習性がある。それは心臓を守ろうとする本能がある」
なるほど。
人は歩行するときは大体左側通行すると思うんですが、そうすると、右からななめに掛けると壁側にバッグがくる。
引ったくりからバッグは守れるのですが、壁に当たりそうで邪魔な気もするし…。
いや、私は右肩から掛けるのがフツーなので、邪魔だとは思わないんですが…。
>あと、私は鉛筆やお箸は右で持つんですけど、足と目は左利きなんですよ。
>手もとっさに出るのは左手なんです。だから、左側にかばんがあるとスムーズに物の出し入れが出来ます。潜在的に左利きの人は、右肩にかばんをかけてるのかもしれません。
私は完全に右利きなんです…。
左手の不器用さといったら、まったく話になりません(笑)。
悲しいぐらい何にもできません。
それでも「潜在的」には左利きなんだろうか???
ご回答、どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは♪
私も906srさん同様に右肩に掛けてバッグは左です。
ちなみに29歳♀です。
そんなこと考えもせずにおりました。
今日もエッチラオッチラとチャリで斜め掛けしてきましたよ。
逆だとしっくりこないんですが。。。
皆さん逆派が多いんですねぇ。
ビックリです。
右脳と左脳の関係??
どうなんでしょう、私も気になります。
肩掛けバッグは、どっちに掛けるかな??
傘は右手で持ちますね。
チャリ&傘だと力の入る利き手になっちゃいます。
その時は、肩掛けバッグは右ですね。
傘持ってる分、肩から落ちる心配がないので。笑
肩掛けは右なのに、ショルダーは右。。。
私って変でしょうか?笑
こんにちは。
ご回答読ませて頂きました。
>私も906srさん同様に右肩に掛けてバッグは左です。
>ちなみに29歳♀です。
良かった。安心しました、同じ人がいてくれて。
年も近いし(笑)。
多分、多数派に属していたら、こんな疑問は持たなかっただろうなと思うんですよ。
choco87様も逆派が多いことを知って驚かれているようですし。
そうなんです。逆だとしっくり来なくて、ホントに落ち着かないんです。
腕の組み方・足の組み方のように「逆だとなんとなく気持ち悪い、落ち着かない」
というのは、たしか右脳・左脳の優位性に関係しているらしいですし、
これに似たものがあるのでは、と思っているんですが…。
>傘は右手で持ちますね。
>チャリ&傘だと力の入る利き手になっちゃいます。
私は、歩いている時も、チャリの時も、傘は右に持っていますね。
右腕のほうが器用なので、ハンドルは右で持ったほうが安全かな、とも
思うんですが、なぜか右では片手運転自体が苦手です。
でも、トートバッグとかは左肩に掛けてますよ。ズリズリ落ちてきて
初めて右に掛けることを思いつきます(笑)。
ご回答、どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
おもしろいですね。
気になって周りに聞いてみましたがそのようなサンプルには残念ながらなりませんでした。
もっと多くのサンプルを取るといいかも知れませんね。
私もNo.1さんと同じように男女に関係なく左肩タイプが多いと思います。
電話を左手で持つ人が多いのと同じ(右をあけておきたい)ですね。
私は男ですが左肩タイプです。
余談ですがバイクの肩掛けは非常に危険です。
気をつけてください。
こんにちは。
ご回答読ませて頂きました。
>気になって周りに聞いてみましたがそのようなサンプルには残念ながらなりませんでした。
わざわざ聞き込みまでして頂いて恐縮です。
私も、街中で見かけるたすき掛けチェックを日々敢行しております。
平日ビジネス街で生息している私には、男性のたすき掛け姿を
あまり見る機会がなく、稀に見かける数だけで判断していたようです。
やはり男女とも左に掛ける人が多そうですね。
もう少し観察を続けてみることにします。
>余談ですがバイクの肩掛けは非常に危険です。
>気をつけてください。
は!す、すみません、ご忠告まで頂いて。
でもリュックには少々抵抗がありまして…。充分に気をつけます。
ご回答、どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
私もたすき(斜め)掛派なのですが、世間の人の掛け方まで目を向けた事がなかったので
へぇ~・・・と思って読んでました。
私は左の肩にかけますね。理由は、こじつけになっちゃいますけど
多分、基本的に右手が空いてる方が何かと好都合だからじゃないか。。。と思われます。
私が斜め掛けを好んでいるのは、やっぱり手が空くからなんですよね。
そして使い易さでいうと、何かを持つ方の肩には
バッグが掛かってない方が良いと思うんですよ。
あと、なんでかというもう一つの理由としては
私は、事務職なのでやっぱりどうしても右腕右肩に掛かる
負担が凄く大きいから・・・なんですよね。
「話を聞かない男・地図を読めない女」にもそんな法則があるような事は書いてなかったですよ(笑)。
こんにちは。
ご回答ありがとうございました。
>多分、基本的に右手が空いてる方が何かと好都合だからじゃないか。。。
>何かを持つ方の肩にはバッグが掛かってない方が良いと思うんですよ。
私も利き腕は右なので、右の方が器用なんですが、なぜか右肩にバッグの
ベルト(?)が掛かっております。
コンビニ袋などは、確かに右に持っているんですが…。
バッグのベルトを肩に掛ける際には何にも考えずに掛けているので、
腕の組み方・足の組み方のように「逆だとなんとなく気持ち悪い、落ち着かない」
というものがあるような気がしていたんですが、
>「話を聞かない男・地図を読めない女」にもそんな法則があるような事は書いてなかったですよ(笑)。
かのベストセラーにも書いていませんでしたか。
残念・・・。
つまらない質問へのご回答、ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 6 2022/04/17 07:31
- 医学 左利きの強みは応用力なのでしょうか? 3 2022/04/17 07:21
- メンズ メンズのファッションについて質問です。 上下黒っぽい服を着る場合だと、黒い肩掛けバック(白のワンポイ 2 2022/12/03 12:43
- メガネ・コンタクト・視力矯正 メガネについて。 私は顔が大きくて左右非対称です。 目とレンズの距離が右と左目で違うます。 メガネを 2 2023/01/20 09:44
- 仕事術・業務効率化 スニーカーの紐をうまく交互に通せないのは低知能ですか? 2 2022/05/28 09:41
- 筋トレ・加圧トレーニング 授業中/勤務中の筋トレ。 授業中や、デスクワークの仕事中にあまり目立たない筋トレを考案したので、評価 4 2022/07/31 04:55
- 哲学 左右対称な顔は性別はないそうですが、左右非対称である場合、どちら(男・女)かの性に見られる、というこ 3 2022/09/15 15:19
- 頭痛・腰痛・肩こり 左肩がたまに痛いんですが骨折はしてません 左向いて寝たら左肩いたなるからなるべく仰向けや右向いて寝て 1 2023/07/27 12:23
- 神経の病気 手首の痛みの原因を教えて下さい。 6 2022/08/02 06:56
- 運転免許・教習所 歳を召された男性が家から出てきたのか、ちょうど僕の車の目の前で合流してきて、その後ずーっと右側を2〜 3 2023/06/18 13:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
空港のX線でバイブなど見つか...
-
高1女です。スカートが上がらな...
-
現役女子高生です。私はおじさ...
-
電車で前に立つ人が近い
-
あんた という表現について
-
ブランドバッグ(コーチ)の皮...
-
ビニール製ポーチの独特の臭い...
-
一泊出張するんですが、シャツ...
-
保冷バッグを冷蔵庫に入れて意...
-
浮気の可能性はありますか?
-
ラミネート生地についた油性マ...
-
電車内で前に立ってる人のカバ...
-
この人が1日2回、毎日家に来て...
-
硬くなった塩化ビニール製品を...
-
今登校してて、電車に乗ってい...
-
夫のかばんからコンドーム。ピ...
-
感性が違う人ってどういう人で...
-
電車で隣の座席に置いていたバ...
-
まいばすけっとで働いている方...
-
パソコンを鞄に入れる向きはど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
現役女子高生です。私はおじさ...
-
あんた という表現について
-
空港のX線でバイブなど見つか...
-
一泊出張するんですが、シャツ...
-
ブランドバッグ(コーチ)の皮...
-
高1女です。スカートが上がらな...
-
パソコンを鞄に入れる向きはど...
-
先程カバンをみたら 買った記憶...
-
この人が1日2回、毎日家に来て...
-
既婚男性の方教えてください。...
-
硬くなった塩化ビニール製品を...
-
結婚前に風俗に行っていたこと...
-
電車で前に立つ人が近い
-
ハンティングワールドの偽物見...
-
電車で隣の座席に置いていたバ...
-
保冷バッグを冷蔵庫に入れて意...
-
教科書などが折れないようにしたい
-
SEXで感じる時と感じない時があ...
-
カバンに忍ばせたICレコーダー...
-
真面目にお答えください。 ダン...
おすすめ情報