dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は現在20歳で21歳の彼女がいます、付き合って3ヶ月です。
タイトル通り彼女がとても情緒不安定です。
とても気分の起伏が激しい人で、10分前までは元気でいたのに
明らかに元気がなくなり、不機嫌になってしまい、些細な事で怒り出します。
そして自分に対して気持ちをぶつけたあとは
必ずと言って良いほど泣いてしまいます、ほとんどこういった状況が続いています。
毎回共通しているのが
「なんで自分なんかと付き合ってるの?」
「こういうすぐ泣く所嫌いなんでしょ?」
「顔だけで選らんで付き合ってるんでしょ?」など、似たような事を自分に質問しては、怒り出して泣いてしまいます。
その後は落ち着いてゆっくりと話くれるのですが…
次の日に会うとまた同じような事になったりする時もあり、困ってしまいました。

自分の対応が悪いのかと思い、色々と考えてみましたが
彼女は以前に付き合っていた人とも、こういった状態が続いていたようです。
ちなみに自分は↑のような事になった時
「とにかく好きだから付き合っている」といった態度を貫いています。
これが良くないのでしょうか……。

また、本人は自分のそういった部分をわかっているようでして、
「なぜか分からないけどそうなってしまう、感情に振り回される」と言っています。
遠まわしに彼女へ心療内科などへの通院を促してみたのですが。
「薬に頼りたくない、頼っている人も情けない」と言われてしまいました。

質問の内容が明白になっておらず申し訳ありませんが
自分はどういった言葉をかけてあげたり接すればよいでしょう?
またこれからどういう心持ちで交際していけば良いのでしょうか。
正直に言いますと、この状態が続けば私自身のストレスに限界が来て
彼女の事を支えきれない気がして、とてもこの先が不安です。
どうかアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

はじめまして。


20代女です。

本当、お疲れ様です…。
質問者様は優しいんですね。
そんなに彼女のことを考えてあげていて、偉いと思います。

この質問の内容、まるで、過去の自分の話のようです…。
私も以前付き合っていた彼の前でよくわけもわからず不機嫌になって、泣いたりしていました。
「好きでもないくせに」と付き合っているのに、根拠のない疑念をふっかけては困らせていました。
そのときの彼は無視したり、慰めてくれたりしていましたが、私は結局最後まで不機嫌になるのを直せませんでした。
優しくされて、逆につけ上がったのかもしれません(苦笑)

今の彼のときも、はじめはそうなっていたのですが、
「そんなこと言われてもどうすればいいかわからない」
とはっきりとストレスを感じていることを伝えられ、それからは気をつけるようになりました。
質問者様は、自分が困っていること、不安に思っていることを彼女さんにちゃんと伝えていますか?

推測ですが、彼女はとどのつまり、甘えているんだと思います。
子どもが親の気を引くために仮病を使ってみたり大声を出してみたりするのと一緒です。
一種の愛情確認みたいなことだと思います。

でも親子でもないしお互い大人だし、全部を受け止めるのは無理なので、ちゃんと話合うべきですよ。

それから、飽くまで私の場合ですが、しょっちゅう、毎日のように会うと彼への依存度が高くなっていくのです。
会いすぎて依存度が高くなると上記のような甘えもだんだんエスカレートしていきました。
会っていないときの時間もちゃんと充実して過ごせていれば、彼のことももっと思いやれたのに…と今は思います。

向こうが気持ちをぶつけてくるんだったら、質問者様もぶつければいいのです。
「このままじゃ嫌われる!努力しなきゃ!」と彼女が思わなければ、変われません。

彼女は友達の前でもそういう風になりますか?
ならなければ、それは他人に対して感情のコントロールがちゃんとできている証拠です。
感情のコントロールができるならば、質問者様の前でもできるはず。

彼女を信じて、ケンカしてでもお互いの気持ちをちゃんと受け止めあってください。
好き合っているのだったら、大丈夫ですよ。

がんばってください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。
自分は、そういった状況になったときに
自分が困っていることなどを直接本人に言った事は今まで一度もないです。
相手の性格などをよく知っているので、言った事で更に重荷になってしまわないか心配になってしまうのです。
彼女は複数の人数で遊んでいる時は、そういった事には全くなりません
本人は「空気を乱したくない」と言っていたので、感情のコントロールはある程度できていると思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/26 02:45

30代♂です。


彼女さんは、心が風邪を引いてしまっているか、かかり始め
かもしれませんね。
心が病んでいるかどうかというのは、非常に難しいのです。
そこであなたに出来ることですが、
彼女に対して、「それでは駄目」「直さないと」「おかしい」
という言葉は言わないことです。
これを言えば、きっと今以上に彼女さんは苦しくなり悪化していきます。
ではどうすればいいかですが、
「そのままでいいよ」「変わらなくてもいいよ」という感じで、
今のあるがままの彼女さんを認めてあげることです。
そうだね、苦しいよね。って共感してあげるだけで随分楽になるはずです。
彼女さんのようなタイプの人とお付き合いするということは、とても
大変ですけど、でも乗り越えた時には、とても穏やかな時間が流れる
ものなんです。今の彼女さんは、こうするしかどうしようもない状態
なのです。つまり彼女さんに今の不安定さを直せというのは、あなたに
100Mを10秒台で走りなさいというのと同じことなんです。
出来ないのです。直したい気持ちはあるけどどうしようもないのです。
その歯がゆさ、苦しみ、悲しみ、辛さを分かってあげられるのも
あなただけです。
縁あってお付き合いしたのです。意味のある出会いです。
もう少し、彼女の歩幅で一緒に歩いてみませんか?ここで別れることも
あなたには選択の一つとしてあります。
彼女と別れれば、今までの苦しみから逃れられて楽になります。
もう彼女さんに振り回されることもありません。
でも、その苦しみ以上に彼女を失ったあなたの心は苦しみ可能性は
覚悟してください。
どうしてあなたとご縁が繋がったのかです。
彼女さんにとっても、あなたにとっても、この出会いが何かに気付く
大きなチャンスであるのかもしれませんね。
今の彼女さんは、大きな真っ黒なトンネルの中にいるようなものです。
あなたが、彼女さんの足元を照らす光となるのです。
いつか真っ暗なトンネルを抜けて明るい場所へたどり着けるまで、
踏ん張ってみませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。
自分も彼女に対して直接的な言葉などをかけたくはありません。
おっしゃる通り、彼女の気持ちを共感してあげて、認めてあげることが
一番大事なことなのかもしれないです。
やはり自分も男なので、支えてあげる事が必要だと思います。
別れて今の状況から逃げ出すという選択肢は絶対に有り得ません。
彼女とはずっと仲良くやっていきたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/26 02:55

試しに試してますね。



私も似たところがあったので、気持ちはわかります。

先の方もおっしゃるように、きっとアダルトチルドレンでしょうね。

試し続けても離れていかないことを確認する行為を繰り返すウラには、
強い「見捨てられ不安」があり、
それは「親に見捨てられるかもしれない」という子供時代の恐怖を、
親の代わりに恋人に投影した形です。


わたしは、恋愛心理セラピストあづまやすし先生のメルマガを購読しています。

あてはまる号もあるんじゃないかと思います。
よかったら彼女さんと一緒に購読してください。

◆女と男の「心のヘルス」-癒しの心理学
http://archive.mag2.com/0000164141/index.html

カウンセリングセラピーも行っている先生です。
メルマガをよんだら、彼女も治療したいと思うかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
アダルトチルドレンという言葉は聞いたことがありましたが
その症状などは詳しく知りませんでした。
確かに彼女は「見捨てられないか不安」と日ごろのように言っています。
おっしゃるとおりかもしれません。
メルマガの方も購読させてもらいます。
ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/26 02:48

アダルトチルドレンです。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2009/12/26 02:46

こんばんは。


そういう時はねそっとして上げて。
毎日会うとなるとストレスたがいにもたまるじゃん。
彼女さんが心配なのはわかるけれど、女の子の情緒不安定は難しいからねぇ。
泣いたり怒ったり激しくて周りに当たり散らしちゃう年代もあるもんです。
もしも彼氏さんが居るときにそんなことなっちゃったら、ぎゅって抱きしめておくだけでいいよ。
下手に言葉を掛けると悪化しちゃうときがある。

だから「つかず離れず」なんだわ。
今の彼女が大好きな彼氏さんである貴方にそんな事するのは「貴方だけは見放さないで」ってサイン。
安心感を与えること。

具体的な方法とするならば、
彼女が落ち着いてる時でもいい、ホラコンビニとかで心理学とかの本安いの売ってるじゃない。
そういうの自分で買って相手にも勧めてみな。
彼女がそういう風になっちゃってるのは恐らく原因があると思うよ。
それを根掘り葉掘り聞くと「うにゃーっ」て泣いちゃうからな彼女は。
だからまずは自分がそういう彼女の心理とかを学ぶために勉強をすること。
そして彼女にもそっと、手渡してみること。
一緒にお互い学んでいけたらいいね、本は本当に良いよ視野が広がるからさ。
お勧めは斎藤茂太氏の本とかかな。

最後になるけれど。
其処まで彼女さんを思ってあげられる彼氏のあんたは、偉いよ。
よく頑張ってるわさすが男だ。
だからこそ貴方も無理はしないで。せめて知人や友人に相談して逃げ道を作って。

いいかい、
男には愛する者を守らなきゃいけない時が誰だって来るもんだ。
しかしな、こういう場合の愛は「身近でべったり」てわけじゃないよ。

遠くからそっと見詰めて見守る「愛」もあるんだって事。

其処を忘れないでほしいと私は思うのです。

長くなって御免なさいね。
そういう私もカップル時代に、精神不安定でお相手さんを無くしちゃった感じだったから。
だからおごがましいかもしれないけれど、気持は少しほんの少しわかる積りだ。

彼女の笑顔を取り戻せますように。
あんたの心の平穏を取り戻せる日が来ますように。
お互いが一分一秒を大切に生きれますように。

祈ります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

長文ありがとうございます。
確かにおっしゃるとおり、根堀り葉掘り聞いてしまっていました…。
自分も普段から本は好きでよく読む事が多いので
その手の本も視野に入れていきたいと思います。
暖かい言葉ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/26 02:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!