dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分で好きな長さに切って使うヘアゴムありますよね??
あれは、結ぶ以外にくっつける方法とかあるのでしょうか?

輪になった状態で売られているゴムは、どうやってつけてあるのでしょう?
一般人がやるのには、難しいのでしょうか??
結ぶと、結び目が気になってしまうので・・・

よろしくお願いします!

A 回答 (2件)

これ私も前にけっこう考えたんです!!!!少し太めのゴムしか輪っかになってるのは市販されてないことにあたりまえだけど最近気が付いて、じゃあ自分にもできるのでは?とアロンアルファ-で端をくっつけてみたんです。

見事成功!!!
まず切った端っこをを片方ずつ固めて、中のゴムと外の布が別れないようにして、その後端と端をくっつけて少し待ってからもういっかいかるくかためるとできあがります。最初はなかなかこつがつかめないけどなんかいかやるとすぐ売ってるのみたいに上手くなります!!
いやー同じ事考える人はいるもんですねー!!騙されたと思ってやってみてください。ほんとできるから!!何回かチャレンジしてね!
    • good
    • 17
この回答へのお礼

すご~~~い!
できた!!!

ほんっと売ってるみたいなゴムになった♪♪
ありがとうございます!
その日のうちにアロンアルファ買いに行った甲斐がありました!!

お礼日時:2003/06/05 22:51

自作したいと思いつつ実践したことがないので自信ナシですが…


【環になった状態で売られているヘアゴム】は、ゴムの状態のときに
先端と先端を何か特殊な接着剤みたいなものでくっつけてます。
そのあとに、ゴムを色の部分でコーティング(といえばいいのかしら)
している、と私は見ています。
実際、何度か使用していると、長時間の引っ張りに耐えかねた接着剤が
取れて、ゴムが辛うじて外側コーティング部分だけで繋がっている、
という状態にしてしまうことが多々あります(涙)。
そうなったらもう潔く捨てますが。
自作するのは至難の業だと思います…

結び目が気になるのでしたら、その結び目を隠すモノを飾りとして
付けるしかナイです。
東急ハンズの手作りアクセサリー売り場とかに行くと、そういう
留め具みたいなのが色々売られています。
シルバーのとか、プラスチックの台にビーズが付いたのとか。
私はたまに、古い帯留めを使ったりしていますが…

あとは…そうですね、ゴムで髪を結わえたら、その毛束からひと筋取って
結わえたゴムにぐるぐる巻きつけてピンで留め、ゴム自体を隠すという
方法も時々やっている私です。

環になった状態で売られているゴムで、私が「強度がマシなほう」だと
思うのは無印良品のもの。1個90円です。(黒だけですが)
そうそう、輪ゴムみたいなつるつるした素材のゴムも売られていますね。
(↑ソニータワーに)
あれは髪の少ない人向きだと思います。
私の場合、毛量が多いのであれだけで結わえると滑ってくるんです(涙)。

参考までに!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2003/06/05 22:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!