dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週19日の夕方に新神戸から東京へでかけます。
そして22日の夜に新神戸に戻ってきたいのですが、
新幹線の切符の最も安い買い方を教えていただけたらと思います。

JRに往復切符というものがあるらしいことは検索できたのですが、
それで新幹線に乗れるのか、更に追加料金がいるのか、
いまいちよくわからず。
往復切符の場合は西明石から買わなければならないということは調べれたのですが。。。

それとも金券ショップで買うのがよいものか。
ちなみに3月中は学生なので、
学割が使えるのか・・・

詳しい方教えていただけると助かります。
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (2件)

こんばんは。



通常、新幹線に乗る為には「乗車券」と「特急券」の2種類のきっぷが必要になります。
このうち「乗車券」というのは、普段JR線に乗られる際に券売機で購入したり、ICOCAなどで差し引かれる金額を指します。

この「乗車券」ですが、片道あたり600キロを超える距離の乗車券については往復で購入すると「往復割引」が適用され、片道あたりの運賃が1割引になります。更に片道あたり100キロを超える距離の乗車券には学割も利用でき、片道あたり運賃が2割引になります。
往復割引と学割を併用することも可能で、この場合は正規運賃×0.9×0.8の一の位を切り捨てた金額になります。

ただ、「乗車券」だけでは普通電車や快速電車などの列車にしか乗車することができません。新幹線や特急列車に乗車する為にはその区間の「特急券」を別に購入する必要があるのです。
但し、「特急券」については往復割引も学割もありません。

とりあえず実際の金額を出しておきますと、

(a)新神戸(神戸市内)→東京(都区内) ※営業キロ:589.5キロ
・片道乗車券:9030円
・往復乗車券:18060円(往復割引適用不可)
・学割片道乗車券:7220円
・学割往復乗車券:14440円(往復割引適用不可)

(b)西明石→東京(都区内) ※営業キロ:612.3キロ
・片道乗車券:9350円
・往復乗車券:16820円(往復割引適用)
・学割片道乗車券:7480円
・学割往復乗車券:13440円(往復割引適用)

このようになります。
片道あたりだと新神戸からの方が安いのですが、西明石からだと東京までの片道あたりの距離が600キロを超えて往復割引が適用される分だけ、往復で購入すると安くなってきます。

これとは別に、

(c)新神戸→東京
・自由席特急券:4730円(こだま・ひかり・のぞみ共通)
・指定席特急券:5240円(こだま・ひかり)
・指定席特急券:5640円(のぞみ)

※指定席特急料金は日によって±200円の変動あり。

この新幹線特急料金が片道あたり別に必要になります。
仮に西明石~東京の往復学割乗車券+往復のぞみ指定席に乗られる場合、24720円かかってきます。

>>それとも金券ショップで買うのがよいものか。ちなみに3月中は学生なので、学割が使えるのか・・・

新幹線回数券の割引率はそれ程高くありません。学割が利用できるのであれば学割の方が安くなります。

但し、学割は学校が発行する学割証が必要になり、学生証も携帯しておく必要があります。
3月ということを気にされているようですが、もし卒業間近で学生証を学校に返納してしまっている場合には学割は利用できませんのでご注意下さい。

後はまあ、「ひかり早特きっぷ」というきっぷもあるのですが…

参考URL:http://tickets.jr-odekake.net/shohindb/view/cons …
(ひかり早特きっぷ)

指定した「ひかり」にしか乗車することができず、「のぞみ」と比べて30分程度は余計に所要時間がかかります。
その上、乗車日の7日前までに駅の窓口などで購入しなければならない制限もあります。
価格は片道あたり12500円なので通常だとそこそこ安いのですが、学割に比べると高くついてしまいますので、今回は学割を利用された方がよろしいかと思います。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

SPS-様


すごく詳しく、かつ分かりやすく教えていただいてありがとうございます!!
色々分からなかったことが全部わかりました^^

学生証はまだ、返していないのでギリギリ大丈夫でした。
西明石~東京の往復学割乗車券+往復指定席特急券で
購入してみようと思います。


このたびは本当にありがとうございました!!
あまり新幹線のチケットを買った事がなくよくわからなかったので、
本当に助かりました!!

お礼日時:2010/03/15 16:25

http://domestic.tour.travel.yahoo.co.jp/bin/cour …
上記のプランで新幹線ではないのですが、往復航空券とホテル一日セットになっています(帰路は延長出来たと思います。ただ22日着ですと7400円アップになります)。

新幹線は片道600km以上で往復割り引きが適用されます。
往復では西明石まで買った方が得になると思います(往復割引き適用のため)。
学割は乗車券のみに対して適用で2割引だったと思いますので
特急券の金額等には適用されません(乗車券分は安くなります)。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

hatako0201様


泊まるところはあるので、
やはり往復で買うのがよいでしょうか^^
学割は乗車券分に適用されるのですね、
わかりました!!

それにしても航空券プランものすごく安いですね!!
またの機会に使わせていただきかもしれません♪
教えていただきありがとうございます!!

お礼日時:2010/03/15 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!