dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

fc2のアクセス解析を置いているブログをよく見るのですが、このfc2アクセス解析を回避する方法はあるでしょうか?
fc2に質問したところ、閲覧者側で解析できないようにする設定はないと言われました。
グーグルなどで検索してみると、IEのインターネットオプションのアクティブJavaを無効にするとありましたが、この方法で回避出来ますか?
解析されないようにする方法がありましたら、IEでの方法を教えて下さい。

A 回答 (3件)

>fc2に質問したところ、閲覧者側で解析できないようにする設定はないと言われました。



これが本当かどうか、fc2のアクセス解析を置いているブログのソースを調べてみたのですが、
メインの解析は確かにJavaScriptなので、JavaScriptを無効にすればメインの解析を避けられますが、
noscriptタグが有効になり、画像リンクで解析サイトのPHPプログラムを呼び出しています。
したがって、JavaScriptを切っても、あなたが、どのIPでインターネットに接続しているかとか、どこのリンクからどのページに来たのかなどJavaScriptと変わりない情報が採取されます。
要するに、あなた自身のPCで訪問する限りアクセス解析を回避(ブロック)しようとしても無駄!ということです。

コンテンツ作る人の励みになるんだから、普通に解析に協力してあげたらいいんじゃないですか。
    • good
    • 1

アクセス解析といっても


・アクセス日時
・ホスト/IPアドレス
・回線の種類
・ブラウザ/OSの種類
・画面サイズ
・どのページから来たか
・Cookieが有効か
・何回訪れたか
程度の情報しか分かりません。
個人を特定するような事は不可能。

よっぽど後ろめたい事でもない限りは気にする必要はありません。


JavascriptやCookieを無効にすれば、何回訪れたかは分からなくはできます。
けど、JavascriptやCookieを利用したページが多いですから、無効にすると快適に利用出来なくなります。

Javascript無効にして、画像も読み込まないようにすれば、アクセス解析されにくくはなりますが不便でとてもじゃないとけど耐えれないと思いますよ。
それに、表面上にfc2とかのアクセス解析設置していなくても、そのブログ等のサーバーにはアクセスログが必ず残ります。
基本的にはサーバー管理者でないと見れないけど。
    • good
    • 1

回避したい明確な理由を述べないと誰も回答してくれないと思いますよ。



ヒント:プロキシ
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!