
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SET というコマンドを使ってみてください。
SET LINESIZE 80
が デフォルトなので
SET LINESIZE 120
とかしてみたらいいでしょう。
参考URL:http://www.cypress.ne.jp/iceprobe/oraoraplus/plu …
この回答へのお礼
お礼日時:2003/07/02 15:49
ほんとうにありがとうございます。
自分なりに調べてみたんですけどまとはずれっていうか・・ぜんぜん検索ででてこなくて。
たすかりました。これで作業がしやすいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
psql でのエラー出力について
-
shellからpostgresqlへの変数の...
-
CSVファイルをBULK INSERTでSQL...
-
ファイルに記述されている複数...
-
SQL: insert/importコマンドの違い
-
エクセルVBAでコマンドプロンプ...
-
AWSのcloud9で「 ls -l ~/.ssh/...
-
postgreSQL、pg_dumpのオプショ...
-
ディスク上のサイズの乖離が大...
-
ヤフーショッピングでPayPay支...
-
pgPool-IIの監視について
-
ACCESSのフォームだけを起動す...
-
SQLPlusでUnicode
-
SQLServerへの接続子による違い...
-
pg_restoreでエラー
-
新規作成したPostgresqlデータ...
-
ソケットの異常終了について
-
データベースの復元について
-
エクセルVBAでcommit,rollback
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
oracle spool SJIS → UTF-8
-
Windows版 pg_dumpの結果をログ...
-
ファイルに記述されている複数...
-
CSVファイルをBULK INSERTでSQL...
-
Query OK, 0 rows affected
-
psql でのエラー出力について
-
Oracle / UNIX ファイルコマン...
-
shellからpostgresqlへの変数の...
-
ACCESS VBA;コマンドボックス...
-
tar.gzファイルのリストアについて
-
PostgreSQL リストアエラー
-
SQL: insert/importコマンドの違い
-
コマンドと関数の違い
-
date型に空白を入れるとエラー...
-
DB2の共有ロックについて。
-
teraterm上でsqlplusにログイン...
-
AS400でのライブラリ配下の全て...
-
OSQLの起動について
-
AWSのcloud9で「 ls -l ~/.ssh/...
-
DB2のbindコマンドの"+o""-o"オ...
おすすめ情報