
独身実家住まいの男性、炊事洗濯掃除は母親任せが当たり前?
20代後半のフリーターの男性がいます。
彼女いない暦=年齢で、本人も親も結婚しないものと思っています。
月12-3万円のアルバイト代だけでは生活していけないので実家から出られないと言います。
街の真ん中に150坪ある実家に毎月10万円の生活費を入れています。
在宅時、母親は3食調理して部屋まで食事を運びます。
寝ておきて部屋にこもってゲームをするか、Skypeで話すか、友達と出かけます。
部屋に脱ぎ散らかした衣類は母親が洗って畳んでクローゼットに戻してくれます、部屋の掃除は不在日に母親がします。
家のことは何もしません。
アルバイトのある日は母親から男性にお弁当代として500円か1000円が渡されます。
母親がお金を渡すのを忘れた日は2回お弁当を届けます。
親の車に乗って勤務先に出かけます、ガソリン代は時々払いますが保険料は払いません。
勤務終了後友達と遊びに行くと伝えると3000円上乗せされます。
このような生活は普通でしょうか。
ひとり暮らしできないんだから、男の子だから、仕方がないでしょうか。
幅広いご意見を頂戴したく、できれば年代性別も合わせてご回答いただけると助かります。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
家族が納得し、他人に迷惑をかけないのならば、こういう生活があってもいいと思います。
しかしながら、危機管理ができているようには思えません。
元気なうちはいいけど、「お母さん」の存在がなくなった時や、なにもできなくなった時のこと、考えているのでしょうか?
一人暮らしできないんだから、男の子だから、仕方がないという考えが、
もし、家族の中にあるのなら、やがて壊れると思います。
50代 男です。
当人達は母親の死後どころか老介護のことも頭にないと思います。
壊れて誰にも迷惑かからなければいいのですが、蓄えが無いのでそうはならないでしょう。
母親と同年代の方も「仕方ない」ではすまされない、危機管理の無い状態とのご判断なのですね。
参考になります、ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
収入のほとんどを家に納めているなんてすごいと思いますが・・。
実家住まいの男性なんてそんなもんですよ。
うちの弟もそうだし、周りの実家住まいの男性で家事をよく手伝うなんて人の話は聞いたことがありません。
でも結婚して共働きになると、家事を少しは手伝うようになるようですよ。
最近まで朝日新聞で、親の成人した子への経済援助の特集をやってたんですけど見ましたか?
子供が結婚して孫までいても、子ども世帯へ経済援助をしている割合がすごく高くてびっくりしました。
もちろん、子供が独身でもね。
親の援助がないときつく、将来を不安に思ってる人は既婚・未婚問わず多いようでした。
だから質問者さんがあげた方はそんなに珍しい存在ではないようです。
ありがとうございます。
結婚すればそうなんですが、結婚しなさそうなら身の回りのことくらい自分でしたほうがいいのではないかと疑問でした。
親にしてみれば結婚予定の有無で子への態度は変えないってだけなのでしょうか。

No.2
- 回答日時:
私の後輩が少々前までそんな状態でした。
45歳彼女いない歴5年(40歳で離婚)、炊事洗濯等の家事は一切やったことなくやる気もない。
月収100万円、養育費を20万円を前の奥さんに渡しています。
実家に戻り母親と二人暮らし、飲酒運転で免許取り消しになり、母親を専属運転手として25万円で雇いました、彼が経営する会社から給与が出ており、朝食を食べてから会社に送ってもらい、帰宅した母親が彼の下着やシャツを洗い、夕方電話があると会社まで迎えに行って夕食の支度をする。
私が彼の家に遊びに行くと母親が「私が死んだらこの子はどうするんだろう」と涙ながらに話しており、周囲も心配していましたが、一昨年再婚して家を出ました。
大体質問者の想定する男性と似た生活パターンですけど、この後輩は再婚したからよかったが、できなかったら自炊せざるえず、料理や洗濯は覚えるべきでしょうね。
彼に限らずこの手は多くて、別の後輩はそもそも結婚する意志もなくマンションで一人暮らし、洗濯はまとめて実家に持って行くし、食事はコンビニ弁当で済ましている、不健康で検診で赤信号がつきました。
他人ながら勝手にしろと言う感じで呆れています。
似たような女もいます、こちらはまだ家事をやるのでマシですけど。
前者の方は人間性は不安かもしれませんが、お金のあるだけ良いような気もします。
母親の世話になるのも給料の対価と考えればまだ納得いきますし、月収100万円あれば老後の蓄えは十分作れるでしょう。
後者の方はひとり暮らしをしているので救われている気もします。
会社員だったら社会保険料は自分の給与から納めているのですよね。
女性は家事をするなら将来はご両親の介護をする気もあるのかな?
年齢にもよりますが、いつでも結婚→専業主婦で抜け出せますしね。
皆さん質問文の男性よりはどこかしらマシな気がします。。。
お金さえあれば問題ない生き方と言うことでしょうか。
参考になります、ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 継母に、乗っ取られてる共有財産の家の相続登記を継母にさせたい。 2 2021/12/31 14:17
- 離婚 あなたなら離婚しますか? 16 2021/12/16 14:57
- 父親・母親 親からお金を盗んでしまいました 5 2021/12/13 00:00
- 掃除・片付け 6ヶ月~1歳くらいの子供を預けて仕事を始めても、家事は母親1人でもできるものですか? 労働時間が1日 4 2021/12/03 14:56
- 出会い・合コン はじめまして。 特に女性の方にご意見をいただきたいです。 勿論男性の方のご意見もお願いします。 私は 8 2021/11/18 00:20
- 父親・母親 親がうるさい疲れる 私は実家暮らしの大学生です。 母親とは毎日23時までに1つ家事をすることを約束し 2 2021/11/09 23:24
- その他(家族・家庭) お互いバツがあり先日再婚しました。 夫と私は同じ歳。お互い前婚の際に子供あり。 私の子供は成人してお 3 2021/12/15 07:16
- 父親・母親 毒親って因果応報になるのでしょうか? 9 2021/12/07 01:37
- その他(悩み相談・人生相談) 相続手続きで困っています。 5 2021/11/22 11:26
- 子育て 高1の娘についてです。 以下の事を注意し続けていますが、聞き入れません。 注意すると「うるさい、黙れ 9 2021/11/17 11:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
実家暮らしの息子がいます 36歳...
-
一人暮らしをしている大学1年で...
-
奨学金返済中は実家にお金をい...
-
お金がある実家とお金がない実...
-
家に親戚が泊まりに来るのが苦...
-
一人暮らしの人は実家に生活費...
-
今回のケースではどちらに非が...
-
結婚した息子の誕生日を祝うこ...
-
独身実家住まいの男性、炊事洗...
-
陶器の呼び方
-
親離れができない
-
貯金なしで家を出たいと思って...
-
25歳専業主婦です。子どもはい...
-
実家暮らし最強?
-
実家に戻ってきて、つらい思い...
-
祖父母の家の呼び方は?
-
浪人生です。所持金3500円しか...
-
大学生 実家暮らしの子
-
入社申し込みの欄に住宅区分と...
-
親子関係?人間関係?社会?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実家暮らしの息子がいます 36歳...
-
貯金なしで家を出たいと思って...
-
お金がある実家とお金がない実...
-
家に親戚が泊まりに来るのが苦...
-
一人暮らしの人は実家に生活費...
-
一人暮らしをしている大学1年で...
-
一人娘との結婚。嫁の実家、ど...
-
入社申し込みの欄に住宅区分と...
-
祖父母の家の呼び方は?
-
実家に戻ってきて、つらい思い...
-
結婚した息子の誕生日を祝うこ...
-
結婚したら自分の実家とは一切...
-
奨学金返済中は実家にお金をい...
-
社会人実家暮らしです。皆さん...
-
浪人生です。所持金3500円しか...
-
妻の実家に仕送りはしていますか?
-
25歳専業主婦です。子どもはい...
-
48歳独身女性で両親と3人暮らし...
-
大学生 実家暮らしの子
-
渡していますか?両親へのお小...
おすすめ情報