dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達と遊んでいただけなのに彼氏に怒られました。


うちの彼氏は基本的にはいい人だと思います。だからこそお付き合いをしています。
ただ、束縛が激しいと言うか、自分の価値観を一方的に押し付けてこようとする時が時々あって、
正直なところ、そういう面は少し億劫だと思ってしまいます。その辺りについてはあまり良くは思っていません。

今回、私は友達と遊びに出かけていました。


何気ない感じで遊びに行ったことを喋ろうとすると急に彼が怒り始めたのでびっくり。

「なんで言わなかったの?言えないから隠してたの?」とか怒られて追求されて・・・納得がいきません。



彼からすれば、「相手の方が男性で、二人で出かけていたこと」が気に入らないみたいです。

確かに事実です。間違ってはいません。ですが私はその友達に対しては兄弟のような感情で接しています。
浮気とかそういう感情はまったくありません。友達も私に対しては「恋愛対象ではない」と明言しています。


でも彼は私に対して「謝って欲しい」と言います。
私はただ友達と遊んだだけですよ?浮気をしたわけでもないですしはっきり言って謝る理由が見つかりません。


それに彼は「黙っていた。隠していた」と言いますが、別に隠していたわけでは無いです。
普通、友達と遊びに行く時に「だれとどこに~」と細かく彼氏に伝えたりしないですよね?しかも毎回。

そんなの聞いたこと無いですよ?
それがたまたま今回男の友達と二人だっただけの話だと思います。



言葉で「ごめんなさい」と言うのは簡単です。
ですが、彼の言いなりになっているようで非常に不快です。そのフレーズを言いたくありません。



でも彼がしつこくネチネチと言ってきて・・・はっきり言ってウザイです。
こういう事があると億劫で仕方がありません。

こんなことで別れようとかは思いませんが、あまりにもしつこいのでウンザリしています。
何か彼を黙らせる方法は無いでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

別れたら?


男と2人で遊んでも何も言わないで笑顔で送り出してくれる彼氏が捕まるといいですね。
というか、あなた自己中すぎませんか・・・?
自分が同じことされたらどう思うか考えましょうね。
自分はいいけど相手はダメ…なんてことがありそうですよね、あなた方。
なんか彼氏が可哀想。
>黙らせる方法はないでしょうか?
うざい…
だったら別れなさい。
    • good
    • 12

もともと価値観が合わないんだし、ウザイなら彼と別れて誰にも邪魔されず男友達と遊んだらいかが



釣りならまあまあだけどw
    • good
    • 7

異性と2人で遊んだ事をわざわざ報告(?)する質問者が悪いです。



『遊ぶなら言うな。言うなら遊ぶな。』

です。

彼を黙らせたいなら、まずは質問者様が黙るべきです。
    • good
    • 4

今回のことはあなたのいじわるではないかと思います。

あなたのおっしゃることは分かりすぎるくらいに分かりますが、反面、そんな彼なら、たとえあなたにとっては恋愛対象ではない男性であったとしても、男性とふたりきりで出かけたという事実が彼に分かったとき、彼がどのような態度に出るかということくらい、容易に想像できたはずです。思うに、彼の嫉妬深さにうんざりして、恋愛対象ではない男性を口実に、ちょっくら彼をいじめたくなった、そういう感覚ではないですか。
むしろ、今回のことをきっかけにして、あまりあなたのことに口出しするなときっぱり言い切ったほうがいいと思います。そして、それを理解してもらえないなら別れるぞ、くらいのことは言ってもいいのではないでしょうか。うんざりするくらいに嫉妬深い彼と、それでも恋愛を続けようというなら、それはあなたの意思であり、結果としていやな思いをすることがあるとしても、それは受け入れざるを得ないのではないでしょうか。それがほんとにいやなら、別れれば済むことです。
    • good
    • 2

考え方の違いでしょうね・・・。



あなたは、恋愛感情のない異性と遊ぶのは大丈夫と思っているんだけど、彼は、反対なのでしょうね。
では、彼の立場になって考えてみて下さい。
彼が、恋愛感情のない女性と遊ぶのは、O.Kですか?

いくら、あなたが、「何もない。」「恋愛感情はない。」と、言ってもやはり彼には信じることが出来ないのでしょう。

束縛されるのは、大事にされてる証拠じゃないですか?

彼を黙らせる方法は、ないです。

彼が、何も言わなくなったら、あなたへの愛情はなくなったと言えるでしょう。
    • good
    • 4

40代の男です。



>それがたまたま今回男の友達と二人だっただけの話だと思います。

これが問題なんですよ。

彼は「異性の友情は成り立たない」と考えているのでしょう。
それに対しご質問者様は「異性の友情は成り立つ、だって私たちが
そうでしょ」とお考えですね。

>友達も私に対しては「恋愛対象ではない」と明言しています。

これを100%そのまま彼に信じろというのは無理でしょう?
男は少なからず【下心がある】と男の彼が思っているのです。
ご質問者様は友人の彼と一緒にお風呂に入れますか?
究極、【性別抜きの友人】であれば出来る筈ですが如何ですか?

彼はご質問者様の友人の彼が信用出来ないのです。
「信用出来ない」状態に対し「信用しろ」だから「理解しろ」では
何年経っても平行線です。

世間一般的には男と女が二人きりで遊ぶ事をデートすると言います。

ご質問者様がいくら友人だと言っても友人の彼も「魔がさす」事だって
あり得ます。(絶対に無いとご質問者様が断言する事自体、おかしいです)
「出来れば男性と二人で遊びに行くのは避けよう」は彼に対しての
最低限のマナーであると思います。

彼の言い方にも問題があったのでしょうが、今のままだと同じ事の
繰り返しになりそうです。

お互いの歩み寄りが必要でしょう。
    • good
    • 4

価値観の違いでしょう。



異性の友人を理解できる人とできない人がいます。
例えば、質問者さんの周りの女友達全員が彼の女友達を理解できないと
思います。できる人もいれば、できない人もいる。
きっと、彼は今、女友達の友人はいないと思うし、彼女がいるのに
彼女に悪いと思う価値観の人なんだと思います。

価値観の違う場合、お互い話し合って少しずつ理解し合うか、
価値観の合う人とお付き合いするかどちらかになると思いまます。
例えば、その仲のいい友達を彼に紹介してみるとか。
彼も相手の男性を理解できれば、友達関係を理解してもらえるかも
しれません。
質問者さんの考え方を彼に理解してもらうには、質問者さんも
多少は努力をしていかないとムリだと思います。
    • good
    • 1

恋愛が絡んだ男女関係に関してfeiji5161 さんと彼とでは考え方がまるで違うようです。


人それぞれの考え方は何年ま掛かって作られたものですから、簡単に変える事は出来ないと思います。
「こんなことで別れようとかは思いませんが」とは言いますが、赤の他人が付き合う為には似たような考え方は非常に大事です。
今後も何か有る度に「しつこい」とか「ウザイ」とかを感じる事が容易に想像出来ます。
余りにもかけ離れた考え方の二人の場合、どちらかに必ずストレスが溜まって行くと思います。
強い手段で彼を黙らせれば彼に、feiji5161さんが我慢すればあなた自身にストレスが溜まりませんか。
こんな事でと考えがちですが、別れる理由としては決して少なく無いと思います。
或いは溜まったストレスを発散出来ればいいのですが、そのやり方に依っては再び彼に鬱憤が溜まりそうです。

一番いいのは相手を信じ、お互いにやりたい事をやるのがいいんですが、疑心暗鬼に陥ったらそこから抜け出るのは難しいと思います。
    • good
    • 0

彼氏のジェラシーですな。


束縛とか言わないまでも、恋愛心理上誰でもあるかも。

だけど、恋人に隠れて異性に会うのは、誤解の元かもね。
確かに気持ちいいものではないです。
彼にしてみれば、その人と会う回数が多くなって浮気するんじゃないかと心配になります。
    • good
    • 0

彼にはあなたの友人に対する感情が理解できないのでしょう



確かに彼は行き過ぎている部分もありますが
一般的に自分という彼氏がいるのに
他の男性と遊びに行くというのは
浮気と捕らえられてもおかしくは無い状況です。

「でも兄弟のような関係だから関係ない」

この言葉で理解できるほど
彼が色んな人生を歩んで色んな人とかかわりを持っていれば
問題にならないでしょうが
普通は理解できません。

それでも彼との中を持続しつつ
男友達とも関係を維持したいのであれば
彼氏とその男友達とあわせるのが一番ですね。
あなたの言う「兄弟のような関係」を見てもらえば
納得するのでは?

彼氏は相手がどんな人間か判らないから不信感を抱くのですよ。
それを理解してもらうよう努力するのは貴方の役目です。
何度も言うようですが
「一般的な」感情で言えば浮気と捕らえられる状況なのです。

私も彼と同じ感情を何度か持ったことはあります。(婚前・婚後も)
妻には相手の男性を紹介されたり、一緒遊んだりしているので
さほど不審には思わなくなりました。
(前提条件として遊びに行くときは事前に何頃まで
遊んで帰ってくるのか言うように約束していますが)

それでもダメな場合はどちらかをあきらめざるを得ないでしょう。
たぶん、どうやってもお互いが理解できないと思います。

よりよい関係を築くには相手を理解し、
こちらも理解してもらう努力が必要です。

一方的に「私はこうだから!!」では
お互い自分の事ばかりで
一向に前に進みませんよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています