
名前を間違えられたときの訂正方法
こんにちは。ふと疑問に思ったので質問させてください。
私の名前は漢字の組み合わせが複数ある名前で、特に私のはパソコンで一発変換できないせいか、違う漢字とよく間違えられます。間違えられること自体はもう慣れていて、「まただよ~」と軽く思うぐらいなのですが、さすがにずっと間違いに気づかれないのは嫌なので、そういうときどういうふうに訂正すればいいか、少し悩みます。
たとえば先日のことですが、間違った名前が入っていたのがメールの件名だったので、考えた末、返信の際に「Re:(元の件名)」で、その漢字だけ直して送り返しました。すぐに気づいてもらえたようで、次からは間違えられなくなりましたが、一方で、以前には、書類などで赤で訂正しても、何度も間違ったままの宛名で送られてきたこともありました。年賀状も、初めて送ってきた人は間違えていることが多いですが、お返しの年賀状に「間違ってる」と書くのも変だし、会った時に口頭で訂正するか、じゃああまり会わない人はどうするのか。。。
間違いが初めてなら、そんなに嫌な気分にもならない(というか仕方ないと諦めている)ので、びしっと訂正するのはできれば避けたいなと思ってしまいます。あまり謝られると、かえってこっちが申し訳ない気分になって、何となく後味が悪くなるので^^;
間違えられやすい名前をお持ちの方、どんな経験があるのか、どのように対処されたのか、何かあればぜひ教えて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私もたまに名前の漢字を間違えられることがあるのですが、その度に訂正の連絡をしています。
(同じ読みの別の漢字が使われます)メールではこちらから送ったデータを元にパソコンのメールソフトへアドレスを入れるので間違いは少ないようですが、年賀状や宅配便の関係で漢字を間違えられたりするのが多いです。(変換ミスのようです)
年賀状は相手から来てこちらから送ってない場合は返事の年賀状に「間違えている」というのは書かずに間違えている部分に点(・)を付けて送ります。(強調して送る手法です)
私自身、前に年賀状を送る時に「○×年 元旦」の「○×年」の部分を間違えて送ったことがあり、当時の高校の担任から返事の年賀状で間違えた部分に点(・)を付けて送られてきたので「これはいい」と思ってパクりました。
回答ありがとうございます。
変換ミスによる間違いは多いですよね。膨大な量の宛名を作成していると、変換キーを押して、パッと出てきた字を使ってしまう気持ちは分からなくはないですが・・・。
もっとも、私の場合は手書きでも間違えられるんですけどね^^;
「・」を付けるのいいですね!強すぎず弱すぎず、それとなくアピールできそうです。
今度、年賀状のときに使わせていただきます^^
No.3
- 回答日時:
No.2の「お礼」を読みました。
私も手書きで間違えられることがありますよ。(笑)
似た漢字を間違えて使うのは慣れていますが、たまに「まったく違うだろ」と突っ込みたくなるような時もあります。
郵便局の配達員は「住所」と名前の「読み」(漢字は無視)「誤字を予測」で「ここだろう」と配達をしてくれますが、前に宅配業者から「名前の漢字はこれでいいんでしょうか」と連絡があったことがあります。(住民票の名前と伝票の名前が違って連絡をしてきたみたいです)
宅配業者はどうも融通が利かずに連絡をしてきたのだと思うのですが、私は「またか」という感じで「相手側が漢字を間違えています」と正しい漢字を伝えます。(簡単な伝え方があるので説明しています)
再びありがとうございます!
宅配業者で、名前確認の連絡なんて来るんですね。ミスのないように・・・とのつもりかもしれませんが、こっちにしてみれば、名前間違えられた上に手間かかってめんどくさいし、いい迷惑ですね。もうちょっと融通利かせてくれればいいのに。。。
あ、でも、某メール便は、同じ町内の同姓の人(亡くなった祖父と一字違い)の郵便物をよく配達してくるので、予測で配達するのも良し悪しなのかもしれないです。(この場合は、住所確認しろよって話ですけどね^^;)
ちなみに、私は似た漢字遣いしか間違えられたことはありませんが(他の組み合わせもありますがかなりマイナーなので)、妹は「○乃」という名前なのに「○子」宛で来たことがあります。「誰!?」って家族全員で突っ込みましたw
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
喪中はがきの翌年の年賀状・・・?
-
娘が先日結婚しました。 年賀状...
-
修正テープで訂正した年賀状を...
-
今日の夜空いてるって聞かれた...
-
年賀状を出さなくなるきっかけ...
-
年賀状の宛名を薄墨印刷してし...
-
喪中ですが、子供に年賀状がき...
-
欲しくない人から年賀状が来た...
-
死んでいる親に、毎年年賀状を...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
子供いますアピールってウザく...
-
年賀状宛名の色について
-
社長が喪中の場合、会社の年賀...
-
Word2016です。.pinの画像の上...
-
既婚女性の方にお願い致します...
-
年賀状にタレントとのツーショット
-
高校生です。親が、年賀状を作...
-
年賀状を横向きで上下逆なのを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
約10年ぶりに友人から連絡を...
-
「様」を書き忘れたかもしれな...
-
はがきのおもて面にメッセージ...
-
ワードを使わずにタテ書きで文...
-
子供いますアピールってウザく...
-
義理の叔父さんが亡くなった。...
-
結婚した甥っ子から年賀状が来...
-
義家族に??と思う事があります。
-
字が汚くて読めないもの、二と...
-
退社した方の分の年賀状を返送...
-
親が娘の旦那親へ年賀状を出す...
-
自分の名前を白で書くと、縁起...
-
エクセルのユーザーフォームでV...
-
英文でのクリスマスメッセージ...
-
「献南山寿」という、年賀状ソ...
-
上司、先輩方への住所の聞き方...
-
婚約者が亡くなった場合の、年...
-
年賀状が宛先不明で帰ってきた...
-
縦のハイフンの中央はどんなに...
-
PowerPointソフトなしで印刷す...
おすすめ情報