
彼女から慰謝料請求されて、どうずるべきなのか困っています。付き合いは6年半ぐらい同棲はしてません。週に1度合う関係でした。わたしバツ1なんですが彼女とは不倫の関係からのスタートです。前妻との離婚時に慰謝料請求されて200万ほど取られています。そのときは前妻は弁護士頼んでたんですが、
自分に100万プラス不倫相手(別れた彼女)に100万請求すると言われまして、そのことを彼女に伝えると実家に請求が来るのは困るという返事でした。なので私が立て替えたのですが。そのままなあなあになってました。別れるということで彼女にその分返してとお願いしたんです。彼女に30万借りていたのもあったので残り70万返してくれとお願いしたところ50万しか払えないというので50万返してもらいました。
別れは彼女から切り出されたのですが、最近になって自分に彼女が出来たのがどこからか聞こえてきたのか別れた慰謝料請求するってメールがきて戸惑っております。別れて1ヶ月たつかたたないかの期間で確かに早く彼女が出来たとは思いますが。彼女側からのメールでは付き合ってる内に浮気してたんでしょって推測で話してきます。確かにメールアドレスの交換は別れ話を出されたころに交換はしていますが、それって浮気になるんですか?慰謝料の立替分を返してもらったのも違法なんでしょうか?弁護し頼んで80万とるってめーるが来ております。どのように対応するべきでしょうか?よろしくおねがいしますm(_ _)m
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
paskunさん、心配しすぎですよ(^^)
証拠も何もないのですから請求が来たところで
無視すればいいじゃないですか(^^)
裁判所からの出頭命令は無視しちゃだめですよ。
たとえ相手が弁護士からでも、無視するのが一番
です。
で、裁判になったらそこで争えばいいじゃないで
すか。でも全て証拠などないのですから、「知り
ません」「記憶にありません」でいいんです。
で、証拠を見せつけられたら「思い出しました」
でいいんです。しょせん民事なんですから。
No.6
- 回答日時:
よくできた話だねぇ。
元妻と彼女と新しい女はグルじゃないの?少なくとも、自分に降りかかった慰謝料をなぁなぁにしてくれるおいしいけど頼れないヒトであることは、前回のイザコザで学習したでしょうね、彼女は。徹底的に闘う気力はある?そこだよね、問題は。彼女はそこも見越して言ってるのだと思うよ。No.5
- 回答日時:
結婚も同棲もしていないんですよね? じゃあ、結婚の約束は・・?
相手が弁護士を立ててくる根拠は、質問者さんの浮気じゃないと思います。
(付き合っているだけの段階で浮気を理由に慰謝料なんか取れませんよ)
相手が慰謝料を求めてくる正当な理由があるなら「婚約不履行」では?
これなら弁護士を立てて訴えてくることはあり得ますし、
相手が「婚約」の事実を証明できれば質問者さんが負ける可能性もありますよ。
結納などを交わしていなくても、例えば高価な指輪を「婚約指輪」と主張されて
裁判でそれを「婚約の意志」だと見なされることもあるでしょうし、
口約束だったとしても、「結婚しよう」といったような言葉があるメールなどを
彼女が保存してあれば、それも質問者さんに不利な材料でしょう。
付き合いのスタートが不倫とのこと。
「いずれ今の妻と別れて君と結婚したい」みたいな事を言ったり、
メールした覚えはないですか? 婚約と見なされる証拠は存在しませんか?
浮気の時期なんかより、そっちを先に心配された方がいいと思います。
相手が本当に弁護士を立ててくるとしたら、「婚約不履行の証拠」があって、
慰謝料を取れると踏んだから弁護士が依頼を受けたと見るべきでしょう。
そうなったら、質問者さんも弁護士を立てるしかないように思います。
別れを切り出したのが相手なのに「不履行」になるのか・・みたいな流れで
対抗していくんだと思いますが、そこはプロに任せるのがが無難かと。
にしても・・そこまでガメてくるとは怖い彼女ですね。(苦笑)

No.4
- 回答日時:
なんかお互いめちゃくちゃだな。
「してないよ。証拠もないだろ。」で、通すしかない。
変に10万円だけでも、とか折れるともっともっとになるからやめとけ。
「そもそも弁護士に頼んだ時点で100万ぐらいかかるぞ。その時点でお前大損じゃないか。」と言いくるめて、きれいに解決したらどうかな。
お金があるなら「こないだの50万で済まそう。」で済ませばいい。50万払って解決。
署名捺印をさせて、できれば第三者も同席してもらうこと。
お金がないなら「そもそも70万返してくれと言って、20万足りなかったわけだからそれを慰謝料と思えばいいだろ。」で通すしかない。「それを言うならまず20万返してくれ。そこからの話だ。」で延々やってもいい。
「弁護士立てるなら立てればいい。お前は理解できないかもしれないけど、これは不当な要求だから俺も認めないし、裁判所も求めないよ。嫌がらせ電話とかネットでの書き込みをやったらそれは今回の件には関係の無い事だし、周りにも迷惑がかかることだから、その瞬間から警察に届けを出す事になる。君が逮捕されるのも見たくはないし、そういうのは辞めてくれ。」と言ってもいい。
まあ個人的には彼女の気持ちも分からんでもないけどね。
不倫相手に捨てられて、彼女ができたら逆恨みもしたくはなるわな。
男と違ってそこを押さえ切れんだろうし。
No.3
- 回答日時:
相手は推測ですよね?
何の根拠もないのですし、浮気を認めてはいけません。
別れた後に彼女が出来たという事実があるのであれば、
それは浮気ではないですよね。
そして彼女が妻でないのなら、慰謝料請求は難しいでしょう。
(夫婦と恋愛は違いますから...)
きっと...
彼女はあなたとの付き合い初めがそうであったように、
浮気心のある人だと疑ってしまうのでしょう。
「そっちがそうなら俺も弁護士を立てないといけない。」
となるのですが...。
できれば訴訟前に話し合って解決されてはいかがでしょうか・
難しいですかね(^^;)
No.2
- 回答日時:
全くめちゃくちゃな話です。
彼女とは結婚しているわけではないんですよね?恋人の関係であるなら、例え二股かけていようが慰謝料の請求対象にはなりません。もし、これが夫婦であるならお互いに貞操義務がありますから、不貞行為を行えば慰謝料の対象になります。
立て替えていた慰謝料を返還してもらったのも、当然のことであり何ら違法性はありません。
彼女から慰謝料請求のメールなどがきても無視して構いませんよ。弁護士も慰謝料など取れないことは明らかなので彼女の依頼を受けることもないでしょう。
No.1
- 回答日時:
質問者自身が、相手の心境も考えずに行動したとしか思えません。
質問者自身も、弁護士を立てて対抗するしかありませんが、相手方が弁護士を入れてきた場合には、80万円等の支払いで解決できることは皆無でしょう。何倍もの慰謝料請求してくると思います。
記号など、つけて質問している時では、全くありませんし、勤務さえも危ぶまれることも視野に入れておくべきです。相手弁護士としては、質問者自身の勤務先にも何らかの行動は起こしてくるでしょうから。それが、慰謝料訴訟の原点ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報