dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

gooのブログに載せる為、windows movie makerで約2分の動画を作りました。wmvファイルになったものをgoo clip lifeに投稿しましたが、"公開不可"と表示され、投稿出来ませんでした。ファイルの互換性が原因なのかと思ったので、フリーの変換ソフトでmov,avi,flv等に変換して再投稿しましたが、公開不可と表示されます。何か見落としている所があるかと思い、質問させて頂きました。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けますでしょうか。初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

“clip life 公開不可” を Google で検索したら



-(1) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
ヘルプで調べたら、こんなのが↓。

投稿したクリップについて、公序良俗に反する、第三者の著作権
などの権利侵害を含む場合などは、利用規約に違反するとみなし、
予告なくクリップの公開を停止したり、削除する場合があります。

-(2) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
公開不可となった人が問い合わせをしたら次のような回答を
もらったという人がいました。

“肖像権の侵害でひっかかるから公開できない”という答えが
返ってきた。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
私は“clip life”を使っていないのでヘルプは確認していません。

CDなどの音楽はひっかかりますね。
    • good
    • 0

gooブログでは…



動画ファイル (拡張子:3GP、3GP2 のみ)


となっていますが。

この回答への補足

早速のご回答ありがとうございます。gooブログでは確かに動画ファイルの拡張子がご指摘通りとなっていました。動画を投稿する時にはclip lifeを使わなければならないと思ったので、そのようにしていました。clip lifeでは、wmv,mov,flv...等、様々なファイルにて投稿可能と記されていたので、行き詰ってしまいました。clip lifeの使い方のアドバイスを頂ければ幸いです。

補足日時:2010/10/12 23:04
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!