「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

「湯布院」の地名由来について。
現在、由布市になっていますが、昔から「湯布院」としての名前の方が知れ渡っています。
この「院」は、どうして付いたのでしょうか。
昔、天皇の住んだ場所とか?
九州には、「野津院」「法華院」とか「院」の付く地名が多いのはなぜですか?

A 回答 (1件)

昔からの町名は「由布院町」です。



昭和30年ごろ、由布院町と湯平村が合併した時に、湯平村の「湯」の字を残し「湯布院町」になりました。

現在は合併して「由布市」になりましたが、旧湯布院町にある山の名前は「由布岳」といいます。

「院」という字は、平安時代?だったかな 当時の税(米?)を保管した倉院があったから・・・
と記憶しています。

院については、うろ覚えですのですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

税(米?)を保管した倉院の名残ですか。
すっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/10/24 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報