重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。

Webプログラム上で、
(CentOS5.5(メモリ1GB)、Apache2.2、MySQL5.1、JSP、Java6、Tomcat6、JavaScript
  等の環境です)

で、同時ログイン数(セッション数)が40件ほどの
システムビジー(Busy)時に、
UPDATEされたレコードにおいて、
一部の複数フィールド値だけが正しく更新されていて、
それ以外の、
別の一部の複数フィールド値に対して、全て
”undefind”という文字列がセットされて更新されてしまいました。
(なお、ビジー(Busy)時以外の通常安定運用時には、
  このundefinedがセットされたことはありませんでした)

そこでご質問内容ですが、
(1)
ビジー(Busy)時、UPDATEした際に、
”undefind”という文字列がフィールド内に文字列として
セットされてしまうケースは、
よくあることなのでしょうか?

(2)
もし、そうでしたら、
今後、
”undefind”という文字列がフィールド内に文字列として
セットされないようにする改善方法としては、
ハードウェアのメモリを増やすなど、
ハードウェア側の改善しかないのでしょうか?

(3)
ソフトウエア側の方でも、改善の可能性があるような
テクニック方法などございますでしょうか?


以上3点になります。
何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、
ぜひ教えてください。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

根本的にメモリ1GBしかないというのがハード資源として不足しているようです。


開発環境を見た限りでは、可能であればハード増設がよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お世話になっております。

やはりハードウェアの増設が一番効果がありそうですね。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/04 13:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す