
ファイルメーカー10で重複データを削除したく(1)~(6)まで行い、(3)の計算結果の「データ削除」表示レコードを抽出して削除したいのですが、(3)の計算結果を保存できないため対象のレコードが削除できません。何かよい方法がありましたらよろしくお願いします。
(1)自己連結リレーションシップでフィールドAを連結
(2)計算項目のフィールド作成 Count (テーブル2::フィールドA)を作成
(3)計算項目のフィールド作成 If (フィールドA ≠ GetNthRecord (フィールドA ; Get (レコード番号)-1);"ok";"データ削除")
(4) (2)の結果が2以上を抽出
(5) (4)の抽出後、フィールドAで重複データのソートを行う。
(6) 削除したいレコードに(3)の計算結果として "データ削除" は表示されます。
このあと、なんとも分かりません。そもそもこの方法では無理なのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
重複レコードの検索・削除はいろいろな方法がありますし
ヘルプにも書いてあります。
http://www.filemaker.co.jp/help/html/non_toc.46. …
削除の計算結果が保存されない場合は、別フィールドを
作って、その計算結果で全置換するといいのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SQLローダーCSV取込で、囲み文...
-
SELECTした合計値をそのまま割...
-
固定長データのテキストファイ...
-
CSVからNULL値をインポート
-
BLOBやCLOBのパフォーマンスを...
-
SELECT * from tは掛け算ではな...
-
Oracleで「文字が無効です」の...
-
単一グループのグループ関数で...
-
並べ替えについて
-
where句中のtrim関数について
-
トランザクションログを出力せ...
-
データ
-
select文の実行結果に空白行を...
-
アクセスの並べ替えについて
-
osqleditについて
-
タイトル行を固定してソートしたい
-
【PL/SQL】FROM区に変数を使う方法
-
Selectした時のレコードの取得順
-
SELECT FOR UPDATE で該当レコ...
-
ハイフンの入ったデータの並べ替え
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SQLローダーCSV取込で、囲み文...
-
テーブルの最後(最新)のレコー...
-
BLOBやCLOBのパフォーマンスを...
-
int型フィールドにnullを登録で...
-
ACCESSのクエリで空白以降を別...
-
ファイルメーカー10で重複デー...
-
テーブルのフィールドの一番長...
-
2回実行のSQL文を1回にしたい
-
Null値件数をカウントする式に...
-
タイムスタンプ型を抽出条件に...
-
配列に指定した値が含まれてい...
-
固定長データのテキストファイ...
-
SELECTした合計値をそのまま割...
-
入力データの半角スペースと全...
-
CSVからNULL値をインポート
-
【MySQL】 DECIMAL(2,1) に 13...
-
ファイルメーカーのフィールド...
-
MySQLでの近似値順での値の取得...
-
最初のレコードを取得したい
-
DateTime型の検索
おすすめ情報