
よく「女性の悩み相談は共感を求めている。悩みが正論から外れていても叱ってはいけない。反発されるだけ」と聞きます。
しかし一方で、女性が好んで叱られていると思われる場面も一部であります。
たとえば以前、昼間のテレビ番組で、みのもんたは悩み相談をしてきた視聴者をよく「そりゃ奥さん!あんたが悪い!!」と頭ごなしに叱り飛ばすのがお約束になっていました。それがお約束なのに悩み相談してくるのは、叱られたい気持ちがどこかであったのでしょう。
また、厳しく言うタイプの有名占い師にも行列が絶えないようです。
このような、叱られたい女性の心理はどのように解釈すればよいのでしょうか。
たとえば、旦那や友人・彼氏に言われても腹が立つだけだが、権威がある人間に叱られるとカタルシスという快感が得られる、とか。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No4です。
お返事ありがとうございます。辛口占い師は、ちょっと別件なんじゃないかな?と思います。
普段の喧嘩や愚痴は、価値観のぶつかり合いだったりして、「私、間違ってないよね?おかしくないよね?おかしいのって相手よね?」という、自分の価値観の肯定を最初に求める部分があると思うのですが、 辛口占い師などに相談する事項は、おそらくほとんどが「恋愛相談」だと思われるんです。
その質問内容も、おそらく「彼の気持ちが知りたい」「どうしたら両思いになれるか」「彼と結婚はあるのか」「いつ出会いがあるのか」「復縁したいんですが・・」・・・などが多くを占めるんじゃないかと思います。推測で済みませんが。
この場合には聞きたい答えは、質問の答えであって、「あなたは間違ってないよ、私もそう思うよ」という同調は意味をなしません。同調されても、質問の答えが解決されなければ心理的安定が得られないからです。 その占い師が厳しかろうと、一番アドバイスが的確で、結果的に自分の心に安定をもたらしてくれる相手ならばいいのです。
とはいえ、占い師の中でも厳しい占い師を選ぶ人は、それまでに何度も色んな意見は聞いてきている気がします。 それでも状況が変わらないと、「ガツンと言ってもらえる人じゃないと、自分は変われない」という結論にたどりつくのかと。 優しく言ってもらえているうちに状況が改善されるなら、それに越した事はないですから。
私の概論としては、女性は心の平穏を重視する。
誰かと意見が対立した場合には、自分を肯定してもらうことで平穏を得ようとする。
その一方で、現状不安定な心に平穏を取り戻すためなら、厳しい事を言われても受け入れられる。
個人的な見解ですけど。
No.4
- 回答日時:
悩みの状態によります。
口に出せずに悩んでいて、やっと言えたと思ったら非難されるのでは堪りません。
そういう時には、黙って聞いてくれるだけの人がいいです。
でも、聞いてもらって気持ちが落ち着いた後には、泥沼にはまったままなのは嫌なので、解決策を探し始めます。
こんなとき、喧嘩の当事者は利害関係にあるので、相談相手としては不適切。 客観的な意見を持つ第三者が欲しいなと思います。
厳しい意見が聞きたいのではなく、「本音が聞きたい」
それが「本音」なのだとしたら、厳しくなくてもいいのです。
女性の人間関係の中では、「同調」は一つのお約束。 相手を思って、自分が嫌われてもいいからと意見が出来るほどに(またはこれぐらい言っても嫌われることはないと信じられるまで)本当に親しくなれば別ですけどね。
問題が起こったとき、女性の中で自分の「安定」が揺らぎます。
女性はこの「安定」を取り戻したくて、「同調」を求めます。
が、一度「心の安定」さえ取り戻してしまえば、後は余裕が出てくるのです。
「違う意見も受け入れてみようかな」「本当は自分が間違っていたのかも」っていう。
同調されただけでは問題が解決しない事も、本当は分かっているし。
ありがとうございます。女性は大変なのですね。
辛口の占い師などを頼る人たちは、すでに他の誰かに同調してもらって心が安定しているということでしょうか?
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
「まだ自分は未熟な子供でいいんだ」という甘えた気持ちになれるからじゃないでしょうかね。
大人になるっていうことは、ダメなところを封印して、我がままが言えなくなるってことですから。
旦那や彼氏の言うことに腹が立つのは、それが「叱る」じゃなくて「怒る」だからじゃないでしょうか?
相手が人としてよくないことをしている時が「叱る」。自分の腹立ちをぶつけるのが「怒る」。
私は結構わがままに育ってので、たまに旦那に「もっとご両親を大切にしろ」と叱られるのですが、腹が立つどころか嬉しいし尊敬してますよ。
友人にも自分の未熟さは棚に上げて「あんたのここがダメ」とか言われると腹が立つかもしれませんが、姉のように思ってくれる人に諭されると嬉しいんじゃないでしょうか。
「権威がある人間」というより、「自分が人として尊敬できる人」に叱られると、「そうなの。私だめな人間なの。まだ子供なんです」的に自分を甘やかせるのだと思います。
ありがとうございます。
「怒る」すなわち主観をぶつけるのだからダメであって、「叱る」すなわち客観的正論を諭すのは女性も受け容れるということですね。(私の実感とは差がありますが)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
◯月までと言われたら 例えば「9...
-
いい感じだった男性から突然LIN...
-
4月から転勤が決まってしまいま...
-
ダブル浮気から付き合うってう...
-
請幫我解詩籤
-
タロット占いに凝ってしまって...
-
タロットの的中率
-
占いで、彼女と別れた方がいい...
-
LINE無料復縁占いというもので...
-
稻荷神社 解籤二十一
-
「雅」の画数
-
四柱推命と霊視で、別れた方が...
-
遠距離恋愛は、セックスレスに...
-
女性が叱られたい心理
-
記号♂♀どっちが男?女?
-
聖天教って知ってる人いますか...
-
気になる人を占いで“やめたほう...
-
占いで別れろと言われました
-
霊能者にこの人とは縁がないと...
-
夢占いお願いします。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
まじで朝からいい事ねーわ 無能...
-
4月から転勤が決まってしまいま...
-
◯月までと言われたら 例えば「9...
-
いい感じだった男性から突然LIN...
-
請幫我解詩籤
-
稻荷神社 解籤二十一
-
太宰府籤詩解籤
-
50歳過ぎて童貞、処女ってど...
-
ダブル浮気から付き合うってう...
-
LINE無料復縁占いというもので...
-
ネットの恋愛占いでどれもかな...
-
出産しない女は生きている価値...
-
記号♂♀どっちが男?女?
-
自分はAB型なのですが、必ず会...
-
「雅」の画数
-
魔除けとして日本酒を置いてい...
-
占い師に彼と別れると言われました
-
星座の相性を信じますか?
-
四柱推命と霊視で、別れた方が...
-
復縁占いって本当に当たるんで...
おすすめ情報