
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
縦と横を同じように扱いたいときに便利だと思います。
例えば、「100行100列の表を作っていて、CV100の10個上10個左のセルの名前を入れたい」場合があります。CL90になりますが、数えてみないと分かりません。
これが「R100C100の10個上10個左」なら考えるまでもなくR90C90です。
また、相対参照の意味する所が分かりやすいのも利点だと思います。
CV100セルに書いた「=CL90」と「=$CL$90」は、R100C100セルに「=R[-10]C[-10]」と「=R90C90」に相当します。
No.2
- 回答日時:
今は昔、Microsoftにはマルチプランと言う名の表計算ソフトがあったそうな・・・・・
マルチプランの形式がR1C1形式だった、後継のエクセルはデーター移行の為R1C1形式の表示方法も残す必要があったのです
今はもう過去の遺物なのですが、もしかするとR1C1形式だと若干計算速度が上がるのかな?
変換の必要ないし・・・・なのかは不明
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルでフィルターした値を...
-
エクセルの文字数列関数と競馬...
-
表計算ソフトでの様式の呼称
-
【画像あり】【関数】指定した...
-
エクセルに写真が貼れない(フ...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
エクセルのライセンスが分かり...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
-
空白のはずがSUBTOTAL関数でカ...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
【関数】=EXACT(a1,b1) a1とb1...
-
【マクロ】【画像あり】4つの...
-
グループごとの人数のカウント
-
UNIQUE関数の代用
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
【マクロ】【画像あり】ファイ...
-
Office2021のエクセルで米国株...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】実行時エラー '424':...
-
エクセルのVBAで集計をしたい
-
Office2021のエクセルで米国株...
-
【画像あり】オートフィルター...
-
vba テキストボックスとリフト...
-
他のシートの検索
-
【マクロ】【相談】Excelブック...
-
【マクロ】【配列】3つのシー...
-
【マクロ】元データと同じお客...
-
【マクロ】数式を入力したい。...
-
【マクロ】左のブックと右のブ...
-
エクセルの関数について
-
エクセルのリストについて
-
【マクロ】変数に入れるコード...
-
エクセルシートの見出しの文字...
-
【マクロ】excelファイルを開く...
-
【関数】3つのセルの中で最新...
-
エクセルの複雑なシフト表から...
-
【マクロ】【画像あり】❶ブック...
-
LibreOffice Clalc(またはエク...
おすすめ情報