dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させて頂きます、宜しくお願いいたします。
Win版FF11ヴァナ3が5月に発売される事になり、XBOX360版のFF11からWin版に移行したいなと思い、Win7搭載ノートPC DELL XPS 17・i7 2630QM/6GB/GT555M搭載モデルを購入し、Win版ヴァナディールコレクション1?をインストールし、いざWin版ヴァナディールの世界へ!!
・・・と思ったのですが、何故か最初のプレイオンラインビュアーが立ち上がりません@@;
それどころかPCがフリーズ状態に・・・公式サイトを見てみると、Vistaや7版の不具合修正されたらしい?プレイオンラインビュアーのDLがあったので落としてみましたが同じく起動できませんでした;;
セキュリティーソフトが引っかかってるのかと思い切ってみましたが駄目でした・・・
FF11ベンチマーク3のスコアはHighで9500でした。
どなたか詳しい方いましたらご指導宜しくお願いいたしますm_ _m

A 回答 (6件)

 halkichi917様からの情報を元にいろいろやってみて、遂にFF11が起動できましたので報告します。


 下記のサイトの「nvumdshim.dll」をc:\windows\SysWOW64の中にあるものと差し替えると退避させずにPOLを起動させることができました。

 しかし、私の場合だけかもしれませんがFF11の「プレイ」ボタンを押すと、バージョンチェック後POLに戻ってしまうという意味不明な不具合が出てしまいました。
 これはFF11のプログラムが壊れているのかも!と思いダメ元でFF11本体をアンインストールし、もう一度インストールしてみたら改善し、普通にプレイできるようになりました!

※拡張ディスクはそのままでOkでした。
※関係あるかわかりませんが、VU時間短縮のため、アンインストール前に「FINAL FANTASY XI」フォルダーを丸ごとバックアップしておき、再インストール後のものに上書きしました。

動いた時は感動しました。諦めなくてよかった^^皆様貴重な情報ありがとうございました。

参考URL:http://www.dllme.com/dll/files/nvumdshim_dll.html
    • good
    • 1

私も質問者の方とまったく同じ構成ですが、以下の方法でプレイする状態までもっていくことができました。


ただし、恐らく正常な起動方法ではないはずなので、参考程度にお聞きください。

まずPOL起動の前に<C:\Windows\SysWOW64>内にある〔nvumdshim.dll〕というファイルを、
前述したフォルダの外に出してください。
POL起動の障害となっているモジュールがこいつです。
場所はデスクトップでもどこでもかまいません。

POLの起動を確認したら、FF11本体を起動させる前に先ほどのファイルを元の場所に戻します。
これを戻さないと、今度は11本体が起動しません。

戻したら、いつも通り11本体を起動させればプレイできます。

最後にシャットダウンなりログアウトなりをする際ですが、一度POLを経由してしまうので必ず一番最初の不具合状態になります。
この際PCもまともに操作できなくなりますが、ウィンドウモードでなければPCは操作可能なようです。
したがってCtrl+Alt+Delで再起動しなくも、普通にプログラムの終了ができます。

以上長い上にわかりにくいですが、私の対応を記述いたしました。
    • good
    • 1

こんにちは。


私もDELL XPS17でFF11をやろうとして全く同じ症状で困っています。
構成は質問者様とほぼ同じで、cyba様の手法も試しましたがダメでした…。
optimus機能によるグラボ切り替えが悪戯しているのではと思い、ソフトウェア上で固定にした(つもり)のですが改善しませんでした。
BIOSからもoptimusを無効にできるというのを聞きましたが、XPS17のBIOSにはそのような項目がありませんでした。
完全に手詰まり状態です。(泣
質問者様はその後、プレイ出来るようになりましたでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、今まで回答頂いた方法を試してみたのですがダメでしたので今も360版でプレイしてます;;
このDELL PC i7にGT555M搭載で色んなベンチソフトを試してみましたがどれもノートPCではありえない程のスコアで非常に高性能なのでFF11も楽しみにしてたのですが残念でしかたありません。
私の友達がエイサーのノートPC Aspire AS5750G AS5750G-H74E/Kを購入してるのですが、そちらではFF11プレイできているんですよね、Win7 64Bit i7CPUとグラボ以外はほとんど同じ構成なのに・・・
その友達に自宅に来てもらい試してもらったのですがダメでしたね、元々インストールされてるソフトが
影響してるのかと思いほぼアンインストールしてみましたがこれもダメ、リカバリー後再度チャレンジしましたがダメでした。;;
今はもうこのPCでFF11は諦めてる状態ですね、気になるのですがDELL最新ゲーミングノートPCエイリアンシリーズもやっぱりFF11は古いから出来ないのですかね?
普通にデスクトップを買えば?と思われますが、環境上ノートでないとダメなんですよね。

お礼日時:2011/05/22 23:53

Windows 7 64bit版(無印でもSP1でも)プレイ可能です。



以下のように再イントールして下さい。
1.PlayOnline含めFF11などアンインストール
2.Windows 7用のPlayonlineを最初にインストール
3.ヴァナディールコレクションのPlayonline以外をインストール

これでプレイできます(64ビットネイティヴで動くわけではありません。しかし、互換モードの指定をする必要もありません)。

当方は、Windows 7 64bit版 SP1 メモリ8Gでプレイしております。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます、早速試してみます

補足日時:2011/05/03 13:26
    • good
    • 1

追記


どうしても、そのPC を使用されたい場合…
Windows 7 32bit 版にOS をバージョンダウン
搭載されているメインメモリの増設分を取り外し
4GB ないし2GB にする。

但し…FF11 プレイのみで、他の作業を犠牲にする事
に成ります。

この回答への補足

ご回答有難う御座いました。

補足日時:2011/05/03 13:27
    • good
    • 0

http://www.dell.com/jp/p/xps-l702x/pd
ノートPC DELL XPS 17

http://www.playonline.com/ff11/envi/win/win04_1. …
FF11 動作環境

64bit.OS 非対応です。
何れも、32bit.OS のみ対応…さらにメインメモリも4GB 以上搭載
しているとゲーム・サーバーから蹴られるので、結果そのPC の仕様
では、ゲーム・プレイ出来ません。

予断…
公式サポートOS
Windows XP/Vista/7(日本語版)

動作確認のみサポートなしOS
Windows 2000 Server/2003 Server/2008 Server
Windows Home Server

何れも32bit.OS のみ対応です。

この回答への補足

ご回答有難う御座いました。

補足日時:2011/05/03 13:28
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!