
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
B2セルに
=IF(SUM((FREQUENCY($A$2:$A$12,$A$2:$A$12)=MAX(FREQUENCY($A$2:$A$12,$A$2:$A$12)))*1)<ROW(A1),"",
INDEX($A:$A,SMALL(IF(FREQUENCY($A$2:$A$12,$A$2:$A$12)=MAX(FREQUENCY($A$2:$A$12,$A$2:$A$12)),ROW($A$2:$A$12)),ROW(A1))))
[Ctrl]+[Shft] +[Enter] で確定、配列数式です({}で囲まれる)
下へオートフィル
もっと良い案があるかも。たたき台ということで。

お返事遅れて申し訳ありません。
理屈はほぼ分かりませんが、出来ました。
コピペしようと思います。
私には難題だったようです。。。
No.5
- 回答日時:
FREQUENCY函数で対応できます。
ーー
同じ出現回数の場合どうなるか、疑問におもったら
Googleで「MODE関数 同一値」で照会すれば良い。
http://ohpa.net/modules/xlnote/content0086.html
>30も4個,50も4個で,ともに同じ出現回数ですが,30の方が先に出てくるため,30を最頻値とします。
ーーー
こんなところへ質問しなくても、いまどきは、情報が蓄積されて、エクセルの関数の定義的な疑問など、WEB照会で回答が得られるのだ。
No.4
- 回答日時:
ではExcel2007向けに少し簡素化して。
A1:A5にネタ数字があるとすると
=IFERROR(SMALL(IF(FREQUENCY(A:A,A:A)=MAX(FREQUENCY(A:A,A:A)),$A$1:$A$5),ROW(A1)),"")
をCtrl+Shift+Enterで入力,下向けにコピー。
No.3
- 回答日時:
こんにちは!
無理やりって感じの方法です。
↓の画像のように作業用の列(表)を使います。
(データはA列2行目からE列までとします)
作業列G2セルに
=IF(COUNTIF($A2:A2,A2)>1,COUNTIF($A2:$E2,A2),"")
という数式を入れ列方向と行方向にオートフィルでコピーしておきます。
結果のM2セルに
=IF(COUNTIF($G2:$K2,MAX($G2:$K2))<COLUMN(A1),"",INDEX($A2:$E2,,SMALL(IF($G2:$K2=MAX($G2:$K2),COLUMN($A$1:$E$1)),COLUMN(A1))))
これは配列数式になってしまいますので、この画面からM2セルにコピー&ペーストする場合は
そのままコピー&ペーストだけではエラーになるか、まともに表示されません。
M2セルに貼り付け後、数式バー内で一度クリック!
編集可能になりますので、Shift+Ctrlキーを押しながらEnterキーで確定!
数式の前後に{ }マークが入り配列数式になります。
このM2セルを列方向と行方向にオートフィルでコピーすると
画像のような感じになります。
尚、元データに重複がない場合は結果は空白になってしまいます。
以上かなり泥臭い方法ですが、他に良い方法があればごめんなさいね。m(__)m

No.1
- 回答日時:
MODE関数では、一番最初に出た最頻値のみ表示されるようです。
2010から、
MODE.MULT関数で対応しているようです。
http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HA0 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルで重複データから重複を削除して指定の列に抽出したい 11 2022/05/11 11:26
- Excel(エクセル) GASで重複データの件数ではなく、何番目かを求める方法について 2 2022/12/10 14:56
- Excel(エクセル) インボイス対応の請求書テンプレートを修正して使いたく考えてます。 添付画像のB30の関数には以下が入 1 2023/08/22 19:31
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 1 2023/01/31 18:53
- 統計学 統計学の問題です よろしくお願いします 代表値 次の15件のデータについて,以下の問いに答えよ。 結 5 2023/01/31 23:35
- Excel(エクセル) ExcelのIF関数について 4 2023/05/24 12:54
- その他(Microsoft Office) Excel2019と365、2021 2 2023/07/08 06:22
- 統計学 これはどうやって解けば良いですか? 下の観測度数表から、クラメールの連関係数とピアソンの連関係数を求 1 2022/07/08 15:38
- 大学・短大 これはどうやって解けば良いですか? 下の観測度数表から、クラメールの連関係数とピアソンの連関係数を求 1 2022/07/08 15:37
- 統計学 確率の問題です。 7 2022/05/07 01:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
初めて見た映画を教えてください!
初めて見た映画を覚えていますか?
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
一生に一度はモテ期があるといいますが、みなさんどうですか? いまがそう! という方も、「思い返せばこの頃だったなぁ」という方も、よかったら教えて下さい。
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
一番多く表示のある値(文字列)を、Excel関数で抽出したい
Excel(エクセル)
-
MODE関数を文字でできる関数はないでしょうか
ネットワーク
-
最小頻度値(?)をエクセルで求める方法を教えてください
Excel(エクセル)
-
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excel 偶数月の15日(土日祝...
-
Excelの数式について教えてくだ...
-
Excelのメニューについて
-
VLOOKUP FALSEのこと
-
エクセル内に読み込んが画像の...
-
【マクロ】1回目の実行後、2...
-
勤務外時間を出す表が作りたい
-
Excelで作成した出欠表から日付...
-
エクセルの数式について教えて...
-
【マクロ】参照渡しとモジュー...
-
Excelの条件付書式について教え...
-
【マクロ】シート追加時に同じ...
-
マクロを実行すると、セル範囲...
-
【マクロ】参照渡しについて。...
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
エクセルで、数字の下4桁の0を...
-
【マクロ】Call関数で呼び出し...
-
別のシートの指定列の最終行を...
-
Excelのデーターバーについて
-
Excelでの文字入力について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【マクロ】重複する同じ行を、...
-
Excelの条件付き書式のコピーと...
-
vba 印刷設定でのカラー印刷と...
-
VBA の単語の意味を教えて下さい。
-
Excel 日付の表示が直せません...
-
エクセル 同じ行の隣り合う数字...
-
エクセル条件付き書式について。
-
エクセルの数式につきまして
-
ファイル名の変更
-
エクセル 数字のみ抽出につて
-
Excelの開始ブックを固定したい...
-
エクセルの数式について教えて...
-
エクセルのセルをクリックする...
-
=INDIRECT(RIGHT(CELL("filenam...
-
エクスプローラーで見ることは...
-
Excelの関数で質問です
-
至急お願いいたします 屋上の備...
-
エクセルでセルに入力する前は...
-
関数を教えて下さい
-
Excel 関数での質問です
おすすめ情報