
私は普段から人を見すぎてしまう癖があります。
先日、そのせいでとうとう男の人に胸ぐらを掴まれる事になってしまいました。
帽子、マスクで男と間違われたようで、
女だと伝えるとすぐに謝ってもらえました。
でも考えると明らかに自分のじっと見てしまう癖が招いた事で、
このままだとこれからも同じような事が起こってしまう気がします。
今回はすぐに離してもらえましたが、そのまま殴られたりする事もあるかもしれません。
そうならないようにどうにかしてこれを治す方法はないでしょうか。
あと人と話している時にも目をずっと見てしまいます。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして
相手にとって、とてつもなく不愉快なことをしている認識が出来ないんですね…。
だからバレるくらい見てしまうんでしょう。
私も相当見ちゃいますwでも私はバレそうになったら微笑みます。
いつでも即座に微笑む自信があるので、じー………っと見ていてうっかり目が合っても、『ああ、挨拶したくて見てたんだ』位にしか思われてない(と、私は思ってる)かな?
今までじー……っと見てしまっててても、そのまま目が合っても怒られたことないし…多分、笑顔と会釈でクリア出来てると信じてます。
もし仮に自分が四六時中、
じー…………っと見られたら、嫌ですよね?
まずはそれを本当の意味で理解しなきゃいけないと思います。
次は、なんで見ちゃうのか、真剣に考えてみてください。
なんのために、相手を見ちゃうのか。
それから、どんな風に見るなら相手に不快を与えないか、研究すべきです。
人間観察は、悪いことじゃないと私は思ってます。
私が誰かを見るときは、その相手をより深く知りたいからです。
普段何してるのかな?
歩き方、かわいいな!
洋服、センスいいなぁ…
とか。
もしどうしてもじっとみる癖がなおらないなら、見てるのをばれないように見るよう訓練するか、私のやり方な感じで、じっと見ていた、とわからないようごまかすワザを身につけるのが良いと思います。
恋愛以外でも好意で見ていたと受け取られるように努力する。
なかなか難しいですが、治る自信がない場合に、参考になさってください。
回答ありがとうございます。
なんと言いますか、不愉快にさせてしまっているとはいつも思うのですが、
意識しないで見てしまっているので、自分がその人を見ていると認識しないとそらす事が出来ないんです。
もし目が合ったら少し微笑んでみる等、不愉快にさせないようにしたいと思います。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ジーッと見る人、多いですね。
私は基本人(の服装や行動?)に興味がいかないので知り合いとすれ違っても声を掛けられて初めて気づくぐらいなのですが、そんな鈍感な私も「ん?」と思うほど凝視されると
さっき食べたチョコ顔についてるかな…
とか
ヤバッ靴左右違うとか?(以前やってしまった)
とか…
あとちょっと失礼だけど
「ああ、ちょっと障害がある方なのかな」
とか思ってしまいます。
あまりに目を見て話す人(瞳孔が開いちゃってるぐらいの人)も大丈夫(-_-;)かな?と思います。
人を見るにしても人と目を合わせ会話するにしても、もう少し「やわらかな目線」(表情・視線・雰囲気)を身につける努力をされたら良いと思いますよ。
それも無理なら三秒ぐらいで視線を他の人に向ける癖をつける(頭で数える)と気づかれないのでは?
回答ありがとうございます
今までも睨みつけるような目線ではなかったのですが、
回答して頂いたようにやわらかな目線になるように心がけたいと思います。
確かに数秒であれば気付かれないかもしれないです。
ありがとうございます

No.4
- 回答日時:
お近くに暴○団事務所はありませんか?
そこで毎日組員の方へ、お得意のマンウオッチングを
実行してみたらいかがでしょう。
きっとものすごく面白い事になるんじゃないでしょうか。
女だからといって手加減しないでしょうし。
あの方たち。
つまりあなたはぶしつけに、凝視相手を舐めてるんですよね。
本当に殴られれば、少しは舐められた人の気持ちも分るんじゃない
でしょうか。
いくら鈍感なあなたでも。
あと「癖」という言葉で逃げたりしないようにね。
人によってはよけい怒りを買う恐れがあります。
回答ありがとうございます。
偶然にも自宅の斜め向かいに割と有名な暴力団事務所があります。
しかし、普通の周りの近所の方と変わらず仲良くさせて頂いてますので面白い事にはならなさそうですね。
決して相手を舐めてるから見ている訳ではなく、ボーッと意識せずに見てしまうんですよね。
見ながらあの人綺麗だなぁとか、可愛い子供だなぁとか。
それは老若男女問わず、お婆さんや赤ちゃんであってもです。
悪意が持って見る訳ではありません。
確かに癖という言葉は違ったかもしれませんね。
No.2
- 回答日時:
私も「普通」の次元を超えてジッと見てしまうほうで、見ないようにすると、今度は目が泳いでしまいます。
対策としては、(1)どうせ見るなら、少し笑顔を浮かべる。欧米人に多いパターンです。
(2)見ないと決めたら徹底的に視線をそらし、話しかけられても、うつむいたまま話したり、あるいは「集中するために空を見ている」というフリをする。
などが考えられます。ちなみに、後者のほうが難しいのですが、そのような人に出会ったことはあります。うつむいたまま、とても親切に道を教えてくれて、しまいには、後姿のまま正しい方角を指差して念を押してくれました。
回答ありがとうございます
後者の方は私にはむずかしいと思いますので、
目をそらすか回答して頂いたように少し笑顔を浮かべてみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
振られました。
-
もう1度、彼を振り向かせられな...
-
納得いかない理由で振られました。
-
もう1度、彼を振り向かせること...
-
同棲解消後、実家に戻るか一人...
-
「将来性がない」「お金がない...
-
結婚したいと伝えたら、別れを...
-
元彼と同棲してたことを言うべ...
-
彼氏と警察沙汰になり別れました。
-
マッチングアプリはブロックせ...
-
貴方を愛してくれた女が親の命...
-
元パートナーを忘れられないの...
-
皆さんが立ち直るまで一番時間...
-
彼女から友達に戻りたいと言わ...
-
喧嘩別れしたあとプレゼントは...
-
兄を亡くした直後、彼の対応に...
-
破局。自分との向き合い方
-
彼氏が盗撮していました
-
「もっと明るい話しよう。お互...
-
元カレ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報