
先日シンガポール航空のWebサイトから航空券手配を行った者です。
発券は済んでおり、引き続き搭乗者情報の入力や座席指定、特別食のリクエストをしたいのですが、シンガポール航空のサイトがぜんぜん言うことききません。
ここ10日ほど試してます。特別遅いパソコンやインターネット接続環境で操作しているわけでもありません。複数種類のOS(XP、Vista、7)とブラウザ(IE6、7、8)で試してもどれも同じようにダメです。
FAQには「If you are using Microsoft Internet Explorer 6.x or higher:」とありました。ブラウザのバージョンも原因ではなさそうです。
何度か中途半端に開くことはできて、入力できた項目もあるのですが、次やっと開けたと思うと入力したはずの情報が消えていたり、2名分の搭乗者情報が逆転した状態で表示されたり・・・それを修正したいのですが、めったにログインできません。
ちなみにログインは、以下サイトより「SQ booking reference or ticket number starting with 618」で行っています。
http://www.singaporeair.com/jsp/cms/en_UK/plan_a …
日によって、サイトがまったく表示できない(画面真っ白)だったり、今日はFind bookingをクリックすると一瞬画面が黒くなってすぐ元の画面に戻ってしまいます。
numberにもLast name にも入力誤りは考えられません。
何度か操作できていますので、ブラウザのセキュリティ設定もあまり関係なさそうです。
KrisFlyer membership numberは持っていないのですが、メンバーとしてログインしたら普通に操作できるのでしょうか?
KrisFlyer 登録は一度試しましたがものすごく手間と時間がかかったうえ、住所入力のところで何か理不尽なエラーが出たので断念しました。
ベスト・エアラインの常連の航空会社なのに、このWebサイト。なんなんでしょう?!乗る前からかなりの不信感がつのっています。
みなさんのところからは操作、できてますか?この不具合はいつまで続くんでしょう。
情報量が多く時間がかかるので少しずつWebで情報登録したいと思っていたのですが、予約センターに電話するしかないんでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
東京の予約センターに電話した方が速くて確実では。
まだアジアではインターネットは普及したと言えない現実があります(韓日中位)韓国は日本よりネット社会です。後はまともにネットが使えるとは言い切れないです(下手したら電話さえ接続難な地域も)。
ご回答ありがとうございます。
韓国がインターネット先進国であることは知っていましたが、シンガポールのインターネット事情については初耳でした!シンガポールも比較的先進国なんだと勝手に思ってました。
そういうことなら、改善を期待しても無駄かもしれませんね。なんとか時間を作って予約センターに電話したいと思います。
No.3
- 回答日時:
HPがリニューアルしてから、私も質問者様と同じような経験をしています。
SQのHPのロケーションや言語を変えても日本語サイトとそう変わりはないと思います。
とにかく時間がかかる!光とかXP、VISTAとか関係ないです。おそらく。
自宅も勤務先でもパソコンいじってものろさ、処理能力は変わりません。
私もクリスフライヤーのメンバーではありませんが、時間を置いたりとしています。
また入力しても「A」と入力したのに「E」と確認画面で表示されてキャンセルするとはじめからとか・・・。
とりあえず指定されたメールアドレスにEチケットがきていれば予約は完了できているようです。
私は予約センターに電話したことはありませんが、どうしてもという場合は電話の方が早いと思います。書き込みなどを見ていると日本語のコールセンターの対応はいいうわさを聞きませんが。
この回答への補足
補足とお礼が前後してしまいすみません。
先週やっと予約センターに電話する時間を作ることができ、修正してもらいました。(画面からはまだ確認できてませんが)
ついでに、発券時には「座席や機内食の事前指定はできない」と聞いていた、HND-SINの特典予約分まで事前指定させてもらってしまいました。Webサイトの不具合が改善しないからこその、期間限定特別対応ではないかと思います。ラッキーでした。予約センターに電話した甲斐はありました。
同じ経験をされている方がいらっしゃいました!ご回答ありがとうございます。
そうなんです、困るのは選択したものと違うものが表示されて保存されたり、なんのエラーメッセージもなくただ理不尽に「最初からやり直し」になることなんです。なんでこんなセンスの悪いサイト作る技術者雇っちゃったんでしょうね。
その後も少しずつ修正を試みていますが、今日までのところは夫と私の性別と生年月日が逆転したまま、欄がグレーアウトしていて直せません。。。
旅行の予定はまだ半年先なので急いではいないのですが、電話でしょうかねやっぱり。
なお実はこの前に、搭乗者名のスペルを間違えたまま発券してしまい電話して直してもらったのですが、「本来は手数料がかかるんですが今回は日程が先の予約だし無料で」と快くやってくれました。その方の対応は丁寧で早くてちゃんとしてました。次回電話するときもこの方を指名しようと思います。
最近ではどの会社もそうだと思いますが、当たった担当者によって対応の印象はかなり変わるんですね。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
まだ、調子が悪いんですね。
昨年の7月頃にHPが変更になったのです。
丁度、その時にHPから航空券の手配をしました。
上手く動作せず、それもバグがあり、選択した航空券と違った便を予約してしまったり、上手く動作せず、登録できなかったり。
で、シンガポール航空の日本の事務所に電話をしました。
先方もシステムの不調は認識しており全て電話で、対処してくれました。
電話での場合は、発券手数料がかかるのですが、全て、無償でやってくれました。
あまりにも動作しなければ、電話してみてはいかがですか?
私も同様に運行システムの操作性もやはりその会社の顔ですから、きちんとちてもらいたいもんですよね。
ました、昨年夏以降から認識していても改善されてないなんて、会社の体質さえ疑ってしまいますよね。
おいしい料理も店員の対応がわるければ二度と利用はしない!!
それと同じ感覚になってしまいます。
(でも、SQは好きだから利用しますけどね。)
ご回答ありがとうございました。
不具合は昨年夏のサイトリニューアル時からとのことでちょっと調べてみたら、本当に大変なコトになっていたようですね。3回予約操作して失敗して、予約番号も航空券も発行されていないのに、料金だけ3回もカードにチャージされてしまった人とかいたようです。
なぜこんなに長く、不具合を放っておいたままにしているんでしょうね。ベスト・エアラインともあろうものが、不思議です。
今回はSIN-MLEだけなので選択肢がなかったんですが、タイムテーブルも価格もほぼ同じSQとANAの選択肢があったとして、SQのサイトで予約がスムーズにいかなかったら、航空会社にこだわりはない私のような者はすぐANAを選んでしまうと思います。(ANAも好きではないんですけど)
使いやすいWebサイトを提供することって、とても重要だと思うんですけどね。
不具合の経験をしてもまだ「SQは好きだから利用します」とのこと。先の回答者さんもファンでいらっしゃるようでしたね。何がそんなに人の心をつかむんでしょう?
搭乗したら分かるんでしょうか。搭乗したらじっくり検証してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
私も、今月使ったのですが、日本語で使っていませんか?
私は、クリスの登録をして、そこからログインしているのですが、日本語ページでログインし、そこから先の作業は、英語にすればトラブルなく出来ます。
それから、WEBの不具合と、搭乗は関係ないですよ・・・。
SQはいいキャリアですから。
この回答への補足
日本語サイトはさらに悪いので、早い段階であきらめました。
全部英語サイトで操作しています。
やはりクリスフライヤーでログインするのとしないのが関係あるようですね。
>WEBの不具合と、搭乗は関係ないですよ
そう考える方もいらっしゃるのですね。確かに飛行機の運航と予約システムは関係ないのかもしれませんが、私はトータルで評価したいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) Windowsのマクロプログラムで、こんなことできますか? 3 2022/06/28 14:30
- 飛行機・空港 【 シンガポール行き ANA特典航空券について 】 2023.8月下旬に東京(全て)-シンガポールへ 2 2023/04/16 23:35
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- Windows 10 dアカウントでログイン 5 2022/11/25 17:26
- Windows 10 Windows10 の設定?について (長文ですがよろしくお願いします)m(_ _)m 3 2022/05/14 12:22
- X(旧Twitter) 【至急】twitterを乗っ取られたのでしょうか? 1 2022/09/08 02:34
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- その他(IT・Webサービス) クレカの認証ワンタイムパスワードが送られてこない 1 2022/10/18 20:29
- Chrome(クローム) 最近Win10にてブラウザが左にスッと隠れていく現象に悩まされてます 3 2023/07/22 23:11
- 飛行機・空港 先日 Expediaで航空券予約をしました。 送られてきたeチケットの名前が逆でした、航空会社の予約 7 2023/01/28 11:22
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風俗店を予約する際について 一...
-
ホットペッパービューティーで...
-
総合病院にかかる場合は紹介状...
-
CDをお取り置きしてもらってい...
-
サンリオピューロランドの株主...
-
運転免許証を初めて更新します
-
ホットペッパーの美容院の予約...
-
飲み屋の予約電話の良い時間帯は?
-
美容室や理容室で質問なのです...
-
ドコモショップの来店予約 家族...
-
航空券予約時の英文の注意書き
-
英語での日程変更について教え...
-
iPhone15Proの予約が明日の9時...
-
美容院の予約の「空き」判断条...
-
愛地球博 予約できなかった
-
売出し前の飛行機のチケット
-
auオンラインショップでiPhone...
-
『予約優先』『予約制』『完全...
-
美容室の完全予約制
-
DOCOMO来店するには完全予約制...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
総合病院にかかる場合は紹介状...
-
風俗店を予約する際について 一...
-
ホットペッパービューティーで...
-
運転免許証を初めて更新します
-
サンリオピューロランドの株主...
-
Switch2が本気で欲しいのですが...
-
美容院の予約内容(メニュー)は...
-
人数様?
-
美容院でカット、カラーの予約...
-
同棲している彼とのペースがあ...
-
ドコモショップの来店予約 家族...
-
ラウンドワン[ROUND1] PC団体予...
-
ホットペッパーの美容院の予約...
-
教えてください。 MNP予約番...
-
Accessで予定表を作成しようと...
-
企業説明会へ2回参加したいと思...
-
2回目デート直前にLINE減る。
-
『予約優先』『予約制』『完全...
-
歯医者って治療は全て終わった...
-
昨日仕事が休みだったので車の...
おすすめ情報