

遊戯王カードをしたいのですが、何のパック、またはストラクチャーデッキを買ったらいいのか分かりません。
昔はやっていたのですが、アンティークギアゴーレム?が出た辺りまでで、カードも全部売ってしまっていて、一枚もありません。
最近は、エクシーズとかオーバーレイ?というのもありますが、自分にはそれに対する知識が全然ありません。
ネットで調べて出てくるオススメなどは、昔の情報だったりすることが多いので、良く分かりません。
現時点で、パック、ストラクチャーデッキなどで、オススメは一体なんでしょうか?
教えて頂きたいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
遊戯王OCGって確かにカードが無いところからは中々スタートを切るのが難しいですよね。
分かります。 遊戯王OCGの場合、決闘をカード0枚のとこから始めるにはやはり構築済みデッキから入手しましょう! 次に、現在のオススメパック・構築済みデッキは以下の通りです。(あと、エクシーズ召喚については文章後半でも記載しますが、詳しい図はお絵かき添付で教えます。)[拡張パック] ゴールドシリーズ(汎用性の高い王道定番カードやその頃の公認大会で猛威を振るった台風の目なカードを大量収録していて、毎回ほぼ確実に強力なカードを入手する事が出来ます。)
ビギナーズエディション<新&旧>(カードが無いならやはり収録カードが安定したこのパックはオススメです! 尚、新しいゼアルの方ではレアなカードとして シークレットレアカードが5種類追加されているので集めがいもあります。それと、新旧で収録カードも一部異なるものがあるので買う前に公式サイトで其方の目当てのカードが収録されているかしっかりチェックしておく事をオススメします。)
デュエリストエディション<今後発売予定>(其方の言っているアンティークギアゴーレムより少し先だが同じGX期に発売された基本拡張パックから選抜されたカードを多数収録しているGX期にやっていた決闘者には嬉しいパックです。 今は、オネストやユベルより前のGX期のパックは生産終了になっていてその頃のカードは入手困難なので其方には相性がいいパック化と思いますっ。 このパックには「アンティークギアゴーレム」の強化版モンスターも収録予定です☆)
[構築済みデッキ] ドラグニティー・ドライブ(デッキから仲間を呼び出し武器として装備したり特殊召喚を駆使して素早いフィールド展開を見せるデュエルターミナルより登場した「ドラグニティ」という風属性のテーマモンスターのデッキです。 ドラグニティーデッキは過去に私も組んでいた事があるので確実にオススメ出来ます!)
デビルズ・ゲート(GX期に拡張パックより登場した「暗黒界」という闇属性のテーマモンスターのデッキです。 このデッキの大半のカードはカードの効果で自ら手札から墓地へ捨てると特殊召喚出来るという変わった効果を持ってます。 手札が無くなりやすく、なんで自分で自分の手札を無くさなきゃいけないんだ。。という疑問が浮かぶかもしれませんが、このデッキも 上のドラグニティドライブ同等の速攻フィールド展開を見せるので、EXデッキのモンスターの召喚にも繋ぎ易く 初心者さんやカードをあまり持ってない人でもすぐに強くなれます!)
スターターデッキ2011年版(初心者さん向けデッキですが、案外王道定番カード辺りの強力なカードもちょっと収録されています。 エクシーズモンスターも新しいスターターより枚数は少ないものの、人気のカードが収録されています。)
私的にオススメと言えるパックや構築済みデッキはこのとおりですっ! 尚、上記の拡張パックはどれも値段がお高いのでご注意を^^A
最後に、エクシーズについて教えますっ! エクシーズとは特殊召喚の一つでその召喚法のモンスターは「エクシーズモンスター」「モンスターエクシーズ」と言います(二つ目のはアニメオリジナルの呼び方なのでOCGではエクシーズモンスターの方が大抵起用される。) 今のとこ主に黒いカードのみなので黒いカードがエクシーズモンスターと覚えておくのがいいでしょう。 そしてそのカードは決闘では融合やシンクロモンスターのようにEXデッキに置きます。 (EXデッキに入るのでメインデッキの枚数には入りませんが、EXデッキなので入れられる枚数は制限無しで同じカードは3枚まで。 最大15種まで入れる事が出来ます。) そして召喚する方法は、エクシーズモンスターには融合モンスターのように効果の最初のところに召喚条件が書かれているのでその条件にそって召喚しますっ。(エクシーズモンスターは基本的には特定のレベルのモンスターを数体召喚すれば出す事が出来ますが、中には特定の名前が入っているものや種族のものといった変わったものも存在するので召喚条件はしっかりと確認しましょう。) 尚、エクシーズモンスターは特殊召喚モンスターなので1ターンの召喚数制限は一切ありません。(なので上手い人は1ターンに2~3体も召喚したりするかも!?)
では希望皇ホープで召喚までの手順を確認してみましょう。 希望皇ホープは召喚する為にはレベル4のモンスターが2体必要なので自分フィールドにレベル4のモンスター2体を出します。 召喚素材が揃ったら、いよいよエクシーズ召喚です。 召喚素材のモンスターを重ねて、召喚するエクシーズモンスターをその上に置きましょう。(この時に重ねるカードの順番は特に無く、好きな順に重ねてOKです♪) これでエクシーズ召喚はOKです。 エクシーズモンスターの素材となったモンスターはエクシーズモンスターと共に一つのモンスターカードゾーンに残り、基本的にエクシーズモンスターのメイン効果やエクシーズモンスターが破壊された時にしかフィールドを離れる事はありません。
オーバーレイと言うのはエクシーズ召喚のアニメオリジナルの発言であり、エクシーズ素材(エクシーズモンスターの召喚素材)の言葉の一部です。 序にエクシーズモンスターのメイン効果についてもここで説明しておきますっ。 エクシーズモンスターは基本的にオーバーレイユニット(エクシーズ素材)を一つ消費(墓地に送り)して効果を発揮します。 その時に素材の事を言う時はオーバーレイユニットでもエクシーズ素材でもどちらでも好きな方を発言出来ます(上記で言うようにオーバーレイユニットもアニメ版での用語なので公認大会などだとエクシーズ素材の方がいいかと。)
エクシーズ召喚についてはこのような感じです。 それではエクシーズモンスターの事をおさらいしておきましょうっ!
1.EXデッキに入るモンスター。
2.1ターンの召喚数制限は無し。
3.素材となるカードをフィールド上で重ねて召喚する。
4.主な効果を発動する時には素材を墓地に送って発動する。
大体このような感じです。 ちょっと分かり難いかもしれませんが図でも同じような事をまとめてあるので見るといいかと。
其方の参考になったら光栄ですっ♪

No.1
- 回答日時:
確かに、最近のはあまりよく分からないですね。
おすすめとしては、
暗黒界のデッキです。
グラファと言うカードが入った
ストラクチャーデッキを
3つ買い、補助カードを
入れるだけで 強くなりますよ!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オレカバトル2 カード カードを...
-
PSA鑑定について、宅急便コンパ...
-
東京ガーデンシアター
-
花札凄い。花札誕生の歴史
-
花札の縦横比は何:何ですか?
-
デビッドカード使ってる方に質...
-
トランプのような、カードを使...
-
トレカをカードショップで買う...
-
分割払い(借金)してまで デュ...
-
ポケポケの交換出来るカードっ...
-
トランプで7並べか大富豪どっち...
-
ヴァンガードで強いデッキは何...
-
遊戯王とデュエマどっちのほう...
-
デュエマと遊戯王でどちらのほ...
-
昔話で遊戯王の話になり 遊戯王...
-
Eヒーローデッキ強いですか?
-
同人や自主制作に詳しい方に質...
-
引っ越し準備中に昔息子からも...
-
【高級トレカ】高額取引されて...
-
トランプの大富豪かウノどっち...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゴーストリックデッキに合う魔...
-
遊戯王の質問です。 ペンデュラ...
-
法界デッキについて
-
遊戯王
-
遊戯王 時械神メタイオンは裏...
-
遊戯王の質問です!
-
オシエル君から回答を貰うには...
-
ヴァンガードで強いデッキは何...
-
DVDデッキディスク収納部にテプ...
-
Eヒーローデッキ強いですか?
-
ユニバーサルスタジオジャパン...
-
カードのブラックジャックのル...
-
遊戯王カードについて
-
ポケカを始めたいなと思ってい...
-
ババ抜きの確率
-
質問です!DVDは、CDデッキで聞...
-
ウッドデッキ製作における鋼製...
-
前まで青眼組んでたので一度全...
-
今の遊戯王の強いデッキ(テー...
-
インゼクターのデッキは時代遅...
おすすめ情報